▲タイワンツバキ(台湾椿)ゴードニア・ラシアンサス
<ツバキ科タイワンツバキ属>
高さは9メートルぐらいにはなる常緑低木~高木
葉は互生する長楕円形で、質は厚く、革質で表面に光沢がある。
花は径7~10センチで白色の5~6弁花で、多数の黄色い雄しべが
目立ちます。
花の時期は寒い冬場で、花のない時期には華やかに見えます。
▲カンザクラ(寒桜)
<バラ科サクラ属>
カンヒザクラとヤマザクラ系サトザクラをまたはハヤザキオオシマとの雑種
と言われる。
樹皮は黒灰色で横に割れ、こぶが出来る。
葉が出る前か同時に開花する。
<日記>
朝から吃驚した。
ブログの編集画面に行けないのだ。
もう、十数年やっているので、アドレスなりパスワードなんて、
入れた覚えもないのですっかり忘れている。
こんな時に限って~。
何度か挑戦したが、あと一歩が届かなかったりした。
〇電気のテクニカルサポートに電話を入れる。
前回もこの人が教えてくれたような気がする。
焦って余りいじらなければいいのに、あちこちいじって
解らなくなるのがいつもだ。
やっぱり、ブログを書かないと、負荷な時もあるのに
一日が始まらないわたし・でした。
首を伸ばしてくれなかった白鳥
皇居の紅梅も咲きだしていました。