れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

マサキの実

2008-12-19 08:57:06 | 野の花日記
マサキ(柾)の実
(ニシキギ属)
海岸近くに自生するとあるが、
以前はよく垣根にされていた。

葉っぱが分厚いので、私はできないのだが
よく草笛で鳴らしていたことを思い出す。
林檎の匂いがする・と言われて・
嗅いで見たことがあるが・・
そうでもないと・・私は思うが・。

春に、緑白色の集散花序の地味な花を咲かす。
花は、球形で、
淡紅紫色に熟して割れると中から、
橙色の種が覗く。

「俳句歳時記」秋
柾の実(まさきのみ)

 柾の実裂けてくれなゐまさやけし  大橋篤子

 柾の実昔小町のあちらむき     相原澄江



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする