れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

タカオスミレ(高尾菫)・エイザンスミレ(叡山菫)・ナガバノスミレサイシン(長葉菫細辛)・マルバスミレ(丸葉菫)・ヒナスミレ(雛菫)・アオイスミレ(葵菫)・スワスミレ(す

2024-04-07 06:03:40 | 野の花・昆虫・日記・俳句鑑賞


タカオスミレ(高尾菫)
 <スミレ科ミヤマスミレ属>
高尾山に来たら会いたいスミレはタカオスミレだけれど、その他色々スミレは難しい。
花期の葉は、暗紫色で、高尾山で見つかったのでこの名がついた。
ヒカゲスミレの品種で、花後の葉は淡くなる。


下の花びらの真ん中に紫条がある。



▲スワスミレ(諏訪菫)
 <スミレ科スミレ属>
日陰でバスを下りたらすぐ川沿いに見つけたスミレでした。
エイザンスミレとヒカゲスミレの雑種で、葉の縁は浅裂または中裂の複雑な鋸歯になる。



エイザンスミレ(叡山菫)
 <スミレ科ミヤマスミレ属>
花は白色~濃いピンク色。
距は太い。
葉は3全裂するもの、3全裂し外側の2裂片の基部で2全裂または、深裂して、
鳥足状に5全裂するものもある。





ナガバノスミレサイシン(長葉菫細辛)
 <スミレ科スミレサイシン属>
高尾にはよく咲いていて、シロバナが美しい。
葉が長いので解りやすいが、裏面は紫色を帯びる。






マルバスミレ(丸葉菫)
 <スミレ科ミヤマスミレ属>
花は、葉より上で咲き、白色~ピンクがかつた白色で、
花弁は丸みを帯びる。



葉は心形または卵形で基部は心形、
花期には尖る。





アオイスミレ(葵菫)
 <スミレ科ニオイスミレ属>
いつも、春一番に、野川で見つけるのだが、今年は、すでに終わっていた。
上弁がうさぎの耳のように立ち上がり、側弁は前側に突き出すものが多い。



▲ヒナスミレ(雛菫)
 <スミレ科ミヤマスミレ属>
花は葉より上で咲き、淡紅紫色。
萼片の付属態は切れ込む。
葉は地面に対して水平に広がり心形で、葉の表面の脈上に粗い毛が生える。
葉の縁は波うち鋸歯が目立ち、先がとがる。



▲アカフタチツボスミレ(赤斑立壺菫)
 <スミレ科タチツボスミレ属>
葉の表面の葉脈に沿って赤い斑の入る、タチツボスミレの品種。



タチツボスミレ(立壺菫)
 <スミレ科タチツボスミレ属>
どこにでも見られるポピュラーなすみれ。
花は淡紫色。
距は普通紫色。
葉は心形で、縁に低い鋸歯がある。

<日記>
今回は一寸苦手な高尾で出会ったスミレを掲載してみました。
スミレの得意な人がうらやましいです。
私は苦手なので、たまに間違えることがあるので宜しくご指導下さい。
次回は高尾で出会った花や昆虫を掲載したいと思います。

※高尾で出会った虫たち
今回は、虫をよくご存じの方とご一緒できて、
色々教えて頂きました。
これはまた、続きで・

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スズメノエンドウ(雀豌豆)... | トップ | キバナノアマナ(黄花甘菜)... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yyinsectbird52127)
2024-04-07 16:50:42
れんげさん、スミレは本当にむずかしいです!
読ませていただいた端から忘れています😁
ウサギの耳のように立つのがアオイスミレ、でしたか、これは印象的です。💜
今日は私もスミレを見つけましたが、わかりません。
かわいい花ですが、種類が多すぎます。🍀
ツマグロヒョウモンが早く出てこないかなあなんて思いました。🦋
虫も花も詳しい専門家との観察会ラッキーでした😃💕
やぐちゆみこ
返信する
スミレは難しい (れんげ)
2024-04-08 06:28:12
ゆみこさん
お散歩観察も詩ながら、絵も着実に描いて
前に進んでいますね。
書き込み、ありがとう。
菫は、私もいまだにわかりません~。
教えて頂いたので、そうだと思うのみですよ(#^.^#)
返信する

コメントを投稿

野の花・昆虫・日記・俳句鑑賞」カテゴリの最新記事