私の映画玉手箱(番外編)なんということは無い日常日記

なんということは無い日常の備忘録とあわせ、好きな映画、韓国ドラマ、そして
ソン・スンホンの事等を暢気に書いていく予定。

週末

2007-07-09 20:01:28 | なんということはない日常
土曜日は友人たち(総勢8名)と映画を見てから、中華の円卓を囲む。普段は一人で見ることの多い映画だが、こんな風に一緒に楽しめるのは非常に楽しいイベント。日曜日の午前中は運転手としてショッピングセンターに行き、夕方は週末のビールを汗に変えるために軽めのジョギング。結局一度も傘を使うことのない週末。甘味の流行はやはりマカロンか。デパ地下で鮮やかなブルーのマカロンに目を奪われるが、食欲をそそられるかどうかは別の話。



不良カップル 第1話

2007-07-08 18:25:01 | 視聴断念 韓国ドラマ
知人から面白いと薦められたドラマ
(軽いドラマなので、いつもよりも更に更に軽い感じでストーリーのメモとして・・・)

ファッション雑誌の室長の女性。お仕事大好き。「独身ですが、それが何か?」という感じで生きてきたが、30歳を過ぎてやや不安が。

病気になって心細くなり、男友達に電話をかけても、「出張中だ」「仕事が忙しい」「結婚したばかりだ」と結局誰も来てくれない。
女学校の時の恩師は一生独身で過ごし亡くなったが、親族がおらず、葬式を取り仕切ってくれる人もいない。

「結婚して、子どもを作ってから分かれる。これが一番気楽に生きられるな~」そんな同僚の言葉に心揺れる女史。
友達の子どもが一番自分の心を癒してくれるではないか。
最初はオバサンと呼んでいたいたくせに、病気の際には一人お粥を持って自分のもとに駆けつけてくれた可愛い子。

アメリカと違い韓国では未婚女性の人工受精は許されないのだ。頭も外見も最高で、いい遺伝子を持った男性を自力で見つけなければ。
白羽の矢が立った男性(キョンジュ出身のヤンバンで職業は大学教授!過去も現在も女性の影なし)に近づくために、作戦開始というところで1話終了。

遺伝子ゲットのために捨て身で頑張る女史→シン・ウンギョン
白羽の矢が立ってしまったソウル大学の教授→リュ・スヨン

****
室長女史の後輩の女性のご主人は医師。
「気をつけないと裏切っているかもしれないわよ!」などと注意されても「私が主人を信じなくて、誰が主人を信じるの?」と強気のコメントだが、勿論ドラマ故、ご主人はしっかり浮気中。
(この場面、信じた斧に両足を切られるなどという諺を使っていたが、これは信じていた人に裏切られるという意味でいいのだろう。多分・・・)

傷だらけの男たち

2007-07-08 18:11:24 | 映画鑑賞
元上司の妻から事件の調査を依頼されるアル中の私立探偵。

自分自身の辛い過去の傷に怯えつつ、事件の捜査のためにある過去の出来事を調査することになる私立探偵。

人はどれだけ過去の出来事にとらわれるのか?
過去を清算し、新しい一歩を踏み出せるのか?
踏み出すためには、どれだけ涙を流せばいいのか?
過去に犯した過ちはどこまで自分を追ってくるのか?

香港の夜景をバックに語られる二人の男の過去。
トニー・レオンのやつれ具合に男の哀切あり。

****
なぜ彼の心は これほどまでに傷ついてしまったのだろうか
深い傷を越えた向こう側で 本当の自分に出会えるのだろうか
****
チラシにはこんな文章が載っているのだが、実はこの文章から連想するものが別にあったりし、なんとなく不思議な気分で映画を鑑賞。
これはあくまでも私個人の問題で映画とはなんの関係もないのだが、見るタイミングの関係で抗いがたいものを感じてしまった。




「傷だらけの男たち」OST
サントラ
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る

エア・シティ 第11話

2007-07-07 12:18:55 | 韓国ドラマ あ行
セルゲイを呼んだ奴のIDを調査するスタッフ達。
(悪い奴らは偽札のチェックだ)
なんでも奴が悪いというより、奴を呼び寄せることになった金が問題らしい。そして悪い奴らの目的は・・・・

