![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d3/0cf43304df56ba95226cebdbe94859fe.jpg)
マユミ(真弓)
(ニシキギ科・ニシキギ属)
山野に生える落葉低木。
樹皮は、
灰白色、老木になると縦に裂けるそうです。
若い枝は、緑色で白い筋があるものが多い。
7月ごろ、
薄白緑色の小さな花を咲かす。
秋に淡紅色の実をつけて
熟すと割れた中から赤い種がのぞく姿が愛らしい。
「俳句歳時記」秋
檀の実(まゆみのみ)
<山錦木の実・真弓の実>
山湖澄む空と檀の実と映り 岡田 日郎
まゆみの実みじかく笑う笑い損 永末 恵子
檀の実持てば嶺越しの風の音 加藤 楸邨
しんじつを籠めてくれなゐ真弓の実 後藤比奈夫
(ニシキギ科・ニシキギ属)
山野に生える落葉低木。
樹皮は、
灰白色、老木になると縦に裂けるそうです。
若い枝は、緑色で白い筋があるものが多い。
7月ごろ、
薄白緑色の小さな花を咲かす。
秋に淡紅色の実をつけて
熟すと割れた中から赤い種がのぞく姿が愛らしい。
「俳句歳時記」秋
檀の実(まゆみのみ)
<山錦木の実・真弓の実>
山湖澄む空と檀の実と映り 岡田 日郎
まゆみの実みじかく笑う笑い損 永末 恵子
檀の実持てば嶺越しの風の音 加藤 楸邨
しんじつを籠めてくれなゐ真弓の実 後藤比奈夫
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます