日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

 (304)園芸店の庭先で

2006年05月29日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

この○○園芸店は、農家からの転進で庭が広い。
以前はたくさんの皐月、松の盆栽が庭に所狭しと並んでいた。
園芸店を開店してからも広い庭を商品陳列に使っている。
たくさんの草花、苗木、野菜苗が並んでいた。
種、肥料、苗木をよく買いに行く。
珍しそうな花をカメラにて拝借した。


ヒメアサギリ


ペンタス


カルミヤサラー


レーマニヤ


ペンステモン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ

水かけ1年
店員さんが、ゴムホースを水道蛇口に繋いで水掛をしていた。
一日何回かけるんですか、と尋ねると
朝夕2回なんです。これが大変です。ただ上からかければいいとよう訳にはいきません。花がついている鉢は、花にかけないように根元にやらなければなんです。大きな鉢物はタップリかけなければなりませんし・・・・。草花の品種によっても違いますし・・・。梅や、桜、もも、などの苗木についてはまた違うやり方です。私も1年間は、水掛で苦労しました。」
と水掛の苦心を語った。

皐月の水掛について話すと
「皐月は、花が咲いてる時が大変です、・・・」と
私の胸の内が分かっているように言葉を続けた。

 

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする