![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/59/434e593cec79be5a3b1c81c88173faf8.jpg)
ビワ(枇杷)の花
<バラ科ビワ属>
果樹として広く栽培されている。常緑高木。
私は冬の最後の花と言う印象がある。
少し遠くからでもいい香りが漂う。
葉は枝先に集まって互生し、
長さ15~20センチの広倒披針形~狭倒卵形で革質。
11月~12月、
枝先に芳香のある白い花を密につける。
花弁は5個。
葉の裏、花柄、苞、萼に褐色の綿毛を密生する。
果実は翌年の6月頃に黄褐色に熟す。
ビワ(枇杷)の花
<バラ科ビワ属>
果樹として広く栽培されている。常緑高木。
私は冬の最後の花と言う印象がある。
少し遠くからでもいい香りが漂う。
葉は枝先に集まって互生し、
長さ15~20センチの広倒披針形~狭倒卵形で革質。
11月~12月、
枝先に芳香のある白い花を密につける。
花弁は5個。
葉の裏、花柄、苞、萼に褐色の綿毛を密生する。
果実は翌年の6月頃に黄褐色に熟す。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます