れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

イヌシデの冬芽

2013-02-28 06:15:14 | 野の花日記

イヌシデの冬芽
<カバノキ科イヌシデ属>

落葉高木。
樹皮は灰白色でなめらかだが、
老木になるとやや浅い裂け目ができる。
一年枝は褐色で若いものは毛が多い。
冬芽は(葉芽)は1列に4~5個の芽鱗がつき。
枝にほぼ伏生する。
乾くと芽鱗が外へ開くものが多い。
葉痕は小さく、半円形。

下は幹と冬芽

下は幹

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする