【4こ分】
卵 2こ
だし 2カップ
A
塩 小さじ1/2
みりん 小さじ1
薄口しょうゆ 小さじ1
鶏もも肉 80g
B
酒 小さじ1
しょうゆ 小さじ1/2
焼きあなご 1/2尾
かまぼこ 4センチ
みつ葉 適宜
ゆずの皮 少々
【作り方】
1 だしにAを混ぜ合わせておく。
溶いた卵に1を少しずつ混ぜて、漉しておく。
2 そぎ切りにした鶏肉にBで下味をつける。
あなごは1センチ幅にかまぼこは半月に切る。
3 器に材料と卵液を注ぎ、蒸し器に入れる。
強火で2分、弱火にして蒸気を抜くように箸をはさんで10~12分。
さっと茹でたみつ葉で作った結び三つ葉とゆず皮をのせる。
基本通りの茶碗蒸しを作りました。
以前は蒸し器で作っていたのに、ここ何年かはもっぱら鍋で地獄蒸しにしていました。
今度の講習会では蒸し器を使って茶碗蒸しを・・との希望なので、蒸し器を使って作ってみました。
蒸し器といえば、以前若いお母さんの教室ではもっている人ほとんどいなかった・・です。
それから巻きすもないって言われて驚いたことがあります。
茶碗蒸し、ふるふるで美味しくできました。
↓
卵 2こ
だし 2カップ
A
塩 小さじ1/2
みりん 小さじ1
薄口しょうゆ 小さじ1
鶏もも肉 80g
B
酒 小さじ1
しょうゆ 小さじ1/2
焼きあなご 1/2尾
かまぼこ 4センチ
みつ葉 適宜
ゆずの皮 少々
【作り方】
1 だしにAを混ぜ合わせておく。
溶いた卵に1を少しずつ混ぜて、漉しておく。
2 そぎ切りにした鶏肉にBで下味をつける。
あなごは1センチ幅にかまぼこは半月に切る。
3 器に材料と卵液を注ぎ、蒸し器に入れる。
強火で2分、弱火にして蒸気を抜くように箸をはさんで10~12分。
さっと茹でたみつ葉で作った結び三つ葉とゆず皮をのせる。
基本通りの茶碗蒸しを作りました。
以前は蒸し器で作っていたのに、ここ何年かはもっぱら鍋で地獄蒸しにしていました。
今度の講習会では蒸し器を使って茶碗蒸しを・・との希望なので、蒸し器を使って作ってみました。
蒸し器といえば、以前若いお母さんの教室ではもっている人ほとんどいなかった・・です。
それから巻きすもないって言われて驚いたことがあります。
茶碗蒸し、ふるふるで美味しくできました。
↓