goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

3.11は特別な日

2014-03-12 07:21:42 | 家族
あの東北の大震災から3年目、というニュースで溢れていた。当事者であれば、きっと、さぞかし大変なのだろうな、と思いながら受け止めている。

で、私の3.11は、孫の手術した日。
あれから1年経ったのだと、そう思いながら過ごしました。
新幹線で駆けつけたのだけれど、手術室に入る時間には間に合わず、
病院のフロアに駆けつけたとき、
「今、手術室に入った。ほら」と見せてくれた写真が忘れられない。
真っ赤な泣き顔!
ただ、注射されたから泣いたんだよ、とのことだけど、
これから自分に施されることを、身体全体を使って抵抗しているように思えた。…そんなことないのですけどね。

確か3時間半程の手術でした。
震災日の黙祷も、手術患児の家族待機室のアナウンスで知らされました。
そして、今の本人。


ボク、毎日楽しいよ、と表情が伝えています。
心配もないではありませんが、ひとつひとつ喜び上手にならないと、、、ですね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勝手な想像。 | トップ | 春、部屋の整頓の副産物(笑) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あら! (kayo)
2014-03-12 08:18:27
はじめまして。
案山子さんのお孫ちゃん 
ママのお腹に居たときからすごい体験をしてきたのですね。
きっときっと優しく心の強い人になると思います。

3年前の11日はテレビにかじりついていましたが
今は何となく情報から遠ざかってしまっています。
被災者もそれを支援する側も・・
福島原発も・・
見ていられません。
返信する
コメントありがとうございます。 (街中の案山子)
2014-03-12 09:01:13
イエ、ママのお腹で大変だった子は、今月で3歳になります。この子は、ママが早期胎盤剥離(母子ともに危ない症状)で、産まれる際に大変だった子です。
どの家にもいろんな難儀に突き当たることもあるでしょうが、まぁ~、よくここまでこぎ着けたと感謝です。
娘ふたりですので、ベビーのママもふたりです。
あっ、息子も赴任地で自転車通勤中に交通事故に遭い、転がり乗った相手の車のフロントガラスをぶち破った、とのこと。でも、肘の外傷だけで済み、仕事(医師ですのでそのまま自分の病院で)を休まず続けたとのことでした。自動車事故って、ほんと、当たり所がわるいと悲惨なのだと、つくづく思い知りました。
返信する

コメントを投稿

家族」カテゴリの最新記事