れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ナツグミ(夏茱萸)ナガバギシギシ(長葉羊蹄)シナダレスズメガヤ(撓垂雀茅)

2022-06-14 07:28:32 | 木の実・草の実・昆虫・俳句鑑賞

▲ナツグミ(夏茱萸)
<グミ科グミ属>
アキグミじゃないし・・ナワシログミでもないし・
植物も悩ましい・・同定が間違っていたらごめんなさい。
葉は互生し、長さ3~10センチの長楕円形または倒卵状長楕円形
(う~~~む・・難しい・)

裏面には灰白色と褐色の鱗片がある。
葉裏はこんな感じで、白い。


果実は長さ1,2~1,7ミリの広楕円形で、6月頃赤く熟し食べられる。



▲ナガバギシギシ(長葉羊蹄)

<タデ科ギシギシ属>
全国の荒れ地や路傍で帰化している。
原産地はユーラシア。


種子の発芽寿命が長い事で知られている。
日本のギシギシ同様、薬用にされる。

   

  
             休憩
 
 ▲シナダレスズメガヤ(撓垂雀茅)
  <イネ科スズメガヤ属>
  よく里山に行くと、
  この長い茎が縛ってあり、誰かが躓くように悪戯してあったものだ。

   ★昆虫コーナーは、シロズヒメムシヒキ

    サキグロムシヒキと教えていただきました。


 
  シロズヒメムシヒキ 

     サキグロムシヒキでした。
     ※
MIMI69さん、有難うございました。 ^^) _旦~~

  <ハエ目ムシヒキアブ科>
    ムシヒキノ類
成虫の頭部の毛が白いと言うが・・私の画像ではよく解らない。


    元気なカナヘビがいた。
   尻尾が長くて、なんだかお腹が膨れているみたいだ。

          俳句季語茱萸(ぐみ)
      秋茱萸(秋茱萸)とも使う。(夏茱萸も苗代茱萸もあります)

          ぐみの実を頬ばり過去へ戻りけり 石川 良子


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カワラサイコ(河原柴胡)キ... | トップ | オカトラノオ(丘虎尾)チガ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シロズヒメムシヒキ ? (MIMI69)
2022-06-15 20:00:08
れんげさん こんばんは、
昆虫の指南役がいないと寂しいですね。
昆虫の素人は、サキグロムシヒキにも似ているような気もしました、参考にはなりませんが、、
昆虫の名は難しいですね。
返信する
サキグロムシヒキ♪ (れんげ)
2022-06-15 22:51:32
MIMI69さん
こんばんわ。
サキグロムシヒキ、調べてみたら
確かに・・こっちの方みたいですね♪
もう、ほんとに・・花もだけれど・・
昆虫は特に名前が解りません。
教えて下さり、有難うございました。(#^.^#)
返信する

コメントを投稿

木の実・草の実・昆虫・俳句鑑賞」カテゴリの最新記事