最近はブログを書いても、アップの段階でエラーになることが続いているので、
ひとまず短かい記事(というダラダラ記事)でお試ししてみます。
■昨日のジム帰宅後の体組成計の数値ですが、初数字に出会いました。
体脂肪率、26.1%
筋肉量、39.0㎏
嬉しかったけれど、その後にアイスバーをたっぷり食べたので、今朝はいつもの数字。苦笑
でも、あの調子のトレーニングでこの数値に、と想定できるということで、私には収穫でした。
■午前中にしたことのひとつ
海外旅行保険について
数日前に、バルト3国はシェンゲン協定国になるので、海外から入国するときは、3万ユーロ(約500万円)以上の保険加入と本人名義の英文の保険証明書が必要となります、と旅行会社の方から説明を受けていました。
いつもはクレジットカードに附帯する保険があるから、改めての保険加入はしていません。
カードに附帯している保険の内容をチェックしてみると、治療保険は200万円となっており、👆 には足りません。
もし不足分を付け足すという方法があるかも、と思い、念のためにカード会社の保険資料に記載のある担当に電話してみました。
結果はPC対応限定ですが、不足分を追加加入という方法があるそうです。簡単にシュミレーションしてもらったら、追加の治療費は最低でも500万円ということですが、それをチョイスしても、保険料のアップは3000円に満たない金額でした。
なんと便利な❕ ひとり旅だと何かと、追加料金があったりして費用増を覚悟しなくてはなりませんが、聞いてみてよかったエピソードでした。
これまで保険加入はどうしてる? と尋ねると、ほぼ、今の旅行用に加入したという方ばかりでした。
私としてはカードによっては附帯しているのに、、、と思っているものですから。
そしてシェンゲン協定っていうのも初めて知りました。海外からの入国者の治療費の不払いを避けるための施策なのですね。
ひとまず短かい記事(というダラダラ記事)でお試ししてみます。
■昨日のジム帰宅後の体組成計の数値ですが、初数字に出会いました。
体脂肪率、26.1%
筋肉量、39.0㎏
嬉しかったけれど、その後にアイスバーをたっぷり食べたので、今朝はいつもの数字。苦笑
でも、あの調子のトレーニングでこの数値に、と想定できるということで、私には収穫でした。
■午前中にしたことのひとつ
海外旅行保険について
数日前に、バルト3国はシェンゲン協定国になるので、海外から入国するときは、3万ユーロ(約500万円)以上の保険加入と本人名義の英文の保険証明書が必要となります、と旅行会社の方から説明を受けていました。
いつもはクレジットカードに附帯する保険があるから、改めての保険加入はしていません。
カードに附帯している保険の内容をチェックしてみると、治療保険は200万円となっており、👆 には足りません。
もし不足分を付け足すという方法があるかも、と思い、念のためにカード会社の保険資料に記載のある担当に電話してみました。
結果はPC対応限定ですが、不足分を追加加入という方法があるそうです。簡単にシュミレーションしてもらったら、追加の治療費は最低でも500万円ということですが、それをチョイスしても、保険料のアップは3000円に満たない金額でした。
なんと便利な❕ ひとり旅だと何かと、追加料金があったりして費用増を覚悟しなくてはなりませんが、聞いてみてよかったエピソードでした。
これまで保険加入はどうしてる? と尋ねると、ほぼ、今の旅行用に加入したという方ばかりでした。
私としてはカードによっては附帯しているのに、、、と思っているものですから。
そしてシェンゲン協定っていうのも初めて知りました。海外からの入国者の治療費の不払いを避けるための施策なのですね。