日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

区民菜園漫遊記 その3

2021年10月11日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

ゴウヤの収穫時期・・遅し

菜園棚にぶら下がっているのも疲れた・・・早く処理して!!

 

 

 

ゴーヤは、ほどよい苦味があり疲れた体を癒してくれる夏野菜です。

育てやすいため、家庭で栽培している方も多いでしょう。

しかし、ゴーヤは収穫の見極めが難しく、食べごろを過ぎてしまう場合があります。

緑色の未熟な状態のものを収穫します。たった1日収穫のタイミングを逃すと、
おいしい時期が過ぎてしまいます。

熟す前の、実にエネルギーがみなぎっている状態が収穫適期です。

「明日まで待ってみよう」と期待すると、翌日には完熟して黄色くなっている場合があります。

もう~時期が過ぎたゴウヤの数々を菜園散歩で見た。

 



野菜棚もしっかりと組み立てた本格的な構築。

沢山採ったであろう?…しかし取り残したゴウヤの実が、秋の陽を浴びて

ぶら下がっています、もう硬くて・・・・。

 

 

▲ 採ってよネェ 青いき吐息 ゴウヤかな (縄)

 

 

コメント欄はOPENです。


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 区民農園見て歩き記、その2 | トップ | 区民農園漫遊記 その4 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゴーヤ (ころん)
2021-10-11 16:56:15
食べたことありませんが、
お料理番組などで紹介してますね・
早い収穫あるといいですね。
黄色いのは種になりませんか?
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2021-10-11 18:21:45
ゴーヤー、沢山実って、美味しく戴かれたでしょう。黄色いのは来年の種になさればです。
沢山で食べきれなかったら、ゴーヤーの佃煮も美味しいですよ。
返信する
苦瓜 (とんちゃん)
2021-10-11 18:31:42
こんばんは~♪
ゴーヤは、母などは苦瓜と言っていました。
薄くスライスして干して、お茶にしたりしていたような気がします。
私は作った事はありませんが、いただいたら油と相性が良いというので、天ぷらにしたり一度はゴーヤチャンプルにして見ましたが相方がノーサンキュウーでした💦
赤く色づいたものは甘いと聞きましたが・・・?
返信する
ゴーヤーと伸ばすそうですが (ぶちょうほう)
2021-10-11 21:46:59
縄文人様 こんにちは
以前NHKの番組で沖縄の方がこの野菜のことを是非「ゴーヤー」と伸ばして呼んでほしいと、力説していましたが、日本国内では「ゴーヤ」と短く言うのが定着してしまいましたね。
この草は強くて、これを二本も植えたら食べきれなくなってしまいますね。
そして挙句の果てに黄色くさせてしまいます。

青のあと すぐ黄色になって 赤で止め(信号?)
返信する
Unknown (yamasa)
2021-10-12 04:37:17
こんばんわ。
ゴーヤがたくさんなって凄いですよね。
1日収穫のタイミングがずれるだけで美味しくなくなるとは、収穫が難しいですね。
良く実っているのを見かけますが。。。
ゴーヤをはじめて食べたのは、沖縄に行った時でした。
チャンプルでしたが、こんなにがいものを当時は食べるのだと思っていましたが。。。(笑)
たまにしか食べないけれど、今はなれました。
返信する
おはようございます。 (momomama)
2021-10-12 06:14:21
絵にはなるけど もったいない・・・
今年もよくいただきました。佃煮も何度も作りましたよ。
皆さん 食べる事より 育てることが楽しみだったのでしょうか。
昨日も真夏日でした
今日もいい日でありますように。。」
返信する
ゴーヤ (葛飾の山男)
2021-10-12 07:54:47
おはようございます。
今日は昨日とは違って、涼しい一日のようで、体調管理が大変です。
ゴーヤは我が家もよく食べる野菜ですが、はじめは苦くて慣れるまで時間がかかりました。
黄色くなったゴーヤを菜園で見かけますが、収穫時期が難しいのですね。
コロナがかなり落ち着いてきて、自然の中に出かけたい気持ちがふつふつと湧いてきますが、第6波も心配で悩ましいところです。
返信する
ゴーヤ (ヒキノ)
2021-10-12 08:22:42
ゴーヤチャンプル・・・豚肉とゴーヤと豆腐を炒め、卵を絡め、オカカをかけて・・・美味しいですよ。

   ・苦瓜の苦さ噛みしめ沖縄の想う
返信する
コロンさんへ (縄文人)
2021-10-12 09:14:27


私も日よけ用に栽培しましたが案がいと精が強く、
次からへと採りました。
ゴウヤチャンプルだけの料理方法では飽きました。
メニュウを考えて次へ備えたい。
返信する
kazuyoo60さん (縄文人)
2021-10-12 09:17:25


ここの畑主さんは、想像の域ですがだいぶゴウヤを食べたでしょう面積的に随分広くとってありました。
もうこの色では固くてチョイト無理です。
返信する

コメントを投稿

自然  葛飾貸農園、菜園・国府」カテゴリの最新記事