れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ヤブツバキ(藪椿)とシロヤブツバキ(白藪椿)これもカワラタケ?日記・俳句鑑賞

2023-02-09 08:57:18 | ヤブツバキ・シロヤブツバキ・日記・俳句鑑賞


ヤブツバキ(藪椿)
 <ツバキ科ヤブツバキ属>
常緑高木
樹皮は灰色で灰白色の不規則な模様があり、なめらか。


葉は互生して長卵形で厚くてかたい。

枝先に赤色の花を1個づつつける。
花弁は5個、雄しべは多数あり、花糸の下半分は合着する。


シロヤブツバキ(白藪椿)
 <ツバキ科ヤブツバキ属>
花が白色の品種はシロヤブツバキと言う。


野川公園にて。



蒴果は直径4~5センチの球形で果皮が厚く、熟すと3裂し、
暗褐色の種子を2~3個出す。

※これもカワラタケかな?

まるでコンクリートみたいな感じ・

<日記>
昨日は朝のまりの散歩をちょっと待ってもらって
(1時間ぐらい待たせたかもしれない・よく文句も言わず待っていた)
(私だったらもう腹立てていたと思う)
なんか・結構我慢強いんだな・と思った事だ。(まりも主人も)
私がとろいので・いつも待たせる形になる。
いつもより遠出して2時間ほど歩く。
ちょうど外のベンチで食べられそうなパン屋に出会ったが、
犬禁止で残念だった。サンドイッチだけ買って、
公園で食べようと思ったら、園児が遊んでいたので
結局、家でのブランチとなった。


オニグルミ(王冠かぶって)


オニグルミ 唇厚い


オニグルミ 情けない貌

    《俳句は春の季語流氷(りゅうひょう)》
     海明(うみあけ)とも使う春の季語です。

    

    流氷の青を身ごもりさうなひと    櫂 未智子


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニワトコ(接骨木・庭常)の... | トップ | ザゼンソウ(座禅草)・カン... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ttazuko25)
2023-02-09 10:52:02
おはようございます。
ヤブツバキ、肥後椿などの華やかななのよりも好きです。冬によく似合うと思います。
ところで、オオイヌノフグリらしき花と、イヌノフグリらしき花を見つけました。記事に載せていますので、合ってるかどうかお教えくださいませ。よろしくお願いします。
返信する
今、お立ち寄りして♪ (れんげ)
2023-02-09 12:35:16
あたこさんこんにちわ。
今、そちらに出向いて書き込みしてきまし打たので読んでくださいませね。(#^.^#)
返信する
こんにちは... (himesijimi)
2023-02-09 14:42:42
こんにちは...
如何せん、土日(バスの便数が少ない)と雨の日にはスーパーに買い出しに行けないことから、本日また大きなリュック背負って買い物に行ってきました。

とにかく野菜、野菜...
「運動でもいいですよ...」と主治医からアドバイスされたのですが...なかなかね...家を離れ辛くてね...

我庭にツバキが咲いてます。種名は判りませんがその花によくメジロが訪れてましたよ。で、花びらを散らかすのでその片付けが大変よ😢

葉痕と言えばアカメガシワ...
ああ、早く春にならないかな?(花粉症は怖いですけどね...)

日差しはもう春なんだけどなぁ~~~( ´∀` )( ´∀` )( ´∀` )ヽ(^o^)丿
返信する
お散歩兼お買い物(#^.^#) (れんげ)
2023-02-09 16:56:12
今日子ちゃん
こんばんわ。
買い物して、お惣菜も買ってまりの散歩も終わりました。日中は日差しがあったのに、今は風が強くて冷たいです。こちらは明日の天気は雪模様なの。
スコップ出しとこうかとか・ワン友とお話してたわ。
そろそろ、出かけたいのだけれど・・
寒くてついつい出遅れています。
今日子ちゃん、風邪ひかないようにね(#^.^#)
返信する
Unknown (yyinsectbird52127)
2023-02-09 19:38:48
れんげさん、こんばんは。☕️
明日は雪模様、himesijimiさんも買い出しが大変そうですが、高齢の方々がたくさんお買い物しています。お肉は売り切れそう、手軽に食べられるパン🍞も品切れかも。
私も雪は苦手、寒いのより足元がこわくて。⛄️
雪国出身の夫はへっちゃらです。☝️

前回のブログのきのこはカワラタケ、たくさんですね!今回のコンクリートのようなのは、カワラタケのようでもあり、何かの菌がついたのかわかりません。

ヤブツバキはツバキの中の種類ですか。私はパッと見で最近までサザンカとの区別もできませんでした。

ツバキが咲き出したと言うことは、ワイングラス🍷のようなツバキキンカクチャワンタケが出る時期🙌
光が丘の大きなツバキの下が狙い目。
ですが先日、落ち葉があまりなくてもしかしたら今年の発生はないかも。😓

昨年の散策を思い出し、この時期は何が咲いたとか発生と気をもみます。

ブログ拝見しては春が楽しみになります。🌞
あたたかな陽射しを想像しています。
やぐちゆみこ🍄
返信する

コメントを投稿

ヤブツバキ・シロヤブツバキ・日記・俳句鑑賞」カテゴリの最新記事