出来る女ドギョンはスタッフが驚くほどパキパキ指示。
(まぁ可愛げがないが、それは出来る女故仕方なし)そしてジソンは、容疑者のリストが出来上がったら直接自分で調査に当たるらしい。


脅迫(サイコじゃないか?と言われているが・・・)とサイバーテロを調査するために(大調査開始・・・人がトイレを使っていようと構わずそこいらじゅうを調査だ)ジソンは夜のバーでセルゲイの周辺人物を張り込み。
空港スタッフのメンバーも仕方なく会社に残り状況の変化を待つのみ・・・

セルゲイが殺された理由を探るジソン。数千万ドルの行方・・・
空港の銀行を通じて、お金が流れているのでは?
ドギョンの言葉から空港の中のお金を確認して解決の糸口を探ろうとするジソン。

「大変でも解決するしかないでしょ?」保安システムの関係から反対するハジュンに、あっさりと反論し、ジソンの調査を手助けするドギョン。(そこまでやる必要があるのか?と反対するスタッフの言葉を無視して、出来る女ドギョンはジソンを援護射撃だ)

「ジソンさんの名前が出ると急に態度が変わるのね。まだ怒っているのね。やる必要があるから、これだけ調査するのよ」仕事に私情が入ってしまう気持ちは分かるといいながらも、ハジュンに冷静になるよう諭すドギョン。(まぁそんなに簡単に冷静になれるわけはない。)

そんな中も、空港に入ってくる荷物の内容を逐一確認するスタッフ。おお! 香港の銀行に直接送る現金が・・・その現金を空港に入ってからずっと追い続けるスタッフと、インテリアスタッフのふりをして入り込んだ悪者たち。
いったん空港に入り込んだら、こっちのものと思っていた悪者にとっては、なんでいつまでもスタッフが多いのかといらいらするし、「検査はここまで」と終了させようとする空港スタッフと、これでは手ぬるいと継続した監視を続けたいジソンとの間にもいらいらした空気が漂う。

「空港に入ってから、何か手を入れるのは無理なのでは?」と話し合う保安局のメンバー。しかしジソンは、何かあるはずと諦めきれない。少し休めと指示されても、諦めきれず空港の周りを調査しているではないか!インテリアスタッフとして空港に入り込んだ悪者のところに、それとは知らずにやってきたジソン。(いいぞ!がんばれ!もう一息だ・・・・ああ~)
あと一押しが足りずに、何もせずその場を後にするジソン。(勿論疲労も限界だ)

「空港に来るまでは、空港の勤務がこんなに大変だったとは知らなかった」というジソンの元彼女。さらに「ジソンさんとドギョンさんがうまくいってくれるとうれしいわ」とドギョンに元彼女としてのアドバイスまでしているのだ。現彼女としてはどんな気持ちでこのアドバイスを聞いたのか・・・と思ったら、なんと空港内のサウナで寝るというジソンを、自分の部屋に寄るように誘っているではないか。(積極的な彼女の態度にびっくりするジソン。まぁ見ている私も彼女のかわりようにびっくりだ。)さらに朝食をとっていないジソンのためにいそいそと準備をするドギョン。(出来る女もたまには可愛い女性になるのだ。)

ジソンがドギョンの家で休んでいる間に、動き出した悪者たち。
発着情報が乱れサイバーテロが始まった。(ちょっとテストですからご心配なくなどといっているが、これがテロの始まりだ。保安局のメンバーもセルゲイを殺した奴らがインテリアスタッフのふりをして空港にいることを確認だ)
「家に着替えに帰ってる?急いで呼び戻せ!」といわれていることも知らずに、ドギョンの家で寝入る二人。

寝入っている二人を起こし「セルゲイを殺した奴らが空港内で発見された」と告げるハジュン。三角関係の行方は、そして悪者はこれからどうする?

****
個人的には楽しんでいるのだが、視聴率的にはさまざまな問題ありの様子。
確かに、私も主人公がイ・ジョンジェでなかったらこのドラマは見ていないだろう。でもファンゆえ、イ・ジョンジェの姿を見ているだけでもまぁいろいろ面白いものだ。

自宅PCの速度不足で、視聴が途切れ途切れになるのが非常につらいが、なんとか放送に追いつきたいもの。

エドワード・ヤンの恋愛時代

2007-07-05 22:16:11 | 香港(香港映画&中華明星)
今朝の日経新聞の記事(裏面の文化往来)でエドワード・ヤン(楊徳昌)監督が亡くなったことを知る。

エドワード・ヤンの恋愛時代はあっという間の出来事で、こんなにも人間関係が変わってしまうのかと面白かったし、(登場人物が北京語と台湾語を使い分ける部分のニュアンスが理解できなかったのが心残りな映画だった)[牛古]嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件は、少年時代の持つ暗い部分と明るい部分が印象的な映画だった。(歴史的な背景が理解できなかったのが心残りな映画だった)

ご冥福をお祈りします。

***
ヤンヤン 夏の想い出

全てについてやさしいのです。
現実は勿論厳しく、みなの上にのしかかってくるのですが、
エドワード・ヤンはそれについて特に批判がましい目線でかたることなく、
ただただやさしいまなざしを送り続けているので、2時間53分という
上映時間もけっして長くなく心地よくすごすことができます。
ヤンヤン役のジョナサン・チャンが@カリスマ子役(勝手にそう呼ばせてもらいます)が名前に恥じることなく素晴らしい演技を披露していて涙がでます。

部屋には鉄腕アトムの人形、そしてピカチューキャラクターのリックを背負いながらも人生の機微を無意識の内に家族のなかで一番わかっているヤンヤン・・・
大人から見ると一見ばかばかしいことでも彼なりのきちんとした価値観のもとで
行われているのを見ると、周りに流される自分の弱さを恥ずかしく思ってしまいます。
蛇足
英語を話すイッセイ・尾形を見ながら、人とコミュニケーションを取るということについて考えさせられました。
流暢でなくても、単語が高度なものでなくても、通ずるものがあれば会話には
困らないのですね。
ただ言葉がすらすら口をついて出ても、通ずるものがなければなんの意味も
なさないのですから・・・

*******
遺作となったヤンヤン 夏の思い出を観た時の感想。
まだHPを始めて間もない頃で、こんな風にですます調で感想を書いていたのだ。
自分でも忘れていたのでびっくりする。


エドワード・ヤンの恋愛時代

ビデオメーカー

このアイテムの詳細を見る

「パッリィパッリィ」の極意

2007-07-04 20:56:49 | 韓国語レッスン(面白い話)
「パッリィパッリィ」(韓国語で急いで!の意)の極意を実感。

韓国書店から直接通販で本を購入しようと、先週の土曜日に会員登録をしてみた。

会員加入→海外在住→各種個人情報入力→欲しい本を検索→注文→支払方法の選択→配送先の選択等等。
住民登録番号の項目があること以外は、入力項目も取り立てて珍しいものはなし。(私が登録したサイトは、海外在住の外国人の場合は住民登録番号は必要なかったが、必須というサイトもあるらしい。そのあたりは色々調査が必要のようだ)

本を注文してみると、「在庫あり、国内なら1週間程度でお届け」というお知らせ文が出てきた。
(私のハングル理解力に間違いがなければ・・・の話だが)
海外発送だから、もう少し時間がかかるのだろうと、勝手に判断していたのだが、なんと昨日帰宅すると、もう韓国からの宅急便が届いているではないか!

土曜日の午前中にネット注文をして、火曜日の午後に日本の私の手元までやってくるとは。
いくら在庫があったとはいえ、週末をはさんでの出来事だ。日本で考えても、これはスムーズに配達された部類に入るのではないだろうか?

***
1年ほど前、来日間もないHさんに「日本で何か不便なことはないか?」と質問したことがある。
「悪い意味ではないんですが・・・」と何度も何度も前置きをした上で、「ネット接続の工事を頼んだのですが、工事は1週間後だといわれました。韓国なら、その日のうちに来てくれることもあります。遅くとも次の日には来て、工事をしてくれます。」と言っていたことを思い出した。1週間も待たされるのは、やっぱり韓国では考えられないことなのだろう。

なるほどですね~

2007-07-04 20:54:32 | なんということはない日常
明日から同じ部屋で働く事になった男性(多分20歳代後半)が時々口にする相槌。

この男性に限らず「なるほどですね~」を聞くと背中がぞくっとする。
是非止めて欲しいと思う。

同僚とのリサーチの結果、20歳代、及び30歳代の男性営業職の人の使用頻度が高いことが分かる。
また「なるほどですね~」と検索すると同じようなことが書いてあるブログなどが多数ヒット。勿論「なぜこの言葉を耳にすると違和感を感じるのか?」をキチンと検証しているブログも多数。

