『攻殻機動隊 新劇場版』に引き続きハシゴして観たのが『イニシエーション・ラブ』。
公式サイト:映画『イニシエーション・ラブ』
前田敦子さんのファンというワケでもなく、ものすごく観たかったワケでもなかったのですが、
1980年代当時(映画では1987年前後)の風俗を振り返りたくて観た次第。
当時はDCブランドが流行っていて、ダブダブのスーツやジャケットが流行ってましたねぇ。
主役の松田翔太の服装や髪型はまさに当時の流行。
また、若者たちはテニスに海にクルマ。クリスマスイブはシティホテルでお泊まり・・・。
ちなみにエンディングで80'sの流行りアイテムなどがいくつか紹介されます。
なお、松田翔太のクルマではカセットテープを取り出してB面にひっくり返してましたが、
いくらなんでもカーステレオにオートリバースはついていただろうに。
(今の若者にはカセットテープとかオートリバースはわからないかも。)
まぁ、これはA面/B面を強調するための演出なのでしょうけれど。
「ラスト5分のどんでん返し」とは何なのか???と期待していたのですが、
あー、こういうことね・・・。モヤモヤしたわけではないもののスッキリもせず。
まぁ、2回観たいとは思いませんでした(笑)。
首題映画を観てきました。
公式サイト:映画『攻殻機動隊 新劇場版』
1995年のオリジナル版『攻殻機動隊』を観ているので、本作も観てみようと。
旧作のストーリーはもうすっかり忘れてしまったけれど(笑)、
独特の近未来観とアジアテイストのBGM、そして何といっても「光学迷彩」が新鮮でした。
一応、本作の設定は2029年ということになっているのですが、
データ接続に有線を使っていたり、パソコン(あるいは端末?)の操作にキーボードを使っているのは
時代遅れ的な気もしますが、どうなんでしょう?(笑)。
ちなみに光学迷彩は本作でも登場します。
正直なところ、ストーリーはわかりづらいところがそこかしこにあって、
ちょっとモヤモヤ感が残ってしまったのですが・・・。
ま、このテの映画が好きな方は公式サイトを見るなど
事前準備をしてからドーゾ(笑)。
あと、チケットを買うときに「複製原画セット」なるものをいただきました。
カット袋も当時のものを再現しているとのことです。
今日の昼食は以前テレビ番組で落合務シェフが紹介していたレシピをまねて
カチャトーラに挑戦してみました。
カチャトーラ(カチャトラ)は「猟師風の/狩人風の」という意味の
香草を使った煮込み料理だそうで、
一般的なのは鶏肉とトマトを使ったもののようですが、
落合シェフが紹介していたのはトマトを使わない
白いカチャトーラは「ローマ風」のようです。
今回はローマ風カチャトーラを作ってみました。
鶏もも肉の両面に塩胡椒を振ってしばらく置き、
鍋底にオリーブオイルを敷き、香草と鷹の爪を入れて味を付けます。
テレビで落合シェフはローズマリーを使用していましたが、
ウチの近所のスーパーにはそんな小洒落たものは売っていなかったので、
ローレル(月桂樹)の葉っぱで代用しました。
その間にじゃがいもを8つに切ってレンジでチン。
これは落合シェフによると時短のため。
鶏肉はさらに小麦粉をまぶして鍋に投入、
焦げ目がつくまで炒めます。
ジャガイモも入れて酢をたっぷり投入して煮込み、
小麦粉を練り込んだバターを投入。
小麦粉をバターに練り込むのは、小麦粉がダマにならないためだそーで。
こんな感じで出来上がるはずなのでしたが・・・。
見て分かるように煮込み料理というよりはグリル料理のような・・・(爆)。
テレビでは酢が入るため、鶏肉が凄く柔らかいというコメントがありましたが、
ワタシのものはフツーの食感。ただ、酢とバターのおかげなのか、
こってりして独特の甘みが感じられました。
そんなワケで、食べて不味くはなかったのですが、
オリジナルレシピとはかけ離れた仕上がりにガックリでした(笑)。
今朝は三色フジッリと牛スジ野菜煮込みをイカスミソース仕立てにしてみました。
パスタは日清フーズ『マ・マー 野菜入りサラダ マカロニ』。
フジッリはネジネジ型のショートパスタ。マカロニの仲間です。
三色の内訳はにんじん、トマト、ほうれんそう。茹で時間は9分。
ソースは日本製粉『オーマイ 混ぜて絶品 海香るイカスミ』。
近くのスーパーにはどこにも売っていなくて、
ドン・キホーテで購入。ドンキはウチから近いですが(笑)。
主役のフジッリを目立たせるために
牛スジと野菜の煮込みを皿に盛って
イカスミソースを絡めて真っ黒に。
その上に茹で上がったフジッリを盛り、
周りにプチトマトを配置。さらに生パセリのみじん切り。
ビジュアル的には予定通りに仕上がりました。
味もイカスミと煮込みのマッチングがなかなか良く、美味でした。
久しぶりに新メニューに挑戦!
