最近検索をする時はBingを使うようにしている。
マイクロソフトの製品だと思うが、毎日背景の写真も変わるのが楽しい。
検索についても、無駄なサイトがなく、これが知りたいというのがキチンとヒットすることが多いような気がする。
翻訳機能があるのもなかなか使いやすい。
結構ぴったりな日本語にしてくれるのだ。
ことわざをうまく日本語に訳すのに使ってみる。
しかし@시작이 반이다は、何度やっても
「この半分を開始します。」
[Microsoft® Translator による自動翻訳]
としか出てこない。
ちなみに시작이 반이다をネイバーの英語辞書でひいてみると
A good beginning is half the battle. or Well begun is half done.
と出てきた。
これなら分かる。
ためしにもう一つやってみる。
가는 날이 장날이다
どこかミスタイピングがあったのだろう。
「それ私アビエイターであります。」
と全くなんだか分からない日本語が表示された。
もう一度入力しなおしてやってみると。。。
「私は私のこの章です。」という日本語が表示される。
これでも意味は通じない。
同じようにネイバーの英語辞書でチェックしてみる。
That's bad timing
これなら意味が通じる。
やっぱりことわざは翻訳機でもハードルが高いらしい。
***
시작이 반이다(シジャギ パニダ)
カジュアルに言うなら、「始めたらこっちのもの」という感じか?
가는 날이 장날이다(カヌン ナリ チャンナリダ)
カジュアルに言うなら、「まったくもってついてない!!」か。
マイクロソフトの製品だと思うが、毎日背景の写真も変わるのが楽しい。
検索についても、無駄なサイトがなく、これが知りたいというのがキチンとヒットすることが多いような気がする。
翻訳機能があるのもなかなか使いやすい。
結構ぴったりな日本語にしてくれるのだ。
ことわざをうまく日本語に訳すのに使ってみる。
しかし@시작이 반이다は、何度やっても
「この半分を開始します。」
[Microsoft® Translator による自動翻訳]
としか出てこない。
ちなみに시작이 반이다をネイバーの英語辞書でひいてみると
A good beginning is half the battle. or Well begun is half done.
と出てきた。
これなら分かる。
ためしにもう一つやってみる。
가는 날이 장날이다
どこかミスタイピングがあったのだろう。
「それ私アビエイターであります。」
と全くなんだか分からない日本語が表示された。
もう一度入力しなおしてやってみると。。。
「私は私のこの章です。」という日本語が表示される。
これでも意味は通じない。
同じようにネイバーの英語辞書でチェックしてみる。
That's bad timing
これなら意味が通じる。
やっぱりことわざは翻訳機でもハードルが高いらしい。
***
시작이 반이다(シジャギ パニダ)
カジュアルに言うなら、「始めたらこっちのもの」という感じか?
가는 날이 장날이다(カヌン ナリ チャンナリダ)
カジュアルに言うなら、「まったくもってついてない!!」か。