goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

なんというか、じんわりと。

2016-06-02 18:46:23 | 家族
電話で教えてもらった、どこにでもあるだろうたわいもないエピソードを何度も思い出している。

日曜日。
ママは買い物の荷物が重くて、家で留守番していたパパに手伝いを頼んだ。
3歳と1歳は、上京してきている義父に見てもらって、パパはマンションを出た。
たまたま鍵を職場においてきていたこと、大人が一緒にいるから、と思って鍵はかかっていなかった。

ほんの10分ほどのこと。
マンションのフロアまで戻ったら、
肌着とパンツ姿で、3歳児と1歳児が、通路に出てきていた、と。
ちゃんと靴を履いて、弟にも靴を履かせて。

パパがいなくなったので、追いかけようとしたのだろうか。
迎えに行くつもりだったのだろうか。

エレベーターホールの途中で出会ったからよかったものの、↓ ボタンを押して、ドアが開いたら乗っていたかもしれない。
考えると、なんと危なかったことか、とも思うけれど、

外に行くときは、靴を履かなくては、弟にも履かせてやらなくては、とそれなりに思考回路ができているのだと、そこは驚きでもあったそうです。

泣くことなく、考えて行動するタイプ。
ママの幼い時を彷彿とさせます。笑

事故に至らなくって、ほっ、でもあります。



■バラ画像

ニュードーンもほとんど終わり最後に残っていた一枝です。


新しいシュートにここまで咲いて圧巻なのはマリリンモンロー。


芳純の2番花です。


ピークには間に合わず、ようやく咲いたクイーンエリザベスです。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これも幸い。 | トップ | 1987年 ベルリンの壁でデビ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家族」カテゴリの最新記事