今回はちょっと小洒落てイサキのアクアパッツァ。
参考にした本には具体的な材料の分量や時間が書かれていなかったので、
手探りで作ってみました(笑)。
フライパンにたっぷりのオリーブオイルを敷き、
ニンニクを投入して味をオイルに移すところでしたが、
ニンニクがなくて、ガーリックパウダーで代用。
イサキはすでに下処理されていたので、飾り包丁を入れてフライパンへ。
オイルをイサキの表面にかけながら火を通します。
本には焼き色をつけるまでとありましたが、
いつまでたっても焼き色がつかないので、
お湯と塩を入れてさらにプチトマトと何かの葉っぱを入れて煮込み、
なんとなくで頃合いを決めて完成(笑)。
食べてみると、イサキはそれなりに美味しくいただけました。
目玉のプルプルやほっぺの肉まで。
スープ(オリーブオイル&水&塩)はちょっと濃いかな、と。
朝からニンニクたっぷりのパスタです(笑)。どうせ外出予定ないので。
というワケで、冷製カッペリーニのペペロンチーノ 焼きサンマ載せです。
パスタソースはキユーピー『あえるパスタソース ペペロンチーノ』。
名前のとおり、あえるだけなので超簡単。
これだけでは能がないので、今回はサンマを焼いて
トッピングすることにしました。
パスタはお気に入りの DeCecco社Capellini No.9。
茹で時間は2分なのであっという間に茹で上がります。
ただ、パスタの茹で上がりにサンマが焼き上がらないので、
パスタを水にさらして冷製にして食感をキープ。
出来上がりはこんな感じ。
サンマの臭みがやや感じられるものの、
どのみちニンニクの臭いもあるので、まぁいいか(笑)。
それなりに美味しかったデス。
冷製パスタながら、唐辛子が入っているので、
頭から汗が出てきました。
まだまだ続く牛スジと野菜の煮込みシリーズ。
昼食のつもりで食べたトマトシチュー風の一皿では足りなかったので、
さらに一皿作りました。
今度はホワイトシチュー仕立てでファルファッレ(チョウチョのパスタ)を加えています。
パスタはイタリアdel Vesuvio(デル・ヴェスヴィオ)社のFARFALLE(ファルファッレ)。
茹で時間は7分です。
パスタと牛スジと野菜の煮込みは別々の鍋で分けて茹でました。
煮込みの味付けはハウス『北海道シチュー チーズ』。
パスタが茹で上がったところで煮込みの鍋に入れて馴染ませ、
さらにかくし味で盛田『トリュフソース』を垂らしました。
仕上げに生パセリのみじん切りを散らして完成。
トリュフソースが効いていて、香りがブワッと広がります。が、最初だけ(笑)。
しばらくすると慣れて分からなくなります。
それはともかく、味は濃厚で美味。
牛スジと野菜の煮込みを使った昼食はトマトシチュー風に。
使ったのはハウス『ごちそうチャウダー トマトチャウダー』。
よくあるカレールーやホワイトシチューと同じような
固形で8~10食分入っているタイプ。初めて見たので買ってみました。
ちなみに「「チャウダー」の語源は、「大鍋、煮込み」という意味の
フランス語chaudie(’)re(ショーディエール)です。
魚介類や乳製品を使う事が多く、アメリカ東海岸の名物料理
「クラムチャウダー」などがよく知られています。
今では、小さめの具材がたっぷり入り、やや粘性のあるクリームベースや
トマトベースのものが多く見られるようになりました。
いわば、「スープとシチューの中間ぐらい」に位置する煮込み料理です。」
とハウスのサイトで解説されていました。
ルーを溶かせば出来上がりの簡単食材なのですが、
トマトよりもニンジンに近い色に仕上がります。
具材は朝食時と変わらず牛スジ肉、昆布、ニンジン、ナス、玉ねぎ、白菜。
仕上げに生パセリのみじん切りを散らして完成。
何しろルーが既製品なので、味はバッチリです(笑)。
またまた牛スジと野菜の煮込みです。夜中の4時にゴソゴソと料理(笑)。
具材は牛スジ肉、昆布、ニンジン、ナス、玉ねぎ、白菜。
いつものようにベースの煮込みを作って、あとはいろんな味付けをする寸法。
ベースの味付けはだしの素のみ。
もちろん牛スジや昆布からダシが出ていますが。
最初の一皿の味付けは盛田『トリュフソース』(498円+税/100mℓ)。
たまたまドン・キホーテで見つけたので購入。
キノコのクリームパスタやローストビーフのソース、オムレツの下味などに合うようです。
株式会社 盛田:盛田 トリュフソース
ちなみに株式会社 盛田は愛知県の会社で、『ねのひ』ブランドの日本酒が有名。
醤油や味噌・みりんなども作っています。
ついでながら、ソニーの創業者・盛田昭夫の実家で、ソニー創業期に資金が苦しかった頃、
増資引受という名目で資金提供を行ったことから、一時期はソニーの筆頭株主であった、とのこと(Wikipedia)。
ベースのスープはかなり薄味ですが、トリュフソースをふりかけると
薄口ながらも香りが立って味わい深くなりました。
このトリュフソースは醤油ベースの調味料にトリュフを少し混ぜ込んだもの。
白醤油をやや濃くした色合いで、素材の色を引き立たせたいときには良さそう。
ワタシの鼻がおかしくなければ、ちょっと魚醤に似た香りがします。
長野県の日本酒 (株)遠藤酒造場『信濃屋 嘉平 純米吟醸 零式』(1,490円/720mℓ)。
ワイングラスに合う日本酒というキャッチに惹かれて買ってみました。
この酒蔵は『渓流』という銘柄が一番有名なようで。
公式サイト:【日本酒 通販】 全国へ旨い日本酒を通販 ~2014年金賞受賞蔵 遠藤酒造場~
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合:60%
アルコール分:15度
香りは少なく、無色に近いシャンパンゴールド。
飲んでみると、独特の風味がありますがフルーティ。
気がついたら1本空けていました(笑)。