れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

アセビ(馬酔木)の花芽

2013-02-11 06:47:09 | 野の花日記

アセビ(馬酔木)の花芽
<ツツジ科アセビ属>

やや乾燥した山地にはえる常緑小高木。
葉は互生し、
倒披針形で厚い革質。
3~5月
枝先に円錐花序をだし、白い花が多数垂れさがって咲く。
花は壺形で5裂する。
果は
扁球状で上向きに付き、9~10月に熟す。
有毒植物
万葉植物のひとつ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スノウドロップ | トップ | 枯れ蓮 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野の花日記」カテゴリの最新記事