私の映画玉手箱(番外編)なんということは無い日常日記

なんということは無い日常の備忘録とあわせ、好きな映画、韓国ドラマ、そして
ソン・スンホンの事等を暢気に書いていく予定。

傷だらけの男たち Part2 続き 舞台挨拶

2007-07-20 13:25:37 | なんということはない日常
横浜1回、みゆき座2回という舞台挨拶のスケジュールの中で、18:35からの挨拶と映画を観る。映画@赤壁撮影中のため、中国本土から来日し、短い滞在の後また撮影に戻るとのことらしいが、挨拶の際には疲れた様子もなく穏やかな雰囲気。やや短めに刈り込んだ髪型、非常に光沢の強いグレーのスーツと紫色のシャツ(こちらも光沢強し)といういでたち。3回目で最後の舞台挨拶ということで、前2回よりもかなりリラックスした雰囲気だったとか。
役作りに関する監督たちとのやり取り、共演の金城君との仕事について、そして新しい役柄に挑戦することについて・・・等等を笑顔で語っていたと思うが、会社でエネルギーを使い果たしてしまったせいか、いつもの注意力不足のためか・・・細かい言葉までは覚えておらず。非常に残念。

傷だらけの男たちPart2

2007-07-20 00:05:21 | なんということはない日常
会社帰りにみゆき座へ。主演のトニ-・レオンが急に来日し舞台挨拶をするというのを知人から教えて貰い、急遽駆け付けることになったのだ。映画を観られたのも、全部友達のお陰。
映画も楽しかった。映画の後のビールも美味しかった。トニ-と金城君に感謝!たとえ寝不足でも金曜日一日頑張れるだけのエネルギーはもらったと思う。

クラジクワイ・プロジェクト

2007-07-18 21:35:26 | 韓国ドラマ・映画
1stALBUM『instantpig』と2nd ALBUM『color your soul』が最近のBGM。
ゆらゆらゆれて、非常におしゃれ。
通勤時に聞いているのだが、あまりのんびりしすぎて会社に行くのが嫌になるくらい(笑)これを聴くのは、帰りだけにした方がよさそうだ。


ラブ・チャイルド・オブ・ザ・センチュリー
クラジクワイ・プロジェクト
AVEX GROUP HOLDINGS.(ADI)(M)

このアイテムの詳細を見る

頭のいい人の時間攻略法

2007-07-17 21:23:17 | たまに読んだ本
”同時に二つの処理をすると脳の力がアップする”

第一章の1にはこんな事が書いてあるのだが、私にとっては結構衝撃の一文だった。

「集中して一つのことに取り組むこと」
「ふらふらしない」
「一つずつゆっくり考える」

小学校1年生の頃、学校生活が始まった頃教えられたこれらの言葉に、大人になった今の行動も、とらわれていることに気づかされたからだ。

脳のワーキングメモリーは訓練で増やせるなんて、ワーキングメモリーなんてPC用語と思っていたから、それも結構新鮮だった。

それ以外は、他の時間攻略本、時間節約本と大差はないような気がするがどうだろうか。

頭のいい人の時間攻略法
米山 公啓
日本実業出版社

このアイテムの詳細を見る

不良カップル 第6話

2007-07-17 21:08:37 | 視聴断念 韓国ドラマ
教授の優しさに段々と心惹かれる女史。
(当然の流れ。元から嫌いではないのだから、あれだけ優しくされれば心が動かないはずはなし)

そんな中交通事故に遭う女史。強く打ったわけでもないのにお腹が痛くなった様子を見た医師は「これからは子どもの事を考えて健康に留意しないと。食べたいものがあったらどんどん食べて。一に健康、二に健康。妊婦さんが強くならないと子どもも丈夫になりませんよ」などと注意を受けるのだ。どんどん母親の自覚が生まれてくる女史。勿論教授には子どものことは秘密故、交通事故は足の怪我と嘘をつく。そんな足に湿布をし、蟹が食べたいといえば、夜明けの市場で蟹を買ってきてくれる優しさにどんどん心を許す女史。
「ボクと一緒に暮らしたら、あなたの健康はボクが守ります」こんな言葉が口から自然と出てくる男性なんてそうそういない。

しかし教授は古都キョンジュの由緒正しき家の出身らしく、父親からいいなずけとの結婚をせかされているのだ。(どうやら妹同然に育った人と結婚をさせるつもりの様子)
「一緒にキョンジュに行きませんか?」という教授の誘いに「一緒に行ったら、プロポーズを受けることになるのでは・・・」と心揺れる女史。
しかし友達夫婦の「いいのよ。子どものお父さんがどんなところで暮らしていたのか、おじいちゃんがどんな人なのか軽い気持ちで見てきなさい」と言われ一緒にキョンジュへ向かうが・・・(確か結婚はしないはずだったのに、すっかり結婚する自信がまだない・・・とトーンダウンの女史)
病気の時に優しくされると心が揺れるのは、万国共通らしい。

(もう一つのお話)
偽の恋人のモデル君から「自尊心をもって」と言われたらしい医師の妻。
が、やっていることは、夫の車に携帯電話を隠すなど(これでどこにいるかばっちり分かる)そんなこととはかけ離れた事をやっているのだ。
不倫相手の女医も、なんとかして医師を自分のものにしようとアノ手この手だ。
(そんなにあの医師が格好いいのか、妻と女医の二人に聞いてみたいが、そんな事も出来ず・・・)


不良カップル 第5話

2007-07-16 15:03:57 | 視聴断念 韓国ドラマ
目標は達成したので、何とか綺麗に教授と別れたい女史。
バックだ、靴だ、洋服だ!と浪費家であるところを見せる女史だが、「ボクがどんな男だかテストしているんですか?」と傷つくだけで女史と別れようなどとは思いも付かない教授。彼女のためなら勝ち目のない喧嘩でもやろうとし、そして季節はずれのクリスマスツリーの飾りには、彼女に対する思いを沢山書いて彼女に送るのだ。「私があなたを愛さなければならないんです・・・」なんて書いていたと思う・・・多分。ドラマだからロマンティックなのか、それともおんなじようなことはあるのか、確認する術はないが、どんどん話は進む。

友達夫婦は大喜び。ロマンティックな男性は、韓国女性皆のタイプだ!と大絶賛
教授を呼び出し、彼女のどこがいいのかを聞き出す友達夫婦。
「まだどこがいいのか分かりません。でもなんだか彼女はとげが沢山あるんです。でもきっと優しい人なんです。ボクは分かっています。彼女はなんだか心に傷を負っているみたいで。それを隠しています。ボクはそんな彼女を守ってあげたいんです。それに笑顔が可愛いんです・・・」
「笑顔が可愛くない女性がどこにいるの?」と照れている女史だが・・・


(もう一つのお話)
「一年間も待つことなんで出来ません」夫の不倫相手の女医に離婚を懇願される妻だが、なんとその場に夫がやってくると女医の様子が豹変。
呼び出したのは自分のくせに「奥さんが頼みがあるからって」とまるで自分が呼び出されたかのような態度。夫に嘘つき呼ばわれされ、傷ついた妻を庇う偽の恋人。「どうして不倫していただんなさんに戻ってきて欲しいのですか?分かれて再婚っていう道もありますよね?」というモデル君の質問に「子どものお父さんだから・・・それに再婚なんて・・・・子どもに二人お父さんが出来るなんて・・・」と再婚という言葉に動揺する妻だが・・・・
夫は勿論モデルの恋人出現に心穏やかでない。
計画通りだが、これでいいのか?


