最新の画像[もっと見る]
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 原点を見つめる
『古き中に、新しきものあり』自然体に生きる。
迷ったら、原点に還る。
爺さんの呟き、独り言。俳句・五行歌等
葛飾「寅さんの故郷」柴又から発信。
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 総 そ の 他(257)
- 総 建物、公共施設(42)
- 総 こだわりウオツチング(108)
- 総 日 記(72)
- 総 東日本大震災、復興、(4)
- 総 健 康(25)
- 総 生 涯 学 習(17)
- 総 放送(ラジオ深夜便含む)(52)
- 総 チョイと気になる言葉(新聞)(3)
- 総 2020東京オリンピック(2)
- 総 同 窓 会(11)
- 総 神事、仏教に関すること(36)
- 総 スポーーツ(ラジオ体操を含む)(112)
- 総 七 二 候(79)
- 総 囲 碁・ごもく会(29)
- 総 健康・病院(7)
- 総 お天気(71)
- 総 散 策(27)
- 聰 格言から学ぶ(8)
- 総 新聞ニュース(新聞)(2)
- 総 日々是好日&出来事(342)
- 総 未分類(151)
- 紀 旅行、葛ハイ山行(873)
- 紀 知る・見る・歩く(見聞録)(32)
- 紀 河 川(34)
- 紀 東京下町の情景ウオッチ(91)
- 紀 一寸気になる行きたい場所(5)
- 紀 葛飾今昔街歩き(葛飾地図)(24)
- 紀 東京からの便り、トピックニュース(39)
- 紀 フジの会 ・ 葛ハイ(273)
- 紀 各種公園(153)
- 紀 イベント・催行(257)
- 紀 秩父のあっちこっち(61)
- 紀 現場にアタック、何でも(140)
- 紀 郷土博物館 葛探団(86)
- 報 報 道(14)
- 報 NHKラジオ深夜便(23)
- 宗 南葛88ヶ所巡り(33)
- 宗 神社・仏閣・著名な建物(111)
- 社 食 物(93)
- 社 食べ物(9)
- 社 女性談義(6)
- 社 歴史考察(10)
- 社 音 楽(14)
- 自然 庭の花(5)
- 自然 葛飾貸農園、菜園・国府(402)
- 自然 探 鳥(19)
- 自然 環境・自然・四季(370)
- 自然 活 花(65)
- 自然 植物(木、花、苔を含む)(582)
- 自然 動物(魚、昆虫を含む)(15)
- 技術 橋&建物、工事、工作(31)
- 技術 新金貨物線(9)
- 技術 道具・伝承・歴史(82)
- 技術 PC・創作・作りもの(47)
- 文学 川柳、短歌 俳句 詩(207)
- 文学 コラム・エッセイ(179)
- 文学 かめの会・季語のある風景(155)
- 文学 五行歌(216)
- 文学 葛飾むかし話(1)
- 文学 民話&伝説&昔ばなし(11)
- 文学 今日の一言(6)
ちゃんと存在しているのですね。
子どもたちはどんな風に感じているのでしょうか?
ちょっと気になります。
今は機械化されて農家の子どもたちが
農作業を手伝いすることも全くなくなってしまいましたよね。
かかしがいました。。
もう実ってるんですね。。
大きな台風がきませんように・・・
こちらではまだ青々しています。
早い分もあるかも・・・
デジブックで ふるさと の この曲はコカリナでもいいんですよ~
それぞれの画面にある五七五は思わず クスッ としました。
のお面をつけた案山子はにらみがききそう。。
いつもコメありがとう御座います。
東京にもカカシ出現、どれほどの米が実りますか。
そんなことよりも都会の人達の目を楽しませてくれるのが、この上ない喜びです。
きっと親達から子供に、
コメはこのようにして出来るのよ!!教育的効果が大きいことでしょう。
葛飾区も東京といえども、まだ農家がたくさんあります。
お役所のはからいでこんな田圃が出現しました。
コカリナのふるさと、検索して聞いてみましょう。
いつもいつもコメありがとう御座います。
似ているようにも見えますがやはり東京が垢抜けしていますね。
葛飾は下町、田圃なんかないものと思っていましたが
農家が顕在、嬉しいです。
今稲は花が咲いているところです。
そろそろ案山子探しを始めておきます。
此の稲田はずいぶん早生かなとおもいました。
徳島のほうでは収穫したという話もあり、スーパでは新米が売られています。
ボチボチおこめの収穫です。
都会の車が行きこう場所に、此のような田圃、案山子があるとチョイト嬉しい気がします。
こちらは一歩外に出ると田んぼが見えます。このあいだ田植えをしていたと思ったらもう稲刈りが始まります。
こちらの案山子はビニール風船に着物を着せたのです。
今週は高校の在関東同年会で東京に出かけます。
カエルのこはカエル、実家が農家であるとこのような、タグイノものが有るとつい記事にしたくなる。
やはり都会の子供たちは米がどのようにして成長するのか分からない。
豊作不作は時の運として、親から稲穂を見て覚える子供も多いことでしょう。
都会の案山子はやはりカラフルかな!!。
田舎の案山子は、
ヒキノさんが行かれた事のある、釜の上ぶどう園の道路です。