日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

プレゼントは結局、、、コスプレ!!

2020-12-05 14:08:29 | 家族
今月生まれの孫の6歳の誕生日プレゼントは、忍者の衣装 になりました。
昨日、ネットで、娘宅宛てにポチリ。

江戸村(確か?)で、忍者の衣装を着たのが濃く印象に残ったらしく。
ローラースケートでもなく、腕時計でもなく、忍者の衣装になったというわけです。苦笑

凄い忍者熱らしく、将来の夢は忍者になる、だそうです。数年前はティラノザウルスでした。汗

あまりにも、この子が保育園で忍者の話題をするからか、クラスの5人ぐらいが、将来は忍者になりたい、というムードらしい。苦笑

ま、こういう時期もあったわね~、とやがて振り返ることになるヒトコマです。

昨日の20時からネット店舗のセール開始だった。その前の受付はできず、20時過ぎに申し込んだのですが、誕生日7日に間に合うかどうか。ま、無事届けば多少の遅れは無問題でしょう。お祝いのラッピングねお願いし忘れたし、、、。トホホ

無邪気な話題は、70代夫婦の生活のいろどり、です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっふふ。告げ口になるかしら。笑

2020-11-25 13:04:21 | 家族
夏の帰省の最後の日に、その保育園年長さんは話しかけてきた。

おばあちゃん、12月になるとボクの誕生日があるれけれど、プレゼントもらえる?  と。
もちろんだよ、と応えると、

じゃあ、ボク、ローラースケートが欲しい、言った。

サンタさんには〇〇をもらうんだ~、だから、おばあちゃんにはローラースケート、と楽しいひと時だった。
5歳で、もう数か月後のことを楽しみに待つ、という概念が育っているんだ~、と感慨深くもあった。小さな子が普段身近にいないから、相場というのが判らない。

どのローラースケートがいいか、娘にメールすると、
二男坊(年長さん)は、気が変わりやすいからまだ買わないで、と。

その後、時計がわかるようになったから、ローラースケートよりも腕時計が欲しくなったらしい、と伝わってきた。

ネットで子供用腕時計を検索したり、、、。
価格は安い。じゃぁ、お兄ちゃんのと二つ買おうか?(理由もなく二人にはよくないかしら?迷う)
では、この際、2段ベット購入費用を奮発して、+腕時計、はどう?

と、持ち掛けたら。

気が変わるタイプの年長さんは、時計よりも、忍者の衣装が欲しくなった、!!!とのこと。
そして、その衣装で保育園に通いたい気、満々なのだそうで、ただいま母子で話し合い中だとか。
先日、関東某所の忍者村へ行って、衣装を着たのが嬉しかったらしい。

ネットは便利で、幼児用の忍者の衣装も簡単に購入できるのです。コスプレ? ハロゥインの衣装のようです。苦笑

そして、2段ベットについては、まだ子供だけで寝るのはできないから、2段ベットは要らない、と言っているそう。こっちも苦笑

生まれて以来、川の字になって寝ているようですが、ママパパが絶対の存在なんですね~。
いっぱい愛情を受け取って育っていきますように。

ということで、夏以来ずいぶん経過しましたが、まだプレゼントは保留です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公文のプリント。

2020-10-06 09:55:14 | 家族
私の子育て時代から公文の教室というのは聞いていた。
入塾させたことはないので、ぼんやりとしかイメージはない。

この夏やってきた孫(保育園年長)が公文のプリントを毎日自宅で5枚やっているという。
で、我が家にも持参してプリントを広げていた。
計算の答えの数字を書き散らす。もうちょっと落ち着いて書けば、と思うが、スピードが大事らしい。

1枚2枚と進むが、つい気も散ったりする。

で、このおばあちゃんの提案。
あの時計の長い針が今、4のところにあるでしょ。それが6のところに行くまでに5枚やってしまえるだろうか、と、こんな具合。

時計をマジマジと見た後、鉛筆を握って、5歳の坊やは、さぁ、一生懸命です。

4枚目に入ったとき、「ちっと、止めて」と。

なんのこと?

と、一瞬、私にはクエスチョン。

5歳児にとっては、4枚目の文章問題を解くときにひっ算問題と同じように急くのがいやだったのです。

公文のプリントを初めてみた私には、仕組みもわかりませんでしたが、起承転結のように「転」の部分に文章題が置かれているというわけです。

娘は、(5歳児は)おばあちゃんにいいところを見せたい気持ちもっていると思う、と。だから、ちょっとこれは、、、という気持ちでスピードダウンになるけど了解してね、という意図がこもっていたのでしょう。

勿論、了解です。

ほんの10分ほどでしたが、楽しいやり取りでした。

終わった後、時計が理解できているのかしら、と、時計の文字盤を描いて、時間あてごっこをしました。もちろん、3時とか9時とか、無理なく答えられる簡単なものだけです。回答すると、私は〇ちゃん、すごいね~と言います。笑

で、時計書いてみる?と問いかけたら、数字が書けるから、ゆがんだ丸を書いて、1、2、3、、、と書き始めました。
でも9ぐらいで文字盤は満杯。あとが入りません。

おばあちゃんが書くからね、と言って、12、6、3,、9と書いてから、間に残りの数字を書き足し、まるく納まります。

次に、もう一度書いてみて、といったら、5歳児も、まだまだゆがみの有る〇ですが、その中に、12、6,、3、、、と文字を配分していました。

その時は学習したのだけれど、身についているかな~。

小さい子が周りにいないので、ほんわかしたひと時でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊ぶ。 追加しました。

2020-06-16 07:56:50 | 家族
リアルでの交流というのはすっかりご無沙汰している。
電話もめったにしない。
ラインだけ。

久しぶりにビデオ電話したら、二人の兄弟が繰り返してルービックキューブの1面を揃えては見せてくれた。
で、こちらもやってみることに(先日記述済み)。

なかなか手ごわい。
YouTubeの画像を頼りにチャレンジしようと思っても、なかなか私の記憶力というのは働かない。
で、聞いたことをメモして、解説図作り。苦笑
どうしたら頭に入るか。スマートにできるようにはならない。トホホ



若いって伸び盛り。活字少年も休校だったりで自宅時間が多いので猛烈読書三昧の日々。



小さい子の3か月の変化はすごいと、つくづく思う。
孫Hが歴史に興味を持ち始めた、という話を聞いたのは、この3月。まだ1年生でした。
歴史マンガのシリーズものを揃えようかと思っている、という程度。月半ばに購入したら、即、虜になったように読みはじめ、これから毎日、この20冊を読むというほどにのめりこんだようです。
図書館が開くようになると、世界史版、中国史版、個人の伝記もの、などを借りて、時間があれば読み続けているらしい。
Hに「安政の大獄は誰がやったでしょう」と聞くと「井伊直弼が反幕府派を処分したんだよ。そして薩摩藩と水戸藩の脱藩浪士に暗殺されたんだよ。それが桜田門外の変」て答える、そうです。
なんだ、これ! 
まだ7歳4か月。言葉の意味をどう理解しているのだろう。不思議。
面白くないと読み続けることはないと思うから、内容を面白いと思うくらいの理解度はあるのでしょうけれど、どの時代でも丸暗記しているみたいです。
これではクラスの友達との会話はかみ合わないだろうと、気になる。
自分の知識を友達にひけらかすことはしないタイプです。得意じゃないことも多いのも親たちは知っている。

全員一斉授業からははみ出しタイプだけれど、この3か月の休校はそれなりに濃い期間であったと、つくづく思う。
この個性が否定されずに、楽しく育っていってくれますように。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッズ携帯。

2020-04-27 07:39:03 | 家族
2年生にキッズ携帯を買ったという。
家電がないので、緊急の連絡が取れるように、と。
でも、電話をかけてくるのはおとうと。
年長さんも2年生も、声が似ているから判別できない。
電話しているのは、Hちゃん?  Mちゃん?
と聞くと、

「ボクだよ」
何度聞いても
「ボク」と。

おばあちゃんは声でわからないから、名前を答えてほしいのに、、、。

こんなたわいもないことで、混乱している。トホホ
すぐに、この混乱期は解消するだろうけど、なんというかはや、初々しいこと。

で、携帯を持って、保育園年長さんが外にも出かけるようになった、とのこと。

一丁前です。笑

親はハラハラドキドキでしょうけれど、成長の足音が聞こえるようです。
5歳児。
70歳の私には、この子が歩けるようになったのも、ついこの間、と思えるのに。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふ~~ん、どうなるのだろう。

2020-04-15 10:53:53 | 家族
孫話です。
こんな時期もあって、と思い起こすエピソードということで残します。
関心がない人はスルーお願いします。

なぜか漢字を読むのが早い幼児だった。
今、2年生の4月。学校休校。
国語のワークの画像が送られてきた。

「楽」という漢字を使って短文を作りましょう、という問題。
楽しそうにわらう、というサンプル文のように、「たのしい」という表現を期待しての問題文のハズ。

ところが、
Hクンの書いたのは
「国家安康君臣豊楽と方広寺のかねにきざんだ」と。

ちょっと、えっ!!!

頭の中は、日本の歴史で満たされているんだ~。

どこまで意味が分かっているのかは、わかりません。
毎日「まんが日本の歴史」愛読しているというのがわかる、というのは確かです。

私は、高校の日本史で教わった記憶があります。

きっと、この手の変わった子って、どこかにもいるのでしょうね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布マスク2枚、郵送してきました。 笑  その他

2020-04-14 11:55:48 | 家族
手縫いで2枚縫って翌日郵送。孫用。笑
簡単に実行できます。


近くにいないので、大人用よりコンパクトサイズにして。
これくらいかな~、との目分量です。

ライン動画でやり取りしていて、「送るね」と言ったら、
「なんの?」と。
保育園児にとっては、おばあちゃんからの自分たちへの贈り物は、誕生日とか、理由があるので、これは何の?と思ったらしい。
「名前を書いて」とも。
同じ絵柄だから、名前が必要、ととっさに思うのは、次男坊だからか。

ペンギン柄のガーゼマスクなのだけれど、色違いだったら区別がつくと、今日、再度手芸店に行ったら、ガーゼ布は売り切れ。ゴムもなし。

いつもはお客をめったに見かけない手芸店のレジに行列ができていて、1.5メートルほどの間隔に足元テープが貼ってあった。
世情が変わった気がした。

さて、私は、今、何をすべきか。

一人暮らしの高齢者宅への様子伺いの電話かな。
そう思って、とりあえず10軒に電話した。
担当するエリアには25名の届け出がある!
去年より、倍加したように思う。(高齢者ご夫婦のお宅は、別途同じくらいある)
皆さん、生活用品の買い物以外はひきこもり状態。
絵を描くのは一人でできることだから、コロナのおかげでほかの用件がないものだから、10枚の絵を描いた、という話まで聞けて、電話であっても、人とつながりあうことは素敵です。

お花畑状態の庭もワタシを拒まない。笑
雨上がりで土が濡れていることもあり、スコップを使っての力仕事。増えすぎた玉龍をご近所さんにおすそ分けできました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドストライク!!!

2020-04-13 07:01:07 | 家族
小学校が休校になった3月に、歴史に興味を持つようになった1年生は、「まんが日本の歴史」全巻を買ってもらった。

嬉しくって、1冊ずつ渡そうと思っていたけれど、全巻を抱え込んで、一日で読みまくったらしい。
活字大好き、漢字好き(書けないけれど読むのは苦にならない)、そんな幼児だったから、全20巻は彼の好みにピッタリだったらしい。

せっせと読む。
疲れたら、ほかの本を読んで、そのあとで、また、歴史マンガを読む、そんな生活らしい。

昨日のメールでは、もう何回ずつ読んだかわからないほど、だという。

休校時の課題として、国語の読解問題で、聖武天皇の伝記があり、大仏の完成を待たずに亡くなったとあったら、間違っている、開眼法要をしているよ、と指摘したそうな。学校は引き続き休校中ですが、いちおう2年生です。笑
そんな、東大寺の大仏は知っていても、そこまで指摘できる2年生って、きっと「まんが日本の歴史」を読んでいるタイプに限るでしょうね。作ったのは行基じゃなかったか、と夫。ウィキペディアで調べると当たり。きっと2年生も行基のことも知っているでしょう。

活字を読むなと言っても、読まずにいられないタイプなのでしょうが、運動もしてくれたらな~~と。
なかなか思うようにはいきません。
まったくのインドア派。外出自粛はなんの不便も感じないタイプでしょう。
図書館の閉鎖は困るかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほほえましい。

2020-03-15 10:01:02 | 家族
昨日のニュースが高輪ゲートウエイ駅の開業を伝えていた。

そういえば、夏休みの課題で山手線を取り上げていた1年生も、高輪ゲートウェイ駅を楽しみにしているハズ。

メールしたら、今、行っている、とマスク姿の画像が送られてきた。

新路線ではない。駅が新駅というわけで、ホームの標識が「初」なのです。

山手線、京浜東北線の当該駅の看板だけでなく、品川駅と田町駅のホームの写真まで撮影してきた、らしい。笑

今現在の出来事なのだけれど、やがて大きくなった時に、あんなことあったね~、の思い出には好材料になりそうです。


子供の頃、近場に北陸本線が通っていた。
あの頃は蒸気機関車。手を振るとし白い軍手の制服姿の機関士さん(?)が、振り返してくれました。
小学校の途中ぐらいで、単線から複線になった記憶。

子鉄の1年生の時の、記憶は彼に残るでしょうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルンルンの話題も。

2020-03-10 09:07:02 | 家族
運動神経のいい孫(年中)がいる。

先日、今まで、室内用のジャングルジムが置いてあったスペースで、側転している画像が送られてきた。
ジャングルジム(滑り台、ブランコ、鉄棒付き)が退場したんでね、と返信したりしていた。
そのジャングルジムを分解して処分しようとしたら、置いておいてほしい、と泣いた、とのこと。
楽しかったんだね~。高いところに登るのも、鉄棒も。

体操教室では、いつもみんなにお手本を見せる役割、と以前から、ママ(娘)は言っていた。
鉄棒の逆上がりは3歳クラスの時からうまい。今は、ぐるぐると3回も回る。
で、直近のメールでは、跳び箱をクラスで一人だけ10段を飛んだらしい、と。

えっえ~、である。
「すごいね~、そんな経験、身に覚えがない」と返信したら、娘も、「わたしもわからない」と。
パパ似、なのでしょうか。
丁寧に誘導しなくても、スルスルとマスターしていくタイプ、すごいな~。

対極にもう一人、がいる。

運動系は不得手のオンパレード。コンプレックスを少なく、というのが、私の願いでもあるし、両親も同感だろう。
彼は活字中毒。
アレコレ夢中になって、微細な情報まで吸収する。
ずいぶん以前の段階で、ライト兄弟の名前をフルネームで覚えているのでびっくりしたといったら、理系畑の息子に、興味のある子はそういうものだと一蹴された。幼い時の頭脳ってなんでも覚えられるのですね!
その子は、今、歴史に興味を持ち出した、らしい。それも、戦国時代、とか。
お正月の時はそんな話題ゼロだったので、最近のことなのだろう。この学校休校期間は、彼にとっての読書タイムになっているのかな、と想像したりする。
城址や歴史資料館をなどを訪ねていると、孫を連れたおじいちゃんを見かけたりするけれど、数年後にはそういうこともアリだろうか。笑

運動系と活字系、両極端に分かれているみたいだけれど、5歳6歳7歳の1か月って、きっと大きく育つ時期なんだろう、と思う。
コロナウイルスで休校、過ごし方の差って、どう出るのでしょうか。

子供を育てるのは、親の役割だから、おばあちゃん世代はあくまで外野、なのですけれど。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする