ほんとに植物は正直だ。
今頃なら枝に一杯の花をつける皐月、今年はごらんの様に皆無に等しい。
『丹誠込める』の言葉が身にしみた。
大盃
皐月の基本種で花は放置しておいても付けるるのだが・・・・。
見事に花なしの皐月
花なし皐月、来年は・・・と意気込む
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ
ブログ仲間の皆さんの花は立派な花をたくさん付け、UPし見させて頂いてる。丹誠込めて寒さ、日光、肥料、水遣りと怠らぬ手入れの賜物でしょう。
我が家の皐月は、ここ2年ばかり手入れを怠り植え替え、剪定、施肥をしなかった。水遣りを怠ったため4~5鉢枯らしてしまった。
皐月の基本は、年1回の鹿沼土での植え替え、花が終わった直後の
細かな葉を摘み徒長枝の剪定です。
以前はどこに行っても皐月展示会がありブームであった。最近はかげりが出てきた影響ではないがかれこれ30年も経つと空がくる。来年はたくさんの花が咲くように
真剣に取り組み手入れに本腰を入れよう。