
【材料4人分】
牛きりおとし肉 300g
新じゃが 400g
人参 1本
たまねぎ 1こ
糸こんにゃく(下茹で) 1袋
絹さや (茹でる) 12枚
だし 300ml~
砂糖 大さじ2
しょうゆ 大さじ2・1/2
みりん 大さじ1
牛きりおとし肉 300g
新じゃが 400g
人参 1本
たまねぎ 1こ
糸こんにゃく(下茹で) 1袋
絹さや (茹でる) 12枚
だし 300ml~
砂糖 大さじ2
しょうゆ 大さじ2・1/2
みりん 大さじ1
【作り方】
1 牛肉は食べやすく切る。
新じゃがは皮をこすり食べやすく切る。
人参は乱切り・たまねぎは芯をつけたまま8等分のくし形切り。
2 鍋にだし・新じゃが・人参を入れて沸騰したら、砂糖を入れて5分煮る。
3 牛肉を広げながら入れしょうゆ・みりんを入れたまねぎ・糸こんを入れる。
中火でコトコト柔らかくなるまで煮る。
4 器に盛り付けて、茹でて半分に切ったきぬさやを散らす。
教室でリクエストがよくある肉じゃが、さっぱりと作ろうと油で炒めず作りました。

だしはちゃんと真面目に取りました(笑)

鹿児島産の新じゃが、皮をささっとこすって使います。
・・・・★・・・★・・・・★・・・★・・・・★・・・★
近くの公民館で親子クッキングでした。

おじいちゃんとお孫ちゃん、おばあちゃんとお孫ちゃんのペアもありました。

公民館からのリクエストはおひなさまメニューでした。

ということでひしがたずしです。牛乳パックを型にして作りました。


こんぶ+かつおぶしで美味しいお出汁の取り方も見てもらいました。
このお出汁で花はんぺんのお吸い物を作りました。
食べ終わったら5歳の幼稚園児、トコトコっとやってきて私のシンクのお手伝いをしてくれました。

それがまた上手に洗うのでびっくり(*_*)
ママに聞くとおうちでもパパとよくお手伝いしているそうで、さすがです。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます