日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

春から忙しくなりそう・・!

2021年01月21日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

 区立の貸し家庭菜園が当たった

 

 

2年前まで市川国府台迄行き家庭菜園をしていましたが、

体の不調、断捨離(車)でやめていた。

区立の貸家庭菜園の申し込み(応募)があると言うので、手続きをした。

当選のはがきが舞い込んだ。ラッキー・・・。

書類の提出、貸し菜園料金の払い込みが終わった、3月から作業開始です。

区画の広さ1区画約15平方メートル  利用料金1ヵ月900円

 



ほんの近くなので下見に行きました。



 屋根付き(すだれ)の休憩所があるのが嬉しいね!


 水道、掲示板も設置

 


 高砂団地も見え、ほんの近いところです。自転車で10分。


 ↑4枚の画像は下見に行ったときのものです

 

いろいろ教えて貰った

野菜の手入れをしている方が居たので尋ねました。

今耕作している人達は 1月いっぱいで契約が切れ葛飾区に返します。

2月に入ると葛飾区の方(業者)が菜園内の耕起、区画整理、整理番号の縄張り等が行われます。

3月になりますと、当選者に引き渡し菜園が始まります。

いろいろ雑談をして教えていただいた。


 

家庭菜園といえば、『畑で野菜を育てる重労働』というイメージがありますが、
適宜な広さで、栽培方法で家庭菜園は楽しまれています。

また、老後の趣味に家庭菜園を始める方も多く、幅広い年代に親しまれていることが伺えます。
畑で野菜を育てる場合、耕したり、肥料を自分で選んだり、芽を出すまでの作業も必要となり、

大変なイメージが強いですが、自分で撒いた種が芽を出した日は嬉しさを感じることができます。
特に初めての人は野菜が収穫できたときは食べるのがもったいなく感じるくらいです。

耕す・種をまく・肥料・育てる・収獲の醍醐味は人に幸せを与えてくれるでしょう。

 

青空に大地耕し畝作り
                  土の匂いや野菜の手入れ (縄)

 

 

コメ欄はopenです。


コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誰もいない公園 | トップ | 江戸川区北小岩周辺をふらつ... »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2021-01-21 06:37:01
お近くで、事前にちゃんと耕してくださって、綺麗な畝に、ここまでが大変なのですよね。1年で返すのですか?。
さあどうぞ、種蒔き、苗ものを植えてください、でしょう。続けて2年使わせて下されば、今の時期も楽しめる何かがありそうですし。
返信する
おめでとうございます (葛飾の山男)
2021-01-21 07:35:54
おはようございます。
今日も快晴の朝を迎えています。
区立の家庭菜園が当選したとのことで、おめでとうございます。
家庭菜園の再開ですね。
しかも以前とは違い、近場の区立とのことで良かったですね。
コロナ禍でも屋外作業なので、あまり心配もないので無理をしない程度に頑張って下さい。
ところで川甚の閉店には驚きました。
返信する
おはようございます~♪ (とんちゃん)
2021-01-21 08:20:41
また畑への意欲が出てきたようで・・・体調が良いのだと嬉しいです。
春に夏野菜の苗を植えれば日に日に楽しみが増してきますね!
自転車で10分ですか?
健康維持にとてもよさそうです。
私も足が痛い痛いと文句を言わず野菜作りを頑張ります。
返信する
良かったですね (どんこ)
2021-01-21 08:48:19
近くで何かと便利になって
縄文人さんの力が発揮できますね。

昨日はソラマメの竹の杭を立てにいってきましたよ。
わが家の畑は270㎡ほどありますが、半分以上は耕作していません。
近くなら縄文人さんには無償でお貸しするのですがね・・・。
返信する
やっぱり田舎育ちは土に親しまないと (ヒキノ)
2021-01-21 09:17:41
15㎡・・・畳10枚、ちょうどよい広さ、夏の草貫もこのくらいならちょうどよい。
少量多品種、日常野菜がイイですね。
頑張らないで・・悠々と・・・

  ・爪先に 大地の香り 土いじり

わが家の軒下園芸、今年もトマト、キュウリ、ナスぐらいかな。
返信する
kazuyoo60さん (縄文人)
2021-01-21 10:20:47


耕す・種をまく・肥料・育てる・収獲の醍醐味
  昔取った杵ずかを想い、改めて挑戦、思うことあり。

 ・やってんべぇ大地耕し鍬を執る (縄)
返信する
葛飾の山男さん (縄文人)
2021-01-21 10:30:11


種まきて、発芽、成長、施肥、サク切り、収穫。
自然は嘘つかない、愛情を注げばそれなりに…。
しかし自然は時々猛威を振るう、地震、台風、現在の様に人類を打ちひしぐコロナ禍、「朝の明けない夜はかって無かった…隠忍侍従・自粛」

  ・コロナ禍や夜明けの朝をジ~ット待ち  (縄)
返信する
とんちゃん (縄文人)
2021-01-21 10:38:45


土の匂い、そよ吹く風の匂い、太陽の光サンサンと受けてしっかり大地を耕す!!
区民農園です、友が居る、ワイワイガヤガヤ友と語らい自然の息吹。

  ・水道を出しっぱなしだハイゴメン (縄)

  水道完備、WC完備、休息所完備
返信する
比企野さん (縄文人)
2021-01-21 11:02:29


田舎人は土に生き、土を耕し、人類は皆土に還る。
そんな歳に相成りました。
重労働でなく、ほどほどに楽しく、天地雨土からの恵みを得る、こんな形で行きたいと思います。
晴耕雨読ではありませんが、菜園日記ブログ書く。
天は雨・風・日照り・台風・寒風すべてのもの有り

  ・アマテラスオオミカミサマ願あらた
          天の事をばお頼み申す (縄)
返信する
ドンコさん (縄文人)
2021-01-21 11:10:06


≫・・近くなら縄文人さんには無償でお貸しするのですがね・・・。
ハイ・・・それでは畑をお借り候仕る。
 よって、東京からヘリコプターで熊本までヒトットビ、朝出かけ夕方カエル夢のような話!
マア~マア~~丑年の初夢でゴザンした。

  ・初夢はコロナ征服普の暮らし (縄)

ドンコさん、順序が遅くなりました。
 後で推敲、とんでもないところが間違っていました。改めて書き直し…ゴメン。初夢が頭をこんがらがりました。
返信する

コメントを投稿

自然  葛飾貸農園、菜園・国府」カテゴリの最新記事