前回は5月15日でした。
1カ月経ちました。草が盛んに生長しています。
草に負けないように野菜の手入れに頑張っています。
トマト・ナス各5本
キュウリも5本
現在まで5本収穫
吊る有りインゲン
アッ2本仕立てがある、1本にしよう。
朝日が差し込んだ枝豆
仕事の関係から朝5時頃行って2時間ばかし作業をして帰る。
これも週1回だから管理(手入れ)が不十分ということがアリアリです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ
気象庁6月1日発表
春(3~5月)の天候
1、春の日照時間が少なかった。低気圧や前線の影響を受けやすく、3月は北日本や東日本海側、4月は全国的、5月は東日本が日照時間が少なかった。、
2、春の降水量は、北日本、東日本日本海側と西日本が多かった。富山などでは春の降水量としては最大値を更新した。
3、気温の変動が大きく、春の平均気温は北~西日本は平年並み、そのほかの地方は変動が大きかった。
◎こう見てくると、平均気温は低く、降水量として最大値を記録したところもあり日照時間平年の70~80%といったところで、春の天候としてはきわめて不順でした。
野菜の成育にかなり響いたようです。