れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ヒメシャラ(姫沙羅)の冬芽と実

2020-01-23 07:08:45 | 冬芽

ヒメシャラ(姫沙羅)の冬芽と実
<ツバキ科ナツツバキ属>

お散歩でも花に出会えなくなり、
冬芽になってきました。

ヒメシャラの冬芽は水滴形で扁平。
芽鱗は5~6枚で、微細な絹毛と縁に白毛がある。


果実がたくさんなっていました。
ヒメシャラの実はナツツバキの実より小さい。




芽鱗は十二単のような重ね着になっています。
芽鱗のふちに白毛がはえる。
葉痕は半円形でやや隆起する。
この画像では見ずらいのだが、維管束痕は大きい。



枝は褐色。幹は樹皮がはがれ、
橙色のまだら模様になる。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タマノカンアオイ(多摩寒葵) | トップ | ソヨゴ(冬青)の実 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

冬芽」カテゴリの最新記事