![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1d/480198a3ddc906e097ada4d63d445c1f.jpg)
ヒサカキ(姫榊)の実
<ツバキ科ヒサカキ属>
常緑小高木。
山地に生え、樹皮は灰褐色。
葉は互生し、楕円形でやや厚く縁に鋸歯がある。
雌雄異株。
白い花で花弁は雄花には雄しべが10~15個
、雌花は雄しべが1個ある。
果実は径4~5ミリの球形で黒紫色に熟す。
ヒサカキ(姫榊)の実
<ツバキ科ヒサカキ属>
常緑小高木。
山地に生え、樹皮は灰褐色。
葉は互生し、楕円形でやや厚く縁に鋸歯がある。
雌雄異株。
白い花で花弁は雄花には雄しべが10~15個
、雌花は雄しべが1個ある。
果実は径4~5ミリの球形で黒紫色に熟す。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます