日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

二十四節気、立冬!

2018年11月14日 | 総  七 二 候

72候 地 始 凍

ストーブを出しました、暖房を入れましたと言う
ブロガーもあちこちで・・。

 

 

二十四節気の暦は立冬!

「地始めて凍る(ち はじめてこおる)」

日ごとに寒さが増し大地が凍り始める。この時期を表した候です。

そして、日本中が冬支度を始める頃でもあります。

 

 

 

 

 
   霜、菜園近くの農家の麦はたけ、 (昨年12月)

 

 
赤城山のライブカメラより

 

今朝(12日)NHKラジオを聴いていたら、

群馬県赤城山・「山小屋をそろそろ締めなくては・・・」
そん
な便りが届いて来た。

紅葉も終えて、山の頂から里へ一気に寒気がすべりおりて冬支度

朝晩はだいぶ冷え込んできました。


 

 

コメ欄は閉めています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家  事 (五行歌)

2018年11月14日 | 文学  五行歌

 主婦の仕事の重要さ!

 

 

1.料理
 ・献立プラン、買い物、調理、食器洗い など

 2.掃除
  ・トイレ、キッチン、風呂、床 家の設備の掃除 など

  3.洗濯
   ・服やリネン類の洗濯と乾燥、アイロンがけ など

   4.収納
    ・片付け、仕分け、ラベリング など

    5.家計管理
     ・生活費管理、保険・不動産、その他金融資産の管理 など

     6.保守
      ・庭の雑草むしり、壊れた棚の補修、電球の交換 など

      7.育児
       ・園や学校の調整、教育指導、身の回りの世話 など

       8.交流
        ・近所の家、町内会や自治会、管理組合、PTA など

        9.介護
         ・病院や施設の調整、身の回りの世話 など

         10.潤い(!?)
         ・花を飾る、お誕生日会や旅行の企画、マッサージなど家族が喜ぶことなんでも!             

                            (家事研究部より抜粋)

        八十路の道を歩んでいる。この10項目の中から、少しは緩和されます。

 

 


玄関の活け花は10に該当しますか!

 

 

 

 

 

コメント欄は閉めています。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 in 柴又,寅さんサミット,  2/3

2018年11月14日 |  紀  イベント・催行

寅さんサミットの開会宣言

 

 

寅さんの好きや町や村、寅さんの似合う風景を求めて、

僕たちロケ隊は、日本中を旅した。

そのロケ地に係わる皆さんが寅さんの故郷である

懐かしい葛飾柴又に集まって「寅さんサミット」が行われること

心から嬉しく思います。

                    山田洋次監督


寅さん会場サミット入口


佐藤蛾次郎さん
この着ている印半纏は、映画に使われた最初のものだそうです。


葛飾・青木区長の音頭で幕が落とされます。


寅さんサミット参加された市町村(ロケ地)
岡山県は、津山市、高簗市の2つが参加されていた。


各ロケ地からは特産品が沢山出展され舌鼓をうった。

 


東北復興支援のブースもありました。

 

日本の原風景を守り、
            後世に伝える。

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする