日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

葛飾区、選挙花盛り

2021年10月24日 | 総  未分類

選 挙

衆議院総選挙・葛飾区長・葛飾区議会議員

 

 

「新金線旅客化を推進します」の候補者がおりますかな!?

選挙広報  をチェックしてみよう!

 

 


かつしか広報


  候補者の選挙ポスター掲示板、
右から衆議院総選挙・葛飾区長・葛飾区議会議員

 

 


「広げよう 選挙という名の 社会参加」 (小6生・作品)

 

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての貨物列車撮り & 旅客化構想

2021年10月24日 | 総  未分類

新金貨物線(新小岩~金町)

旅客化構想➡選挙のネタにピッタリ!?

 

 

 

夕方散歩に出かけた、新中川土手を歩こうと歩を進めた。

奥中区道踏切に差し掛かると、若い人と中年の2人がカメラを首にかけて、線路方向を眺めていた。

新金貨物線をウオッチングされる方とは凡そ分かっていましたが、あえて尋ねてみました。

「列車が来るんですか?」~すると、新小岩から列車が来ます!!・・・・と
話が続いている時、踏切ランプが点灯し警報音が鳴りだした。

電車を撮るのは初めて、持っていたバカチョンカメラをセットした。
列車が通り過ぎてから、踏切の様子が分かるようにシャッターを切った。

貨物列車をパチリ、単なる好奇心から。

 


  バックの大きな建物は区立奥戸中学校。


奥中区道踏切から新小岩方向を見る。


  これを狙っていたのだ!?と思った。



 只、好奇心だけでカメラを向けた1枚です。  初めてなのでやたらとシャッターを押した。

 

 

余談余談・・・

 

pcにて「新金線」をググッタラ、こんなな資料が出てきた。
選挙のネタに!?

新金貨物線旅客化構想

新金貨物線(しんきんかもつせん)は、JR新小岩信号場とJR金町駅を結ぶ
総武線の貨物支線の通称です。


しかし、近年、新金貨物線を経由する貨物列車は激減しており、1日数往復が走るのみ。
旅客化して活用しようという構想があります。

これが、新金貨物線の旅客化です。新小岩駅~金町駅間の7.1kmに、
普通鉄道もしくはライトレール(LRT➡「軽量軌道交通」)を走らせる計画です。

                                      (選挙広報のネタにピッタリ・・・・)

選挙のたびに使われる候補者(区議・都議)が、「新金線を旅客化します、1票をお願いします」。

この辺の資料に、選挙のネタがあるように思えてならなかった・・・。

何時まで経っても旅客化は実現しない!!・・・・。

 

 

 

コメント欄閉めています。
お越しくださって有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生の国語の時間

2021年10月23日 | 文学  コラム・エッセイ

「ススキの波」&「若葉」

文集のタイトルとして、どちらを選びますか

 

 

 


「ススキの波」

 


「若葉」みなぎる萌えんばかりのフジバカマ

 

 

中学校を卒業を控えた3年生「国語」の時間でした。

中学校の3年間の思い出に、文集を発行しましょうとの最後の詰めタイトルを決める時でした。

「すすきの波」と「若葉」が最終候補に残った。

 

 

▲ 文集の「すすきの波」や若さ無し

                 未来を託す「若葉」にしたら!  (先生)

 

 

色々とスッタモンダして居ると、先生が上記の様な言葉を投げかけてきた。

君たちは”若い”これからグングンと成長していく。

先生は、どちらかと言えば若さの漲る「若葉」がいいな!”萌”もえんばかりの!

文集は、タイトルによって、大きく左右されます表紙により価値が定まります・・・と

・・・・・言葉を投げかけて国語の時間を終えた。

 

 

1昨日の朝方、散歩に出ました。

近くの新金貨物線(新小岩~金町間)を走る鉄路の脇を通り過ぎた。

線路わきの土手を見上げると沢山のススキと近くの公園に緑のフジバカマが風に揺れ

朝の光をいっぱい受け元気に育っていた。

フト~・・・、あの先生の国語の時間を思い出した。

『ススキ・・”おれは河原の枯れすすき”、若者らしさがない!』

『緑のフジバカマ・・元気よく公園に覆わんばかり威勢が良い、今花が咲かんばかり!』

 

国語の先生はこの辺の読みを将来について見通して・・・、我々に語って

指導してくれたのだと思い起した。

 

 

国語の時間の翌日、ホームルームの時間にタイトルが

【わかば】に決まった。

あの文集は、本棚のどこかに仕舞い込んで在るはず~~探してみよう。

回 想
・・??ーー。。!!・・・・先生の顔

 

 

 

コメント欄はOPENです。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ブタクサ

2021年10月23日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

土手に一杯、黄色い花

 

 

調べていたらセイタカアワダチソウなる草もあるそうです。

下記の黄色い草は「ブタクサ」と思います。

間違っていましたらご指的ください。今頃どこの土手にも見かける黄いろい花です。

新金貨物線(新小岩⇔金町間)を走る貨物専用鉄路。

 

 


金網境界を乗り越え・・道路にはみ出てた。

 

 

 

ブタクサという植物。

いわゆる外来植物なのですが、
現在では日本に定着し
道端河原などで
普通に見ることができます。

さてそれにしても
ブタクサ”って
変わった名前ですよね。

ブタクサの名前の由来って
一体なんだと思いますか?

またブタクサは
花粉症原因ともいわれます。

 

ブタクサの由来

外来種であるにもかかわらず、なぜ「ブタクサ」といった可笑しな名前がついているのか?
ブタクサは漢字で書いても「豚草」なのだそう。

これは英名の俗名である「hogweed ホッグウィード(豚の草)」の直訳からきていると言います。
もちろん豚の餌という意味からきているようですが、その意味は単純ではなく豚しか食べないとか。

豚にしか適さない荒地に生えるといった意味が含まれているようです。
ただし、「hog-weed」は別の植物であり、実は誤用であるといった話もあります。
                                  (由来メモから引用した)

 

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅人はもう歌わない

2021年10月22日 | 総  放送(ラジオ深夜便含む)

防人の歌(さきもりのうた)

 

 

 

新聞を読んでいたら「防人」にまつわる記事が目についた。

・・・・・・・・・・・・・・・

多くの歌人が、旅の途中で、旅の歌を詠んだ。芭蕉は別格に思うが、『防人の歌

例に挙げるまでもなく、古今東西、有名無名の詩人たちが、出会いの喜び、別離の悲しみ、

望郷の念を歌で紡いでいる。

そして人生そのものが旅の比喩で語ることができる。だから旅芸人の旅の歌は人生の歌とし

て長く愛されてきた。1960年から70年にかけて旅としての人生を謳歌する歌が歌われた。

「遠くへ行きたい」「若者たち」「風」「さらば恋人」「岬めぐり」「いい日旅たち「津軽海峡・冬景色」等など。

・・・・・以下続く・・・・

 

この文章の中で、いきなり「防人の歌」が、ポ~ンと飛び出して来た。

そういえば故郷の小学校校庭に「防人の歌碑」がありました。

小学生で幼く、在ることは知っていたが、内容まで理解することはできず、

今改めて「防人の歌碑」を取り上げ観賞した。

 

故郷・吉田小学校校庭にて


防人の歌碑

 

碑に次の2首が刻まれている。

武蔵禰能 乎美禰見可久志 和須礼遊久   武蔵嶺の 小峯み隠し 忘れ行く
   儀美我名可気氐 安乎禰思奈久流       君が名懸けて 吾を音し泣くる

   於保儀美乃 美己等可之古美 宇都久之気  大君の 命畏み 美しき
   麻古我氐波奈利之 之麻豆多比由久      真子が手離り 島伝い行く

   右一首 助丁 秩父郡大伴部小歳

    旅の門出に際して詠んだもので、悲しくも暖かい歌と感じられる。
九州防衛のため、3年間は故郷に帰れず、
留守家族の保証もなく、自費で旅を続け、任につかなければならなかった。
帰りも同様で、大変な旅路であった。

 

比企野さんのblog



【武道館再録】

さだまさしの詩【防人の詩】曲を聞いていたら・・・
イニシエの「防人」を思い浮かばせる・・・・・ものがあった。。


 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

the Shadow & rose

2021年10月21日 | 総  お天気

光がさえぎられてできる輪郭のはっきりした影、
人影 & バラの花

 

 

 

近くに「奥戸ローズガーデン」があります。

最近改装したばかり、まだ花が咲き揃わない、手入れ真最中(育成中)です。

秋空良い天気、夕方散歩に出ました。

 


the Shadow、長い影


回想なったばかりの休憩舎、木の香りがします。


イチョウの小さい木ではありません。
夕日に映えて輝いていた、ただ撮っただけ…


改装直後バラも1株に2~3輪

育成中のバラ株


 

腰し痛む 背中を立てて 秋の薔薇 (縄)
   

 

 

 

コメント欄はopenです。

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道場の野菜洗い

2021年10月21日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

大根、カブ、青梗菜、ホウレンソウ
根を切り、枯れ葉を取り、土を落とし整えた

 

 

 

自宅の水場で取ってきた野菜を水洗いし整えた。

泥落とし、枯れ葉取り、根を切る作業です。

お勝手に持ち込めるように、水洗いし整え仕上げ作業をした。

手足の汚れる作業であるが、野菜にとっては成長するに重要な部分を切り取ったり、

そぎ落とされるのだと・・野菜の身になって考えた。

         ◎ 大根の土 ➡ 養分を吸い上げてお世話になった土。

         ◎ ホウレンソウの根を切る ➡ 根から養分を吸い上げて成長した。

         ◎ 枯れ葉(虫食い葉)の葉先を切る ➡ 太陽からサンサンと光を受け光合成で成長する

料理し易い様に、葉っぱや毛根を取除き、お勝手の俎板に載るように整えた。

考えてみれば野菜にとっては、成長するに最重要な部分を取り落としたことになる。

根よ、葉っぱよ、毛細根よ、泥よ

ここまで大きくしてくれて有難う~と、思いながら仕上げ作業を終了した。

 


 ごった返しの水場作業、野菜の仕拵え

 

 

▲ 根や葉っぱ 泥を落として 仕こしらえ

            お疲れさんと 野菜ゴミ感謝 (縄)

 

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つのことがら・誓

2021年10月19日 | 聰  格言から学ぶ

小冊子

ナルホドと・思いながら実行~ママ成らず

 

 

 

 

 

我が家から自転車で7分

近い距離にある「葛飾区立鎌倉図書館」

創立が1987年6月 - 鎌倉図書館開館


畑の中に

出来た図書館でしたが、近くて便利、よろこんだ!!


これ以前は、

江戸川区立小岩図書館に、おせわになっていました。

 

 

カウンターに置いてあった、チラシ風の小冊子

「だれでも、お持ちください」

頂いて帰った。

パラパラパラ~~・・・と~開いた、読んだ!!

 

「今日の三つの誓い」

 三つの恩&無駄 

     ①親の恩  ②師の恩  ③社会の恩

     ①物の無駄 ②時の無駄 ③心の無駄

 

    よき言葉とは・・・思いながら~~実行できず。

 

 

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こけちゃいました、

2021年10月18日 | 総  こだわりウオツチング

寺の門を出た時

 

 

近くの宗念寺にて


山門を内側から見る


山門を出てから振り返る

ここ宗念寺は、真言宗大谷派の流れを引くお寺さんです。

山門の掲示板を時々掲載しますが、今回の

「こけちゃいました、・・・こけても「いいんだ」

の教えが書いてありました。

秋彼岸の時に見かけた名言!であろうが!?どうも内容が理解できない。

「失敗してもいいんだよ…人間だもの!!」

 

 

「途中で、こけちゃいました」

男子マラソンで8位入賞にとどまった谷口浩美は報道陣に苦笑いで「こけちゃいました」

<男子マラソン・谷口浩美~1992年バルセロナ五輪~>

 42・195キロを走り終えた谷口浩美は、照れ笑いで淡々と言った。

「途中で、こけちゃいました」。92年バルセロナ大会最終日の男子マラソン、20キロ過ぎの給水所で転倒した。

靴が脱げるアクシデントもあって8位。しかし、少しも悪びれず、誰のせいにもしなかった。

優しい人柄のにじみでた言葉が日本人を感動させた。この年の日本フェアプレー賞にも輝いた。

 

 

 

 

コメ欄はOPENです。
いつもお越し、有難うございます。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区民農園漫遊記 その6

2021年10月16日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

唐 辛 子

 

 

 

区民貸菜園をそぞろ歩き・・漫遊していた。

赤いものを見つけた、「唐辛子」でした。

最初見つけたのが上に向いてツーンと立つ唐辛子、次いで発見したのが下向きのものでした。

 

 

 


    
    これはピーマンです。

 

 

 

 

コメ欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする