れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

アオツヅラフジ(青葛藤)・シャクチリソバ(赤地利蕎麦)・マルバフジバカマ(丸葉藤袴)・ヨツモンカメノコハムシ・チャバネアオカメムシ・タケノホソクロバ・ウラナミシジミ・コミスジ・俳句鑑賞

2024-10-26 12:09:01 | 野の花日記と昆虫と俳句鑑賞


アオツヅラフジ(青葛藤)
 <ツヅラフジ科アオツヅラフジ属>
落葉つる性で、雌雄異株。葉は広卵形。
7~8月に黄白色の小さな花を開く。
果実は直径6~7ミリの球形で藍黒色に熟し白粉をかぶる。





シャクチリソバ(赤地利蕎麦)
 <タデ科ソバ属>
茎は赤みを帯び、中空。
葉は長い葉柄を持ち茎に互生する。


枝先に2~4個の穂状をだし,白色の小花をつける。





マルバフジバカマ(丸葉藤袴)
 <キク科マルバフジバカマ属>
北アメリカ原産の帰化植物。多年草。

葉は対生し、卵形で葉の縁に鋸歯がある。
茎の上部に白花を多数つける。



※昆虫コーナー

ジンガサハムシ
※ヨツモンカメノコハムシ
間違えました!
ヨツモンカメノコハムシで、確か葉っぱは、
マルバルコウソウでした。

とても小さいから見つけるのは大変だけれど見つけたら嬉しい虫💛。


※タケノホソクロバ
笹の葉が白くなったりよく食われた痕があったら、犯人です!



※チャバネアオカメムシ


※アカボシゴマダラの卵
エノキの幼木の葉に産みます。

※アカボシゴマダラの幼虫



アカボシゴマダラの方だと思います。


※アカタテハ


※ツマグロヒョウモン


※コミスジ


エノキにどなたの青虫でしょうか?


※キツネノゴマにウラナミシジミ

    《俳句鑑賞は秋の季語木の実(このみ)》
  木の実(きのみ)・木(こ)の実落つ・木(こ)の実降る
  木の実雨(好み雨)・木の実独楽(このみごま)などと使う。

     


   ポケットに木の実ポシェットにも木の実    大石 悦子


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤナギタデ(柳蓼)・ボント... | トップ | ノハラアザミ(野原薊)・ナ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あたこ)
2024-10-27 08:14:47
おはようございます。
シヤクチリソバ、ものすごく繁殖してるんですよ。川が真っ白。昨日やっと写真を撮って来ました。少しピークを過ぎてて残念だけど。そのうちアップしますね。
こちらでは、実のなる蔓はまだまだ色づいていません。秋が遅いです。
返信する
あたこさんへ (れんげ)
2024-10-28 09:14:21
>あたこ さんへ
>おはようございます。... への返信
近頃は、余裕が無くあた子さんのお部屋に行っても、
よく書かれているなぁ~と感心して帰宅しておりました。気分的に余裕が無いので、
観察会が不満解消になっています(笑)
健康的で前向きで勉強家のあたこさん!
そのまま行って下さい~💛
私のブログはこれからは超、不定期になるかもしれませんが、これからもどうぞ宜しくね♪
返信する

コメントを投稿

野の花日記と昆虫と俳句鑑賞」カテゴリの最新記事