IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

2月14日のお弁当 いろいろ混ぜご飯とシーフードミックス

2008年02月14日 12時28分50秒 | 料理
いつもどおり、お昼も朝食と同じメニューです。
ただ、朝食でシーフードミックスがあまり美味しくなかったので、写真をとった後、弁当のほうのシーフードミックスにはオイスターソースをかけたのですが、デイパックに入れていたらオイスターソースはご飯に吸われてしまってシーフードミックスはマズいままでした(笑)。

ご飯も冷めるとさらにマズイ(爆)。

明日のご飯は考えねば!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月14日の朝食 いろいろ混ぜご飯とシーフードミックス

2008年02月14日 12時25分18秒 | 料理
今日のご飯は新潟産コシヒカリ玄米にはくばくの麦などの雑穀パック、更に広島で買ったアナゴふりかけを入れて炊きました。
このアナゴふりかけが水を吸ったようで、出来上がりは少しぱさついてしまいました。むしほふりかけは炊くときに入れず、あとから振りかけたほうがよかったかも。正直、失敗です。

メインのおかずはシーフードミックスのバター炒め。こちらも最初はバターで炒めただけだったのですが、イマイチの味なので、後から胡椒を振りました。それでもイマイチでしたが(笑)。

大正金時と白福の紅白豆は特に味付けしていませんが、美味しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月13日のお弁当 ボラのバターソテーと紅白豆

2008年02月13日 12時35分43秒 | 料理
お昼も朝食と同じ中身です。

・・・ですが、ボラは冷めるとまずかった!(笑)
片栗粉をまぶしてもっとバターをたっぷり吸わせたほうが良かったかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月13日の朝食 ボラのバターソテーと紅白豆

2008年02月13日 12時34分01秒 | 料理
今朝のメインはボラ(鯔)です。以前買った切り身パックを使い切りました。
フライパンにバターを敷き、その上にボラの切り身を乗せしばらく蒸し焼き状態にした後、裏返して焼き色をつけました。仕上げは黒胡椒。
ボチボチ美味しくいただきました。
周りにあるのはやみつき塩ダレで炒めたキャベツと紅白豆。

豆はおとといの夜に水で戻したものを昨日煮ました。前回、紅(大正金時)白(白福)を混ぜて煮たら全部赤くなってしまったので、今回は水で戻すのも煮るのも別々。一旦白福を蓋の重い密閉できる鍋で茹でた後、中身を行平鍋に移し、空いた鍋に大正金時を入れてまた茹でました。沸騰した後10分のタイマーで調整しようと思ったのですが、10分経ったらほとんど水分がなくなり、焦げ始める寸前でした。まぁ、寸前だったので問題なく美味しく仕上がりました。
白福のほうは水気が残っていたので、ダシ用の昆布を入れ朝までにふやかしたものを小さく切って味噌汁に入れていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月12日のお弁当 赤魚粕漬けのバターソテー

2008年02月12日 22時49分31秒 | 料理
お昼も赤魚粕漬けのバターソテーです。冷めてもなかなか美味しくいただけました。
赤魚、煮豆、プチトマトと全体に赤い具材が多く、緑のないのが失敗。せめて赤魚にパセリでも振れば良かったかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月12日の朝食 赤魚粕漬けのバターソテー

2008年02月12日 22時46分46秒 | 料理
さて、今日は赤魚の粕漬けをバターソテーしてみました。
粕漬けの魚をグリルでただ焼いてみてもパサパサしてしまうのですが、バターでソテーするとこってりした味わいでなかなかGood! 正直、これはオススメです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月11日のおみやげ

2008年02月12日 12時52分37秒 | 料理
今回の広島みやげ(自分用)は3つ。
1つ目は『かきのゆず味噌仕立て』と『柴漬けちりめん』と『あなご昆布(ふりかけ?)』。いずれもちょっと物珍しいものを買ってみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月11日の夕食 『しゃもじかきめし』

2008年02月12日 12時48分37秒 | 料理
3時過ぎに仕事が終わり、広島から新幹線で東京へ。
広島駅で弁当とビール2本、お茶を購入。
この『しゃもじかきめし』は2つの売店で売り切れており、3つめの売店で2個残っていたうちの1つ。もうひとつも隣の女性が買って、品切れとなりました。

このお弁当はかきの炊き込みご飯の上にかきの煮物、横にはかきフライ、かきのゆず味噌仕立ての入ったかきづくり。他にはちりめんじゃこと広島菜漬(?)。ちょっと野菜系が不足気味かな?
とはいえ、かきフライは普通の味なものの、その他のかきはいずれも美味しくいただけました。
これがプラスチックのしゃもじ型容器に入って1,050円! 東京で売っていたら1,300円ぐらいでしょうか。なかなか値打ち感があるお弁当でした。

