れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

クサギ(臭木)の実・ナンキンハゼ(南京櫨)の実・ハナヒョウタンボク(花瓢箪木)の実・紅葉・ウマバエ?俳句鑑賞

2024-11-30 06:54:42 | 木の実・昆虫・俳句鑑賞


クサギ(臭木)の実
 <クマツヅラ科クサギ属>
落葉小高木。
夏に長い柄のある集散花序をだし、
白い花をつける。
葉や枝は臭いが、花は好い匂いだ。
果実は球形で藍色に熟す。


果実をわらの灰汁で煮だした液で布を染めると、アサギ色になる。
是非、一度やってみたいと思うのだが、なかなか取れる実が無くなってしまった。



ナンキンハゼ(南京櫨)の実
 <トウダイグサ科シラキ属>
落葉高木で、紅葉が美しい。

蒴果は、直径約,1,3センチで、白い蝋質包まれた種子から蝋や油をとる。




ハナヒョウタンボク(花瓢箪木)の実
 <スイカズラ科スイカズラ属>
落葉低木。
温帯の山地に生える。
枝先の葉腋に2個づつ花を咲かし、液果は約5ミリの球形で
赤く熟す。


▲メタセコイヤの紅葉

 


真っ赤な葉

※昆虫コーナー
冬場はなかなか見つかりません。。。

グーグル検索ではウシキバエと出たけれど??


※ツマグロヒョウモン♂

     《俳句鑑賞は冬の季語霜(しも)》
  強霜(つよしも)・霜晴(しもばれ)・霜日和(しもびより)・霜の声などと使われる。

   霜履きし箒しばらくして倒る   能村 登四郎


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドウダンツツジ(満天星躑躅... | トップ | 秋を拾う・ヒマラヤザクラザ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (四季の風)
2024-11-30 23:49:10
冬場になり今見られる蝶はキタテハでしょうか。ツマグロも南方の蝶なのに秋深く迄見られますね。今一番見たいのはテントウムシの越冬です。
ハナスイカズラは、わたしにはわからないです。赤い実のなる木は多いですが、難しいです。今一番赤くなっているのはクロガネモチ。
返信する
テントウムシの越冬 (れんげ)
2024-12-01 07:30:45
>四季の風 さんへ
>こんばんは... への返信
テントウムシは、光が丘で去年の冬に
枯れ葉の下で成虫のまま、集団越冬している所を知人に教えてもらって初めて見ました。
他の虫も一緒に越冬してたりするんですよね♪
ダンゴムシとか(笑)
12月の6日に三井記念病院に検査結果を聞きに行って、来年の1月にたぶん問題が無ければ、手術となります。この歳で、耐える事が少し心配で、
なるべく、体力作りに精を出している今日この頃です。いつも、ありがとう。
返信する

コメントを投稿

木の実・昆虫・俳句鑑賞」カテゴリの最新記事