オシロイバナ
(白粉花)
日本古来のものかと思っていたら、
以外にも、熱帯アメリカ原産(メキシコ)だと言う。
日本に、渡来したのは、二百年前くらいだそうだ。
夕方に開き、翌朝萎む。
花後の硬い黒い種の中を潰すと、
白い粉のようなもの(胚乳)が出てくるので
幼い頃、
顔に塗って遊んだものだ。
実際に江戸時代には、
この胚乳を白粉に代用したそうです。
花色は、
赤・白・黄色・絞りなど交配されて、色んな色が在る。
いい匂いがする。
「俳句歳時記」秋
おしろいばな・白粉の花・夕化粧・おしろいの花・おしろい
白粉花妻が好みて子も好む 宮津昭彦
おしろいの花咲くまでと寝ねにけり 林原来井
おしろいが咲いて子供が育つ路地 菖蒲あや
(白粉花)
日本古来のものかと思っていたら、
以外にも、熱帯アメリカ原産(メキシコ)だと言う。
日本に、渡来したのは、二百年前くらいだそうだ。
夕方に開き、翌朝萎む。
花後の硬い黒い種の中を潰すと、
白い粉のようなもの(胚乳)が出てくるので
幼い頃、
顔に塗って遊んだものだ。
実際に江戸時代には、
この胚乳を白粉に代用したそうです。
花色は、
赤・白・黄色・絞りなど交配されて、色んな色が在る。
いい匂いがする。
「俳句歳時記」秋
おしろいばな・白粉の花・夕化粧・おしろいの花・おしろい
白粉花妻が好みて子も好む 宮津昭彦
おしろいの花咲くまでと寝ねにけり 林原来井
おしろいが咲いて子供が育つ路地 菖蒲あや