れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

シロバナシナガワハギ(白花品川萩)

2016-08-31 07:00:46 | 野の花日記

シロバナシナガワハギ(白花品川萩)
<マメ科シナガワハギ属>
この花の名が解らなくて、「花調べ」に投稿して
教えてもらったものだ。


日本古来のものかと思ったが、
中央アジアの原産で
マメ科の飼料作物として栽培されるほか
世界各地で帰化している一年生草本。


茎は直立して基部からよく分岐し、
高さ1,5メートル以上
になる。


葉は倒披針形で3小葉からなる複葉で、
托葉は線形。

夏に葉脈に長さ10センチほどの花穂をだし
長さ5ミリほどの白色の蝶形花を密につける。
スイートクローバーの名で牧草として導入されたが、
経済的に栽培されるには至らなかった。
全国的に道端や荒れ地に発生。
コゴメハギの別名がある。


 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ママコナ(飯子菜) | トップ | ウメバチソウ(梅鉢草) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野の花日記」カテゴリの最新記事