連休中日

2007-07-15 15:24:17 | なんということはない日常
台風4号が接近しているせいで、連休の予定が台無しの人も沢山いるだろう。
凄い湿気だし、風も強い。結局昨日の午後からずっと部屋の片付けをして過ごす。「袋はいいです」「試供品もいいです」「カタログもいいです」等等。物を増やさないように気をつけているし、寝に帰るだけの部屋のはずなのだが、結構色々な品物が知らず知らずのうちに溜まってしまうようだ。いい機会なので家でゆっくりしながら、居るものといらないものの分別をしつつ過ごす。

片付けというのは風水的には非常にいいことらしい。
風水といえば、香港だろうと思い、昨日の午後からのBGMはレオン・ライ(黎明)の新譜。

4 in love という香港四天王のヒット曲をカバーしたアルバムは、レオン・ライ(黎明)らしく非常にムーディな歌謡曲。(プロデューサーは勿論盟友マーク・ルイ。)何度もリピート中。懐かしい日本の曲のカバ-を更にレオン・ライ(黎明)のカバーで聴くのは不思議な感じ。

***
「気圧の関係で蕁麻疹の出る人がいます」以前原因不明の蕁麻疹に悩まされた時に、医師に言われた言葉。
その言葉通りに、金曜日午後から蕁麻疹が出始める。薬を飲んでも収まらず・・・ゆっくりしたい連休の中で唯一の汚点。痒い・・・・

****
困ったことがもう一つ。
OSと接続ソフトの相性がよくないのか、接続出来たり、出来なかったり。
PCが必須という生活ではないけれど、繋がらないとイライラするもの。

不良カップル 第4話

2007-07-15 15:20:52 | 視聴断念 韓国ドラマ
目標に向けて仕切りなおしの女史。
「この木は母親が亡くなる前に私に託したもの。これを生き返らせてください」
わざと枯らした木を手に教授のもとを訪れ、土下座をしての捨て身の作戦。
勿論こんな小細工はすぐにばれてしまうのだが、こんな風に又会う口実が出来ればいいのだ。
こんな嘘八百の手口でいいのかと思うが、コメディなので話はサクサクと進む。

教授の好みがビキニでもなく、ミニスカートでもなく@韓服だということもわかり吃驚する女史。
「僕たちの間には縁があるんです」教授のあまりの真面目さに、最初の勢いはどこかに行ってしまった女史。
「社会的地位もあって、お金もあって、仕事もあって、そんな女性だから拘束されることを嫌がるし、結婚にも興味がないんです」こんな風に友人から彼女に結婚願望がないことを説明される教授だが、彼の辞書には「結婚願望なし」という言葉がないのだ。

そんな彼女がとうとう目的を達成。でも喜んでばかりいていいのか?というところで4話目終了。

(もう一つの話)
「子どもをだしにしてどういうつもりだ!」と不倫中の夫から責められる妻だが、「あなたがいなければ、私に残されたものはこの子だけ・・・」とこちらも捨て身の作戦。
「男性の嫉妬心を利用するのよ。自分より素敵な男性と一緒にいるところを見かけたら、きっと心穏やかにはいられないはず。」友人の入れ知恵を真に受け、偽の恋人探しを始める医師の妻・・・
(こちらもえっーと思うが、この展開もサクサクと進む)
マルチ商法に騙されそうになったりするが、結局モデルのような男性と嘘の恋人になりそうな予感。
医師の妻は「1年だけ待って。その間に離婚できる準備をするから」と猶予期間を提案。勿論契約書を作成して署名捺印だ。

私たちの幸せな時間

2007-07-13 11:57:50 | 韓国ドラマ・映画
少し前、私たちの幸せな時間を翻訳した蓮池さんの記事を読んだ時、映画主演の二人の名前が漢字表記になっていたことにちょっと驚いた。
昔だったらこんな事は無かったに違いない。自分の中の意識がちょっとずつ変わっているのを、こんなことで気づくとは不思議な感じ。

カン・ドンウォン→萋棟元
イ・ナヨン→李娜英

明日から公開

昨年末映画館のオープニングフェスティバルで観た時の感想

私たちの幸せな時間

新潮社

このアイテムの詳細を見る

不良カップル 第3話

2007-07-12 21:42:50 | 視聴断念 韓国ドラマ
無人島での一夜はいのししに邪魔されたものの、初志貫徹でミッションを成し遂げた女史。
彼女が目指すのは「シングルマザーでなくMissマム」らしい。
(シングルマザーは結婚に失敗して一人で子どもを育てる女性だが、Missマムは結婚を選ばず一人で子どもを育てる選択をした女性だ!と鼻息も荒い。)
目的の達成のためには手段を選ばない女史だが、まぁその意気込みは伝わってくる・・・

「責任を取りたい」という教授に「今時そんな人がどこにいるんですか?そんなこと言っていたら、責任取ってくれる人が何人いるかしら?」と冷たくあしらう女史。(ミッションを達成したらもう教授と会う必要もないということで非常に強気だ・・・)がしかしそんなに簡単に目標を達成出来ているわけはない。
「想像妊娠ですね」という医師の一言でゲームはまたスタートに逆戻り。

(もう一つのお話)
「10年も家に居て、働いたこともないのに、あなたなしでどうやって稼げばいいの?」と泣いてすがる妻に「俺が死んだと思え。そう思えばなんだって出来る」更に不倫相手の彼女とは、話すことは沢山あるけれど、お前とは話すことが無いんだと言って家を後にする医師の夫。不倫相手の女医さんは「何で結婚したあとも、誰かと付き合おうとするのか分からなかったけど、それは寂しいからなんですね」などとちょっと悟ったような口調。
***
「責任を取りたい」という教授。非常に誠意ある態度ではないか!
送った花束がダサいなどと言われており、今回も非常に同情する


リバイズ

2007-07-11 20:29:59 | なんということはない日常
同僚への伝言を受ける。「リバイズはどうですか?とお伝えください」が、恥ずかしい事にリバイズの意味が解らず、カタカナ新語辞典で確認。REVISE 間違えた書類を訂正、差し替えるという意らしい。訂正版でいいのにとも思うが、せっかくなので使ってみる。
リバイズ、既にビジネス用語で認知されているのだろうか?


不良カップル 第2話

2007-07-10 22:10:45 | 視聴断念 韓国ドラマ
遺伝子ゲットのために捨て身で頑張る女史→シン・ウンギョン
白羽の矢が立ってしまったソウル大学の教授→リュ・スヨン

自分の希望をかなえるために、偶然を装い教授に近づく女史。
(ドラマらしい偶然で)彼の鞄を間違えて持って帰っていた女史から、どうしても植物の種子や書類を取り返したい教授。

望むものを手に入れたら、サヨナラするというちゃっかりした計画を立てた女史。
勿論こんな秘密はお墓まで持っていくといい、友人にも緘口令。
ミッションを達成すべく、すぐ床に倒れこむというお色気作戦を様々試すも、なかなか上手くいかず。
植物の研究のために島に行く教授と、偶然を装い同行する女史。
船頭に手を回し、船の迎えを断り二人無人島で一夜を過ごそうと計画するも、野生のいのししに邪魔され失敗というオチだ。(焼き芋まで用意したのに、それもいのししが食べるという強引なギャク)
女史の頑張りにやや辟易するが、とにかく幸せを掴みたいという気持ちはわからないでもなし。恐らく仕事の成功も、努力、努力、努力で手に入れたのだろう。幸せも同じように手に入れようと、手に入るものだと思っていると思われる。

今のところは暢気なラブコメだが、女史が結婚を拒否するには、昔の辛い思い出があるからだ。このあたりは次回に続くらしい。
2話目は、なぜか白羽の矢が立ってしまったリュ・スヨンに同情して終り。

****
ご主人が医者というカップルの話もあり。
こちらは「彼がいなかったら生きていけない」と言っていた奥さんが「離婚」を切り出され、どうやって生活費を稼げばいいの?と動揺して2話目終了。