日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

NHKラジオ深夜便、明日への言葉

2020年03月20日 | 報   NHKラジオ深夜便

わが心の人】「市原悦子」 
ノンフィクションライター・沢部ひとみ
3/20、 (4~5時)

 

NHKラジオ深夜便の4時代「明日への言葉」 に聴き入っていた。

ピアノと共に爽やかな染み入り歌詞の曲が流れてきた。

寝ぼけ眼で飛び起きて、「翼」の歌詞をあさった、有った。

竹ペンで書いてみた。


 あり日えの 市原悦子


 市原 悦子(いちはら えつこ、1936年1月24日 - 2019年1月12日)は、
日本の女優、 声優、ナレーター。本名、塩見 悦子(しおみ えつこ)。 千葉県千葉市出身。
生前はワンダー・プロダクション所属。

翼・・つばさ 

漫画「日本昔ばなし」を初め声の出演でも存在感を発揮しています。
平成31年1月亡くなりました。(82歳)
風の音とか自然の音が好きな方でした。
夫(舞台演出家の塩見哲さん)が亡くなったときには樹木葬にしたようで、自分もそうすると言っていました。
・・・・・そうなった。

歌と朗読のコンサートを晩年に楽しんでやっていました。
歌詞に対する思い入れが強いです。

                    (明日への言葉から抜粋)

 

コメ欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お便り投稿しようかな・・・

2020年01月31日 | 報   NHKラジオ深夜便

NHKラジオ深夜便が正式開始日から30年
=・ 11時15分~翌朝5時00分➡連続6時間通し ・=

お便り募集中・<テーマ>・「1990(平成2)年と言えば…」

 

 

ありがとう!!NHK深夜便30周年

「ラジオいきいきラりー」から毎晩(30年)のように、イヤホーンを耳に当てれば

NHKで鍛えた熟年のベテランアンカーの方々の声が、視聴者の一人一人に

語り掛けるように静かな、力まず、焦らず、ゆったりとした口調。

民報ラジオは若者向け、NHKは日曜も休まず中高年向き放送の内容です。

「その時あなたは何を30年」のキャッチフレーズでお便りを募集中。

 

お便り募集中

<テーマ>
「1990(平成2)年と言えば…」

今年、ラジオ深夜便は番組開始30年を迎えます。
その頃、あなたは何歳でしたか? どこで何をされていましたか?

どんな事を考えていましたか? 印象に残っているご自身や社会の出来事は?
当時のエピソードも交えて、ラジオ深夜便が始まった頃の

「あなた」を教えて下さい。




ラジオ深夜便読本、(放送中の宇田川アナ)

宇田川アナウンサーは1989年(ラジオ生き生きラリー)
この番組の骨格になる創世期から案内役としてスタートした立役者です。

当時、不規則な編成で始まった試験放送を聞いていました。
この雑誌は、170頁の宇田川アナを中心に編集された読本です。

『NHKラジオ深夜便』のスタート時の物語が余すことなく漏らさず綴られています。

 


雑誌の中の深夜便年表


 本棚の雑誌

 

以来30年、視聴者の皆さんからのお便りを集めて
『NHKラジオ深夜便』を振り返り、当時を語りましょうという企画です。

多くを書くことは無い、
「NHKラジオ深夜便・30年」有難う、感謝。そして「1990(平成2)年と言えば…」

を綴ればと思っている。

投 稿 原 稿

1) 平成元号が始まったばかり、気分的に落ち着かず。ちびまる子ちゃん、アッシー君が社会現象でした。
2)ラジオ深夜便の前進、試験放送、「ラジオいきいきラリー」を聞いていた。
3)ラジオ深夜便と言えば、宇田川アンカーの声が流れました。”副作用ナシの睡眠薬番組”
 「眠れない人は、NHKの深夜番組を聞きなさい」と、お医者さんの折り紙付き。
4)”遠くの親戚より近くのラジオ”なるフレーズがもてはやされた。
5)有難う・ラジオ深夜便。おめでとう・30年NHKラジオ深夜便、これからも末永く。

 

 

コメ欄閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい曲、吸い込まれるように三橋節

2019年11月07日 | 報   NHKラジオ深夜便

深夜耳元のイヤホーンから流れる、沁みる歌謡曲

「日本の歌・こころの歌」吉田矢健治 作詞集

夕焼けトンビ 三橋美智也

あなたと共に  津村 健
         吉岡妙子 

お花ちゃん  三橋美智也
       斎藤京子


山のつりはし  春日八郎






①  深夜便は副作用の無い睡眠薬番組!

 

人間は、歳を重ねると未来や先のことを詠み解き見つめることは、疎くなる。

半面に過去のことは経験上を見たり聞いたりしてきたので、

その輪の中に率直に溶け込んで雰囲気の一員となる。

その点NHKラジオ深夜便は、中高年を対象向けとしているので放送なのでの輪に入りやすい。

お便りコーナでも明確に年齢が何歳と放送される。

そんな投稿を聴きますと、年寄は真夜中でもこの放送を・・と、

思いを巡らすと心強さを感じます。

≪にっぽんの歌こころの歌≫ 
作家で綴る流行歌   吉田矢健治(作曲)、作品集に聞きほれた。

かって名調子で始まるな司会者  「一週間のご無沙汰です」、「歌は世につれ世は歌につれ」、

「お口の恋人ロッテ」・・などなどの玉置節で始まる歌番組がありました。

よく歌番組を聴視しました。

NHK深夜便は作曲者の略歴、歌の時代背景などを紹介して歌が流れます。

時間帯が深夜と言うことで、放送番組を独り占めしたような錯覚に捉われ、

歌の内容を深耕し、歌そのものにほれ込んでしまう。

作詞家・吉田矢健治と言う人は?「夕焼けトンビ」の原点は?一層の気持ちを駆り立てられる。

三橋美智也 『夕焼けトンビ』に対して

聴く体制は整い、布団の中で耳深くレシーバーを差し込んだ。

夕焼けトンビ  

『夕焼けトンビ』を見上げる少年A



②  時代背景が脳裏を駆け巡る

 

深夜便司会者(アンカー)が歌と時代背景を紹介すると曲が流れる。

前奏が流れてくると昭和33年代の映像が走馬灯のように蘇ってくる。

身体の中に擦り込まれたリズムが息を吹き返すのであろう。

そのとき俺は何処で何をしていただろう・・・・!?

歌は不思議なものでその当時を想い重ね合わせて当時のことが

アレヤコレヤと脳裏が連想し浮かんでは消える。

少年期に眺めたあの夕焼けトンビなどなども・・・自然に。

 




 リリース 当時へタイムスリップ


歌を聞き終えて慌てて布団を蹴りベットから離れ、時代背景の本を探し求めた。
 

 

アッタ!!『我が世代・昭和13年生まれ』。

鍋底不景気で就職に苦労、有楽町で逢いましょう、

東京・有楽町に「そごうデパート」が開店した・・・と記してあった。

スマートな外観のビルとエアーカーテンが珍しくビルに人が並んだ。

団地族、電気釜ブームなどなど。

社会に目を転ずれば、関門海峡開通、1万円札発行、東京タワーが

完成した時代背景でした。

歌が終わる頃は、その時代へとグイグイと引き込まれ脳裏は夕焼けとトンビに染まっていた。

アナウンサーのちょっとした時代考証から様々なことが浮かび上がる。

これら想い出の原点は、故郷でのあの少年時代に培った数々の思い出で、

あの無我夢中に遊び惚けた餓鬼の頃であった。


  
日本百名山・両神山


 赤平川

 
歌を聴き育った少年時代の田舎の風景

山の上にトンビがくるりと輪を描いた、
そんな光景が山中秩父では、2~3羽と毎日の様に見られた。
して・・・、何か獲物を見つけると一気に急降下して地上に着地します。

 


そんな気持ちに染まった私の体は、ベットから飛び降りまだ薄暗い5時前だった。

一心に『我が世代・昭和13年生まれ』をめくっていた。

歌はその後も続き、その中から何曲も夢の様に彷徨った。

 

 

 

 open


 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集団自決、生き残りの証言

2019年08月14日 | 報   NHKラジオ深夜便

  満郷開拓団の悲劇

NHKラジオ深夜便放送

満蒙開拓移民(まんもうかいたくいみん)は、
1931年(昭和6年)の満州事変以降、1945年(昭和20年)の太平洋戦争敗戦までの期間に
日本政府の国策によって推進された。

満州、内蒙古、華北に入植した日本人移の総称である。

満蒙開拓団とも言われる。1932年(昭和7年)から大陸政策の要として、
また昭和恐慌下の農村更生策の一つとして遂行され、14年間で27万人が移住した。

太平洋戦争末期の戦局の悪化により、開拓団からの招集も増えるようになり、特に1945年7月の
根こそぎ動員」では、約4万7000人が招集された。

同年8月9日にソ連軍が満州に侵攻すると、関東軍は開拓移民を置き去りにして逃亡した。

 

 

  山下幸雄旧満州開拓団 集団自決生存者) ・
【戦争・平和インタビュー】

孤児として生き86歳、山下さんは兵庫県豊岡市の出身、 ... 昭和19年3月に満州蘭西県の北安村(黒龍こう省の東北部
旧ソ連との国境の近く)に渡りました。

開拓団の. 自決現場. 旧満州国. ハルビン. てん. てん. ちちはは. くちはな. どろみずはい.
3転する ちに父や母たちが消えていきました。口と鼻から泥水が ...
大兵庫開拓団 山下 幸雄さんの体験談より.

 

 

切々と語る山下さん、時間の許す方はお聞き下さい
ひとり孤児として生き
旧満州開拓団 集団自決生存者     山下幸雄  


肉声放送が期限切れのため、原稿に切り替えました。

 

 

 

 コメ欄はopenです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKラジオ深夜便の歌

2019年05月10日 | 報   NHKラジオ深夜便

とても素晴らしい曲です。 
心に染みますね!! 天にいるお袋思い出しました。

ラジオ深夜便のフアンと言うことは既に述べました。



 

ラジオ第1
毎週月曜~日曜 午後11時05分 / FM  毎週月曜~日曜 午前1時05分

 


雑誌5月号

この本の中に、番組一覧表があります。
床に入る前にチェックしてから・・・・。

 

≪NHKラジオ深夜便の歌≫が、毎月発表されます。

 

「5月の歌」が心に染み入ったのでUPしてみました。

 




半崎美子・作詞、作曲、歌

心の活路【 母 】         

右の「半崎美子さんの楽曲は、何故観客の心を捉えるのか?
涙が流れます。

 
畑中守人
今から、四十数年以上も前の頃、当時私は、札幌の某会社に勤めておりました、ある日   若い女性が三人入社したのです、その内二人は、まもなく辞めてしまいました、残りの   一人と、数年間同じ職場で働いておりました、その後この女性は、結婚と言う事で退社と   なりました、この女性とは、半崎美子さんのお母さんなのでした。
 
 
 
 
 
 
コメ欄は閉めています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起き抜けの朝を生きる

2018年08月07日 | 報   NHKラジオ深夜便

NHK[明日への言葉に」
勇気付けられて、get up

 

中野孝次著・『幸せな老年のために』を読んでいる。

クリック拡大

10頁読み進むと、「生命力を生かすも殺すも意志」と言う欄に出会った。

著者は朝5時に起きると言う。

ふと私と重ねられる部分が有るので作文してみた。
先に読み進んだ。

 

著者は、朝5時に起きると、布団の上に正座する。

「汝(ナンジ)、きょう一日を生きる気があるかと自問自答する」

私の場合は、NHKラジオ深夜便を4時06分から聴く。
暗闇の中、イヤホーンを耳元に差し込んだ音色は脳裏を突き刺すように老体の頭にしっかりと刻み込まれます。
出演者の話し言葉によって、
人は彫琢するとこれほどまで感動させるのかと感心することが有る。

