<日記>
年配者には、面倒な携帯での急行電車と、ペンションの予約をして、
やっと、初めてのわんこまりをシッターさんに頼んで、
1泊2日のお泊りでの日光観光を楽しみにしていた。
フリーパスのバス券も買って、万全にしたはずだったのだ。
月曜日は、日光植物園がお休みなので、田母沢御用邸の中と庭を散歩。
静かな苔の上に白いギンリョウソウが楚々と咲いて、迎えてくれた。
庭園でお茶を戴き、バスでイロハ坂を登って、華厳の滝を見る。
中禅寺湖に降りて、お散歩した。
ペンションの近くだったので、夕暮れも楽しんだりした。
携帯が鳴って、シッターさんからわんこまりが、血尿がでたと、
食事も食べないとの事だった。
私達は、ペンションでの食事前だったが、明日の朝、一番で帰宅すると連絡を入れた。
そんなこんなで、やっぱり、まりは一人(1匹)での留守番が難しい子だった。
シッターさんがいい方なので、次の日の朝、病院に薬を貰いに行ってくれた。
動画をいつも撮って送ってくれるのだが、最後はもうすっかり安心したふうで、
ぐっすり寝ている画像だった。
そんなこんなで、楽しみにしていた日光植物園は行けず仕舞いでした。
近日中に、動物病院に予約をしてまりも14歳なので、エコーをとって調べてもらうつもりでいる。
▲ギンリョウソウ(銀竜草)
<ヤクシソウ科ギンリョウソウ属>
湿り気のある腐葉土の上に生える腐生植物。
リン片葉に包まれた姿を竜に見立てた名前である。
▲オオヤマブスマ(大山襖)
<ナデシコ科オオヤマフスマ属>
山地や草原に生える小形の多年草。
茎は細く、葉は対生し楕円形または長楕円形。
細長い花柄の先に小形の小さな愛らしい花を咲かす。
花弁は5個で長倒卵形。
▲ミゾホウズキ(溝鬼灯)
<ゴマノハグサ科ミゾホウズキ属>
葉は柔らかく、枝分かれして広がる。
上部の葉のわきに黄色で長さ1~2センチの花をつける。
和名は溝にはえ、果実がホオズキに似ていることからこの名がある。
▲オトギリソウ(弟切草)
<オトギリソウ科オトギリソウ属>
和名の弟切草は、秘薬の事を人にもらした弟を、
兄が怒って切ったと言う平安時代の伝説から伝えられた。
東武バス通りでは、道路にもよくこの黄色い花が咲いていたのが、
印象的でした。
▲ウスタケ
お茶
庭園
華厳の滝
男体山
夕暮れの中禅寺湖
※昆虫コーナー
※ウスバキトンボ
どこを歩いても、このトンボばかりでした。
柵に何匹も止まっているので、指を出すと載ってきます。
あまり、警戒心の無いトンボです♪
ウバユリの蕾のてっぺんに止まっています。
※イボタノキにシロスジベッコウバチ
※名前が解りませんでしたが、カメムシでしょうか?
※ウスアオエダシャクかな?
※アオクサカメムシ
※カメムシですね。
※ハナアブとマーガレット
※ニワオニグモ
※モリアオガエルの卵塊
《俳句鑑賞は夏の季語夏野(なつの)》
青野(あおの)・大夏野(おおなつの)・夏野原(なつのはら)
などと使う。
夏野来る一人称の帽かむり 豊口 陽子