ところで、広島駅では旅行・出張客向けにご当地の特産品のお弁当(かきやあなご)のお弁当をたくさん売っているのですが、それとは別に普通のコンビにでも買えるようなお弁当を500~600円ぐらいで売っていました。広島へ帰省していた人がまた東京などに戻るときにこれらを買うのでしょう。地元の人は地元特産の弁当を買う必要ないですもんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月11日の朝食 リーガロイヤルホテル広島『なにわ』の朝定食

2008年02月12日 12時38分29秒 | 料理
広島出張ではリーガロイヤルホテル広島に宿泊。私が予約したわけではないのですが、1泊13,000円とちょっと高額。これは自腹ではないのでいいのですが、スタッフがチェックイン後、部屋まで案内してくれるのが正直面倒。今回、カワイイ女性だったのでよかったのですが(笑)、カードキーさえもらえればそれで充分。まぁ、自分で勝手に部屋を目指すと、非常口の確認などはしませんけど。

あと、部屋のインターネット回線を使うと24時間で1050円かかり、ちょっとびっくり。今どき、安いビジネスホテルでも無料で利用できるのに、これはナニ? ちょっと憤慨しつつも、今回は無線通信手段が不調のため、有料でも仕方なく利用することに。
そのほか、部屋のビール3本とミックスナッツ、ビーフジャーキーまで食べたので、かなり追加料金が高額になってしまいました(これは自腹)。

さて、朝食ですが、昨日は創作イタリア料理を食べたので、和食にしてみました。
お品書きまで書いてあるので期待したところ、味は???
全然ピンとこない味で、単に薄味とは違う感じでした。(大した舌を持っているわけではないですが)私の味覚が狂ったか? ちょっとがっかりの朝食でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月10日の昼食 駅弁『日本橋』

2008年02月10日 22時28分22秒 | 料理
今日・明日の広島出張で、飛行機嫌いの私は東京から広島まで新幹線で往復です。
東京駅で駅弁を買いましたが、今回は『日本橋』という1,300円のお弁当。出張の経費で全額落とせるので、高くても大丈夫(笑)。
このお弁当は煮物中心で、サトイモ、レンコン、カボチャ、蛸、エビ、黒豆(写真では隠れていますが)、あるいはゴボウのゴマよごし、なます、煮た肉、鮭など。ご飯は黒米入りのご飯と油揚げの入った炊き込みご飯、アナゴ寿司となかなかバラエティに富んでいます。味もなかなかで、値段さえ気にしなければオススメのお弁当です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月8日の夕食 ロッテリアのエビバーガー

2008年02月10日 22時12分55秒 | 料理
久しぶりにロッテリアでエビバーガーを食べました。

私が高校生のとき(いったい何十年前だ!?)、駆け出しアイドルのミニコンサートが大型スーパーであり、それをよく撮影しに行きました。ちなみに当時のアイドルは石川ひとみ、岩崎宏美、Sugar、中森明菜などでした(中森明菜は撮影に行きませんでしたが)。これらアイドルを撮影し、写真を同級生に売りまくっていました。今はそんなことしませんけどね。
その会場に隣接していたのがロッテリアで、いつも撮影のときはロッテリアでエビバーガーを食べていました。当時エビバーガーはロッテリアだけでした。

今回、エビバーガーを久しぶりに食べて懐かしい当時の思い出を思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月8日のお弁当 レバーと野菜のオイスターソース炒め

2008年02月08日 13時19分35秒 | 料理
お昼も朝食と同じ内容です。
煮豆には特に味付けをしていませんが、まぁボチボチの味。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月8日の朝食 レバーと野菜のオイスターソース炒め

2008年02月08日 13時18分21秒 | 料理
今朝はレバーとナス、玉ねぎ、ピーマンの炒め物です。味付けはいつものオイスターソース。
煮豆はこのあいだ作った大正金時と白福のミックス。ほとんどミックスだとはわかりませんが(笑)。
ご飯は今日炊きたての新潟産コシヒカリ玄米ですが、ハクバクの麦に加え、海老ふりかけを入れて炊きました。なのでいつもより茶色いです。ふりかけが効いたのか、なかなか美味しくいただけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月6日のお弁当 エゾジカ味噌漬けのバター焼き

2008年02月06日 12時32分43秒 | 料理
お弁当もやはり朝食と同じメニューです。
スペースの都合上、お惣菜の分量が朝食よりも多いですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月6日の朝食 エゾジカ味噌漬けのバター焼き

2008年02月06日 12時31分30秒 | 料理
今朝は残っていたエゾジカをメイン料理にしてみました。
冷凍庫から取り出したエゾジカのもも肉を味噌で2晩ほど漬け込み、それをフライパンでソテーしました。サラダオイルとバターを使っています。
バターの味が弱かったかもしれませんが、味噌で漬かった風味がイイ感じでした。
副菜は西友のお惣菜3品と昨日作った煮豆、そして野沢菜です。
味噌汁には煮豆に入れておいた昆布を取り出し、小さく刻んで入れてあります。なかなかなボリュームとなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする