おはようございます。今日も雑記になります。
畑からの収穫物のこと。
夫が落花生を植えたのは、今年が初めてではないけれど、まとまった収穫ができたのはこれまでで一番です。
生落花生の食べ方として、封筒に入れてレンジでチン、というのがあるけれど、量が多いとそれだけでは追い付かない。
軽く乾かして保存してみたが、カビが生え始めて、大慌てでフラスパンで20分と時間をかけて炒ってみた。歯ごたえがあって美味しいけれど、これで保存は無理そう。ちょっと調べなくてはと思っているうちに、つまみ食いの連続でなくなってしまいそうです💦
ウコンはずいぶん前に植えていて、収穫して粉末にまでしたけれど使わず終いで終わった記憶💦
夫が久し振りに掘り返したら、随分増えていたそうで、たっぷりのウコンがあります。
ひとまず洗って軽く乾かしてスライスしたものを焼酎につけてみました。かりん酒のような薬用酒になるのではと思って。おなじくスライスしてハチミツ漬にもしてみたいと思っています。そういえば生姜のはちみつ漬も作ったことがあります。
決して美味しいものではないだろうけれど、健康にいいかしら、と思って。検索するとサプリメント系の情報が沢山出てきます。
私は畑にはノータッチ。バラ庭担当です。笑
秋バラもそれなりに咲いてくれています。庭で眺めるよりと判断すると切り花にして、花好きさんに花束にしてプレゼントしたりしています。食べるものを作らないでこんなことしているなんて贅沢、と思いながら。
ジムと健康のこと。その先に
10月のジム休会が終わって、11月1日から律儀に通っています。体重はBMIが21台なので、今の状態を維持出来たらいいと思っています。カテーテルアブレーション治療の結果、良くなった?としばしば聞かれますが、計測器に脈が乱れている「❤!」マークが出なくなったのが心理的に一番ほっとしています。これで海外ひとり参加の旅行をしても、ほかのひとよりも難点がある、という思いをしなくてもいいかな、と。体力の衰えはその年代になってみないと分からないところがあるのでしょうが、出来ればあと○年ぐらいは海外旅を楽しみたいな、と思っています。その土地の歴史を予習して、旅して(実行して)、そして帰ってから復習する。たくさんの情報に居ながらにしてアクセスできるから、私にとってはYouTubeはありがたい。おばあちゃんの「ひとり学び」です。
あの中学校で学んだ地理や歴史の国々へ実際に出かけられる時代になっているなんて夢のようです。
まるで戦闘映画のシーンのような映像が流れて、、、でもこれが今、ウクライナやパレスチナで起きている現実のことなのです。
ヨーロッパ史、中東史の解説に接すると、陸続きの領土は時代によってアメーバーの如く広がったり縮んだり、そして消滅したりしています。何千年もの領土の奪い合いの歴史を知るにつけ、悲しいことだけれど、今もその続きなのかと思ってしまいます。
イスラエル、パレスチナに隣接しているのはエジプトのシナイ半島。シナイ半島は少し前まではパレスチナ人の領土だったのですから、ラファ検問所から沢山のパレスチナ難民が多勢で入ってくると、エジプト側としては許容しがたいのだとか、、、。島国の日本人には判らない感覚なのでしょうね。
畑からの収穫物のこと。
夫が落花生を植えたのは、今年が初めてではないけれど、まとまった収穫ができたのはこれまでで一番です。
生落花生の食べ方として、封筒に入れてレンジでチン、というのがあるけれど、量が多いとそれだけでは追い付かない。
軽く乾かして保存してみたが、カビが生え始めて、大慌てでフラスパンで20分と時間をかけて炒ってみた。歯ごたえがあって美味しいけれど、これで保存は無理そう。ちょっと調べなくてはと思っているうちに、つまみ食いの連続でなくなってしまいそうです💦
ウコンはずいぶん前に植えていて、収穫して粉末にまでしたけれど使わず終いで終わった記憶💦
夫が久し振りに掘り返したら、随分増えていたそうで、たっぷりのウコンがあります。
ひとまず洗って軽く乾かしてスライスしたものを焼酎につけてみました。かりん酒のような薬用酒になるのではと思って。おなじくスライスしてハチミツ漬にもしてみたいと思っています。そういえば生姜のはちみつ漬も作ったことがあります。
決して美味しいものではないだろうけれど、健康にいいかしら、と思って。検索するとサプリメント系の情報が沢山出てきます。
私は畑にはノータッチ。バラ庭担当です。笑
秋バラもそれなりに咲いてくれています。庭で眺めるよりと判断すると切り花にして、花好きさんに花束にしてプレゼントしたりしています。食べるものを作らないでこんなことしているなんて贅沢、と思いながら。
ジムと健康のこと。その先に
10月のジム休会が終わって、11月1日から律儀に通っています。体重はBMIが21台なので、今の状態を維持出来たらいいと思っています。カテーテルアブレーション治療の結果、良くなった?としばしば聞かれますが、計測器に脈が乱れている「❤!」マークが出なくなったのが心理的に一番ほっとしています。これで海外ひとり参加の旅行をしても、ほかのひとよりも難点がある、という思いをしなくてもいいかな、と。体力の衰えはその年代になってみないと分からないところがあるのでしょうが、出来ればあと○年ぐらいは海外旅を楽しみたいな、と思っています。その土地の歴史を予習して、旅して(実行して)、そして帰ってから復習する。たくさんの情報に居ながらにしてアクセスできるから、私にとってはYouTubeはありがたい。おばあちゃんの「ひとり学び」です。
あの中学校で学んだ地理や歴史の国々へ実際に出かけられる時代になっているなんて夢のようです。
まるで戦闘映画のシーンのような映像が流れて、、、でもこれが今、ウクライナやパレスチナで起きている現実のことなのです。
ヨーロッパ史、中東史の解説に接すると、陸続きの領土は時代によってアメーバーの如く広がったり縮んだり、そして消滅したりしています。何千年もの領土の奪い合いの歴史を知るにつけ、悲しいことだけれど、今もその続きなのかと思ってしまいます。
イスラエル、パレスチナに隣接しているのはエジプトのシナイ半島。シナイ半島は少し前まではパレスチナ人の領土だったのですから、ラファ検問所から沢山のパレスチナ難民が多勢で入ってくると、エジプト側としては許容しがたいのだとか、、、。島国の日本人には判らない感覚なのでしょうね。