 


 

放送を終えると寝ていることが恥ずかしく、
気持ちや身体が起気を催し、ムックリと身体を半身に立ち上がる。
(番組のすべてではなく、内容によっては至宝の番組です)


 


 

5時チョイト前に布団を蹴って起きる。
(寝るのが早いから、十分睡眠を取ったからかもしれない。)

今日を精一杯生きるぞと、自分自身にハッパをかける。
そうでもしなければ80歳の老体には、これから始まる1日に打ち勝っていけないばかりか、朝を清々しく迎えられない。

夏の朝5時と言えば、夏の太陽は東の空から上がり、
あの橙色に染まった空は打ち消され真っ赤な太陽が
燦燦と大地に注ぎ始める時刻。

窓を開けると、朝の新鮮な風が吹き込む。
先ずは生理現象での放尿と、WCに向い溜まっていた尿を放出しスッキリ。

顔を洗いて、パソ部屋の机に向かう。

「明日えの言葉」の出演者はどんな方、どこの生れ、小さい時は
どんな生活環境…と先ずは検索し、ヒットした項目を一読する。

新鮮な外気を胸いっぱい吸った身体は、
脳が新鮮です。腹に力が入る。

朝の頭脳は元気があり、何の妨げがなく柔軟に対応し、働きがすこぶる良く、能率が上がります。

あれ、それ、これと言いながらも文章が書き進む。・・・・・と言うのは、昨日の残したブログのコメントの点検と新たなる更新のブログ記事へと、取り組に掛かる。

ブログの記事は、何時も1~2ストックがあるので、
再度推敲して投稿する準備に入ります。
(わがブログは誤字脱字が多くご迷惑をおかけしております)

思いついたことを何時もメモして置き、作文に活用と心掛けています。

我が家の隣に、一年ほど前からコンビニにがオープン。
我がパソ部屋のベランダに出て下を覗くと
駐車場の車と店の状況が分かる。

パソの区切りの良いとき、外気を吸いに外を見渡します。
買い物を済ませ、ビニール袋をぶら下げて車に乗り込み、エンジンを
吹かし立ち去る姿が目に入る。

コンビニは朝の六時となると、車の出入りが急に忙しくなります。

時計を見ると6,15分ラジオ体操に急がねばならない。

夏休みに入り小学生と一緒に、老若男女が一堂でラジオ体操です。

先日などは、ラジオ体操会場へ
大型運転のドライバーが道路脇に車を止めて、飛び入りの仲間

10分ほど身体を動かして
「有り難うございました、今日の仕事を頑張ります」
と言って出発した。

 

◎ 時間に余裕のある方は、
「ラジオ深夜便」『聴き逃しサービス』が、
有りますからお聞きください。

「明日への言葉」アーカイブ

  

 

 

コメント欄は閉めています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何を書こうか!?

2018年05月31日 | 報   NHKラジオ深夜便

空木(うつき)

NHKラジオ深夜便を聴いていたら

                             「今日の誕生日の花はウツキ」


 

空木の花、花卯木、初卯の花、卯の花月夜、卯の花垣

花言葉…「秘密」「古風」


渓流清津川の流れ〈5/13の旅)


ピンクの谷ウツキの花、


 ・ 渓谷に空木見つけた声が飛ぶ  (縄)

 

今日の誕生日の花(空木)。

開花は五月中旬~六月頃。白・ピンクの清々しい花を咲かせる。


古歌には月光のようとも雪のようとも詠われる。旧暦四月(卯月)ころ咲くことからこの名がある。

茎が空洞なので空木(うつぎ)ともいう。
「夏は来ぬ」の唱歌にも歌われているように、夏の訪れを感じさせる花です

 

  余 談 

茎が空洞で皮が剥げる。

少年時代山に行き、山鎌で切り取り、5CM位に切り刻み、笛を作った。
皮がリードになった。山に木霊してよく響くように吹いた。
餓鬼の頃の、簡単に作れて鳴らした。

下図参照

 
徳島県博物館から引用

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKラジオ深夜便

2017年07月24日 | 報   NHKラジオ深夜便

=明日への言葉= 三方よしの精神

 

毎朝、4時から聞くように努めています。

過去聴いていて、聴き終えると何故かベットの上に、

ぬくぬくと寝ている訳にはいかない境地に駆られます。飛び起きる。

概略、背景、人物などを調べます。

NHKラジオ深夜便「明日のことば」は、良き番組と自負しています。


 

岩根順子(三方よし研究所) 「近江商人の商いに学ぶ」

三方良しとは➡①売り手よし、②買い手よし、③世間よし

これは近江商人の経営理念との事です。

後期高齢者で、商いにチャレンジそんなことなど毛頭ない。
これからの生きざまの指針として、心に染みた。
時間のある方はお聴きください。

明日への言葉

 

≪明日への言葉≫ 筆記アーカイブツ≫

 

コメント欄は閉めております。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生80年、これからこれから

2017年02月26日 | 報   NHKラジオ深夜便

いまできること

 

 

時   間
人生80年を時間に換算すると、
691200時間となる。
先ほど費やした1時間も、現在進行形の時間・・・も、

過ぎ去ったこと、つまらない追っかけは無駄!

残りがない、生涯現役を掲げて、歳重ねた。

下り坂をゆったり歩もう。 

 

平櫛田中の言葉

『六十、七十は鼻たれ小僧、男ざかりは百から百から、

     わしもこれからこれから』

平櫛先生にあやかりたいものです。


 

 

NHKラジオ深夜便,2/23「明日への言葉を聴いた。
ついこんな、たわごと ↑ を書いてしまった。

ラジオカルチャー 

コメ欄は閉めています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「NHKラジオ深夜便」から

2017年02月05日 | 報   NHKラジオ深夜便

寮 美千子(作家・詩人) 心をほぐす授業


寮 美千子(作家・詩人) 
・心をほぐす詩の授業 ~奈良少年刑務所での取り組み~
61歳、10年前平成17年から去年9月まで、奈良少年刑務所の受刑者を対象に月一回の
詩の授業を行い、受刑者たちの作品を2冊の詩集にまとめ出版しました。

この放送を聞いた人から、多くの反響がありました。

 

◎ 話の内容の一部を抽出しました。

      

          刑務所で授業中の一場面から


・・・・・前・略・・・・・・
「雲」(タイトル)
「空が青いから白をえらんだのです。」 1行だけの詩

薬物中毒の後遺症のある人で自分に自信がないので、いつも下を向いて早口でしゃべってしまう人でした。
みんなの耳にようやく聞こえるように読んだら、周り中から大拍手をして、急に普段はしゃべらない人が、話したいことがあるがいいですかと、話し始めた。

最初の一言が
「僕のお母さんは今年で7回忌です。
お母さんは体が弱かったが、お父さんはいつもお母さんを殴っていました。
僕は小さかったのでお母さんのことを守ってあげることができませんでした。
お母さんは亡くなる前に僕にこう言ってくれました。
つらくなったら空を見てね、私はきっとそこにいるから。
僕はお母さんの気持になってこの詩を書いてみました。」
というんですよ。

空が青いから私はあなたによく見えるように白という色を選んで浮かんでいますよ、そういう意味だったんです。

 ・・・・・・・・後・略・・・・・・・

 


録音されています。 

=チョイと、お時間を頂いて=

 NHKラジオ深夜便(←クリック)中で、
≪放送をもう一度・過去の放送をもう一度お聞きになれます≫
顔写真➡「明日へのことば」クリックすると現れます。

 

私も心が洗われました。

ラジオは、想像力を働かせながら聴くので、
頭の体操になり創造の領域をぐん~と拡げます。

私の身体を清風が吹き抜けた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする