れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

枯れ蓮

2013-02-12 09:13:16 | 野の花日記

枯れ蓮
<スイレン科ハス属>
古い時代中国から渡来。
水中の泥の中にあり多数の根をだす。


↓ハチス



<俳句歳時記>冬
枯蓮(かれはす)(かれはちす)
(蓮枯る・蓮の骨・蓮根掘る)

美しき空とりもどす枯蓮        小川 千賀

ものの音みな飛びつくし蓮枯れぬ  飯島 広司

枯蓮考へてゐて目が動く       岸田 稚魚

蓮枯れて何でも映る水のいろ     黒田 杏子

蓮枯れてより水の修羅はじまれり  遠藤 七狼 


   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アセビ(馬酔木)の花芽 | トップ | クリスマスローズ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野の花日記」カテゴリの最新記事