日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

夾竹桃

2019年08月28日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

 夏に咲く、桃色の花(広島市の花)



戦争と夾竹桃・百日紅

 

<キョウチクトウ(夾竹桃)> 
広島市の花 原爆の焦土にいち早く蘇った復興のシンボル 

【枝や葉には強い毒性、バーベキューの串代わりにして中毒死も】

 広島に原爆が投下されたのは67年前の8月6日。当時、草木が生えるまでに数十年かかるといわれた。そんな中で夾竹桃はいち早く蘇って、市民に復興への勇気と元気を与えた。毎年この時期になると、平和記念公園の周辺やメーンストリートの平和大通などでは「市の花」夾竹桃が一斉に咲き誇る。「夾竹桃ピカドンの日をさりげなく」(平畑静塔)。夾竹桃は広島市のほか、千葉市や鹿児島市、兵庫県尼崎市などの市の花にもなっている。
                  く~にゃん雑記帳から出典)

 

 

百日紅が咲くと、「終戦と言う重い言葉」を思う!!
            ピンクと白 / 終戦出典  



散歩時、新中川付近で見かけた夾竹桃です。


ラジオ体操公園 片隅にある百日紅



九州地方、6日連続の雨です。

長崎、佐賀、福岡に大雨特別警報が出ましたが、28日pm解除。


被害の多さは計り知れない、お見舞い申し上げます。



 命個守特別警報解除せり
          家田畑没お見舞申す  (縄)

 

 

コメ欄open。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい秋見つけた

2019年08月28日 | 自然  環境・自然・四季

夏と秋の狭間、季節がやって来た。




サトウハチロウの歌に

≪ちいさい秋 ちいさい秋 ちいさい秋 見つけた≫の歌詞があります。 

この詩について、『原稿用紙を前に、布団に腹這いになって外を見ていたら

赤くなったハゼの葉を見て言い知れぬ秋を感じて、この歌を書き上げた』

というようなことを書いている。

私もサトウハチロウ宅(東京を・牛込)訪れたこと有りますがが、すでに物故者で

ハゼの木を見てくることは出来ませんでした。

 

 


ほんの1部、黄色く色ずいて来た公園の桜。(ラジオ体操会場)
左の3人はラジオ体操を終り雑談をしています。


黄色い葉っぱがあちこちに目に入る。

 

 
野に咲く朝顔とラジオ体操の人達


ラジオ体操の人達がお世話している花壇

 

 

桜葉に小さい秋を見つけたり  (縄)

 

 

OPEN

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚釣り

2019年08月28日 | 紀  東京下町の情景ウオッチ

 暑いのに、釣り竿と戯むる・!!

  

新中川の土手をサイクリングしていると、川を挟んだ前方に釣り人発見。

ボートが川上に向かって走行中。

橋を渡って釣り人に近ずき、後方から「おじさん連れた?」と声を掛けた。

「全然だめです」の声が帰って来た。

釣れたのであればどんな魚が釣れるのか、見せてもらおうと思ったがオケラでは致し方ない。

 

 

  岡釣りの 後姿や      秋の川        


竿二本 じっと見つめ 糸と浮き

  
釣り友や 待つが辛抱 秋の風   




コメ欄は閉めています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする