[写真]若い頃は、まあまあやんちゃだった筆者、右から2人目、文化・生活的にはバブル期が続いていた1990年頃撮影。
働く人のうち、会社・役所に雇用されている被用者の人数が、4月では初めて6000万人を超えたことが分かりました。きのう発表された総務省統計局の労働力調査で明らかになりました。
令和4年2022年4月の労働力は、就業者が6727万人でそのうち雇用者(被用者)が6050万人となりました。
被用者6000万人は、平成30年2018年10月に超えていますが、多くの企業にとって決算期初月である「4月」に限れば、これが初めて。
政権交代選挙となった平成21年2009年8月は、就業者6330万人で被用者は5495万人でした。
私のような個人事業主(及びその家族従事者)と農業者は政権交代選挙では835万人でしたが、現在は677万人にまで減ったことになります。
このため、就業時間中の選挙運動などに自発的に参加できる人はますます減って、第26回参議院議員通常選挙を迎えることになります。
一部の野党の支持者には、公示後の自発的な選挙運動員に対して、最低賃金程度の時給を支払う方式を検討してもいいのではないかとの提案もありますが、与党現職議員がその協議に応じることは今後もないと考えられます。
このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
働く人のうち、会社・役所に雇用されている被用者の人数が、4月では初めて6000万人を超えたことが分かりました。きのう発表された総務省統計局の労働力調査で明らかになりました。
令和4年2022年4月の労働力は、就業者が6727万人でそのうち雇用者(被用者)が6050万人となりました。
被用者6000万人は、平成30年2018年10月に超えていますが、多くの企業にとって決算期初月である「4月」に限れば、これが初めて。
政権交代選挙となった平成21年2009年8月は、就業者6330万人で被用者は5495万人でした。
私のような個人事業主(及びその家族従事者)と農業者は政権交代選挙では835万人でしたが、現在は677万人にまで減ったことになります。
このため、就業時間中の選挙運動などに自発的に参加できる人はますます減って、第26回参議院議員通常選挙を迎えることになります。
一部の野党の支持者には、公示後の自発的な選挙運動員に対して、最低賃金程度の時給を支払う方式を検討してもいいのではないかとの提案もありますが、与党現職議員がその協議に応じることは今後もないと考えられます。
このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。