私にとっては、理由はどうでもいい。「なるほどですね~」を使うのを止めてもらうには、どんな風に話をしたら角が立たないのか?そちらの方が気がかりだ。

七夕

2007-07-03 19:59:53 | なんということはない日常
通勤で使っている駅の改札口そばに七夕飾り。短冊には
*友達、両親が皆健康でありますように
(なんとやさしいお願いだ。)
*かいじゅうカードがあつまりますように
(幼稚園に通っている子だろうか?きっと今一番大事なのは怪獣カードなのだろう)
*全面禁煙(紫煙はちょっとと思っている方だろうか?)などなど非常に思い思いのメッセージ。

私も何か書きたいと思ったが、何も思いつかない。
*良縁(今更遅い。そして七夕に良縁なんてあまり意味がないだろう・・・)
*健康(メタボ対策に向けて。が、何をやっていいかは分からず・・・)


韓流恋愛専科

2007-07-02 22:28:35 | 韓国ドラマ・映画
ソン・スンホンの出演する映画@宿命で共演する二人の若い姿を確認。
(二つとも2001年頃の作品で1時間のドラマ)

クォン・サンウ主演の『真心の斧』

恋愛の名手に手ほどきを受けて、意中の彼女の気を惹こうとするも・・・というお話。

チソン主演の『彼女と別れる数時間前』
1年後に失明すると分かったチソン演じる若者。
最後の思い出にと、後腐れのなさそうな気の強い女性と1年間付き合うが・・・というお話。

*****
演技というには、初々しすぎるクォン・サンウの姿を考えると、チソン主演のドラマの方が見所が多いかもしれない。

1年の時限恋愛を選ぶも、お互い本当に好きになってしまう。
時限恋愛であることを忘れた女性と、忘れたくても忘れられない男性。

別れてしまった後に、お互いにどんな思い出が残っているか?
そんな余韻が残ることを考えると、お話としても『彼女と別れる数時間前』が見所は多いかも知れず。

それにしても@恋愛専科 とは凄いタイトルを考えたものだ。
週末 掃除をしながら楽しんだから、本格的に聴講というより、廊下から授業の様子を覗いた程度かも知れず。

韓流恋愛専科 DVD-BOX

エプコット

このアイテムの詳細を見る

ザ・シューター /極大射程

2007-07-01 15:07:40 | 映画鑑賞
射撃の腕のために、一つの駒としてある計画に使われる元米軍兵。

自分を陥れた奴に復讐する。
ストーリーの中心は非常にシンプル。
復讐を不毛と思う暇さえなく、ただ悪い奴に銃口を向ける。

銃口を向ける展開はどこまでもシンプルだが、そんな展開も好ましく思える。更にマーク・ウォルバーグがシューターに見えるところが凄い。


監督のアントン・フークァはたしかMTV監督出身のはず。
(チョウ・ユンファのハリウッド進出第一作@リプレイスメントキラーの監督だ)
そのせいだと思うが、爆発シーンでさえどこかお洒落だ。


極大射程〈下巻〉

新潮社

このアイテムの詳細を見る

ダイハード4.0

2007-07-01 14:21:29 | 映画鑑賞
「くたばらない男再び!」

アナログとデジタルの対決!というどこの職場でもありそうな対決(職場では世代間対決か?)が、国家レベルの安全対策で繰り広げられる4作目。

デジタルによる2重3重の警備も必要だが、結局行動の決定権は人間にあり、行動するのは人間という、当たり前だが、忘れがちの現実をブルース・ウィリスの行動で思い出すというお話。

ただ爆発したり、飛び降りたりと、生身のアクションが忙しくて、ブルース・ウィリスと娘の諍いなどをじっくり考えている暇などないのだ。

でもアクションは明快!ポップコーンが良く似合う映画だ。

****
マギー・Qの非常に分かりやすい悪女ぶり。香港時代の姿を知っているだけに、やっていることはそんなに違わなくても、動くお金の大きさを考え、その出世に感慨深いものあり。

ダイ・ハード

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る