日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

副産物? 苦笑

2023-12-17 10:24:52 | 健康
障子張りをした。掃き出し窓の障子戸2枚だけれど、いつまでも上達していない。子供の頃の年末に、母親の手伝いをしたことを思い出す。
あのころの段々張り違って、今の障子は大版1枚で全体を貼ってしまいます。
で、障子紙を巻いてあった芯を見て思いました。
コレ、使えるかも、と。

先日のテレビで野球の選手が投げる球のスピードアップのための訓練を素人のひと(スポーツ中継の女子アナだったかな?)に教えていました。長い棒を両手で持って前後に移動させるのです。肩回りの柔軟性アップなのでしょう。選手の方は易々とやっていましたが、女子アナはなかなか。勿論私にも出来るとは思えません。タオルで代用できます、とのことでした。
その時の映像が残っていたので、障子紙を巻いてあった堅い芯はそのトレーニングに最適だな、とつい思ってしまいました。
やってみたら、とてもスムーズには行きません、というかそんなことができるものなのか? と思ってしまうほど隔世の感です。
ちょっとずつでも、ぎこちなくでも、やってみようかな、と。
重宝な解説画像があったので、自分のために貼っておきます。
ほんの出だしのところだけでも、やってみようかしら、と。

https://melos.media/training/40716/

私が実感している変化
まだ40代なのに50肩(40肩?)を経験した。痛みで朝方目が覚めるほどの重症の八でした。
それ以来、腕が後ろにまわらない状態で、ブラジャーのホックも前で止めて回していました💦
60代で腰椎圧迫骨折の後、運動をテレビ体操を始めましたが、両腕を上にあげるときに、どうしても耳に沿うように平行に挙げるのがつらかったという記憶があります。こんなことがツライなんて、と情けなかったものです。
ホットヨガに通いだして半年ぐらいで、背中に腕が回るようになりました。ホットヨガでも今のジムでもスタジオには全体が映る鏡があります。いつの間にか両腕をすくっと上にあがります。あのころのなんでコレが苦痛だったのかが不思議なくらいです。
ものには限度はあるのでしょうが、身体を動かしてきたからの変化だと思っているところがあるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする