ヤマホトトギス
<ユリ科ホトトギス属>
花びらが”きおつけ”してるみたいに、
反り返ってるのがヤマホトトギス。
山地の林下の生える30~70センチの多年草。
葉は互生し長楕円形。
茎の先端と葉のわきに腺毛のある集散花序を出し、
白色で紫色の斑点があり、時々下部に黄色の斑点の出る花を開く。
花被片は6個で強く反り返る。
花は散房花序に開く。
山地で見つけると白くて反りかえっている姿が特徴的で美しい。
ヤマジノホトトギス<山路不如帰>
<ユリ科ホトトギス属>
山地に生え、30~60センチになる多年草。
上は、ヤマホトトギスと同じところで見つけたもの。
葉は互生し楕円形で賛嘆は鋭く尖り、基部は茎を抱く。
茎の先端と葉のわきに毛の生えた花柄を出し、
白色でムラサキの斑点のある花を1~3個開く。
花被片は6個、披針形で平開するが、
ヤマホトトギスのようには反り返らない。
和名は山路の杜鵑草(やまじのほととぎす)