IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

2015.12.06の食事

2015年12月06日 23時59分17秒 | 外食



バドミントン全日本総合選手権大会も決勝戦となった12月6日、
試合開始は10時なので、本当は余裕を持ってホテルの朝食を
食べられるのですが、早く会場に到着して場所取りやら
開場待ちの列を撮影するなどの目的があって、7時半にホテルを出発。
会場到着は8時前。

ホテルの朝食はとらず、全日コンビニで購入したサンドイッチ
『ゆで玉子のBLT』)とコーヒー牛乳を。



昼食はとうとう大会期間中、まともにとれず、毎回カロリーメイト
(笑)。
しかも食べたのは夕方6時過ぎ。





大会最終日が終わって、依頼主と渋谷の店で食事。
中華料理店にでも入ろうかとのことだったのですが、
たまたま目に入った『ふんわり卵』という店に入りました。
依頼主が卵焼きがやたらと好きだとのことで。







ワタシが注文したのは「スフレオムレツドリア」(1,050円+税)。コンソメスープ付き。
ドリアは3種類あり、わたしは「海老とアボカドのトマトクリーム」をチョイス。

店の名の通りフワフワのスフレオムレツとドリアの相性がグーでした。

ビールもいただきました。

なお、このお店はメニューが少ないので、長時間飲み食いするには不向き(笑)。





ホテルに帰ってさらにお酒(笑)。
4本目を少し飲んだところで寝てしまいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.12.05の食事

2015年12月05日 23時59分33秒 | 外食



食事とは全然関係ないですが、昨日も夜遅くまで撮影後の事後処理で
コインランドリーに行けなかったので、朝7時にコインランドリーへ。
8泊9日の出張ではさすがに全日の着替えを持ってくるのはバカバカしいので半分だけ。
もう1日ほうっておくと着るものがなくなってしまうので仕方なく(笑)。





コインランドリーで洗濯している間にホテルに戻って無料サービスの朝食を。
昨日は和食でしたが、今日は洋食。食パンとフランスパンのトーストに
ゆで玉子、サラダ、デザート(みかん)。それにアップルジュースとコーヒー。
コーヒーはおかわりしました。特に美味しくも不味くもなく。
まぁ、この内容で不味かったら問題ですが(笑)。



昼食はもちろん摂れず。バドミントンの試合終了後、
プレスルームでカロリーメイトを2本、ようやく摂れました。







夕食は新宿駅から宿泊ホテルの間の店を物色し、『カレー&カツ チキン亭』に。
「カキフライ綴じ丼」(590円)が気になったので。

単純に言えば、カツ丼のカツがカキフライに替わっただけなのですが、
この組み合わせは過去食べたことがありません。ありそうでなかったメニューですね。

初めて入る店で、券売機でチケットを購入するシステム。

たまたま期間限定「茄子のフライ」が無料サービスとなっていてラッキー。
ただ、よく出るため作り置きしているのか、ちょっと冷め気味だったのが残念。

肝心の「カキフライ綴じ丼」はカキがジューシーで卵との相性もよく美味でした。






ホテルに戻ってハイボールと発泡酒を2本ずつ(笑)。これでグッスリ眠れました(爆)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.12.04の食事

2015年12月04日 23時59分42秒 | 外食



ホテルの朝食は7時からなので、7時にはホテルを出なければならなかったこれまでは
前日夜にコンビニでサンドイッチやらおにぎりを買っていましたが、
今日は試合開始が12時からと遅かったのでホテルの朝食をいただきました。
和食と洋食の2つから選べますが、和食をチョイス。
日本の朝食という感じですが、味はまずくもなければ美味くもなしというところ。
それでも朝食無料サービスはありがたいデス。



今日の昼食はカロリーメイトさえ摂れず。
少々空腹を感じましたが、撮影に集中していたのでなんとか大丈夫。






夕食はバーガーキング。三重県には(たぶん)ないハンバーガーショップ。
イチオシの「ビッグキング5.0」クラムチャウダーを注文。
水をお願いしたら、無料で出してくれました。

バーガーキングのパテは他のハンバーガーチェーン店と異なり、
鉄板焼きではなく直火で焼き上げているそうです。
実際、バーベキューの焼肉のような香ばしい香りがしました。

クラムチャウダーは出来合いのパックをレンジでチンしたもの。
味はそれなりに美味しかったです。

ところで、バーガーキングはパテの直火焼きと
トッピングをいろいろオーダーできることが特長のようですが、
トッピングのオーダーができるような体制ではないようで、
ノーマルのままのハンバーガーをいただきました。
トッピングのチョイスはもっと店頭でわかるようにしてほしいものです。





ホテルに戻って全日本総合バドミントン選手権大会の
撮影データのセレクト作業。終わったのは23時45分頃。
その間、ハイボールやら発泡酒をガンガンいただきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.12.03の食事

2015年12月03日 23時59分54秒 | 外食



朝食はおにぎり2個。



昼食は終日撮影で摂れないので、いつも通りカロリーメイトで補給。







夕食は依頼主様と『CoCo壱番屋』でビール、ポテトサラダ、
そして松井珠理奈ちゃんオススメのチキンスープカレー(笑)。
チキンスープカレーには、チキンの他にゆで玉子、オクラ、
ニンジン、キャベツ、ジャガイモが入っていました。
スープカレーは激辛というほどではないのですが、それなりに辛く、
汗がダラダラ吹き出して、「代謝がいいですねぇ」といわれてしまいました。

それにしても、スープカレーはどういう食べ方がいいのでしょうか?
スープカレーに漬かった具材をおかずにライスを食べたら、
最後にスープカレーの汁だけ残ったので、丼を手に持って
口に流し入れました。





ホテルに戻ってハイボール2杯と発泡酒1本飲んで睡眠。
翌4日の4時頃目覚めて、早朝から発泡酒2本(笑)。
4日の撮影は12時からなので無問題!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.12.02の食事

2015年12月02日 23時59分26秒 | 外食



今朝の朝食はコンビニのサンドイッチと『午後の紅茶』のみ。
昨日はサンドイッチにごぼうサラダをつけましたが、
お腹がもたれてしまったので。



昼食はバドミントンの撮影はお昼休みなんてものがなく、
すべての試合が終わるまで延々と行なわれるので(今日は72試合マイナス棄権1試合)、
空いた時間を見つけてコンビニで買ったカロリーメイトで空腹をしのぎます。
11時頃に2本パックを1つ、15時過ぎにまた1つ。



今日は1回戦が行なわれたのですが、1試合40分でタイムテーブルが組まれており、
かなりタイムテーブルに近いスケジュールで試合が行なわれました。

前日の予選は1試合30分で組まれており、スケジュール通り進めば17時には
全試合が終わる予定でしたが、実際に終わったのは20時過ぎ(笑)。
予選では力量差のある対戦ですぐに決着がつくという目論見かもしれませんが、
かなりの試合が均衡してファイナルゲームに突入。こうなると30分どころか
1時間半かかるゲームも出てくるわけで、とても予定通りに終わるはずがありません。
まぁ、例年のことなので、とくに憤慨するわけでもありませんでした。





そんなワケで、1回戦がスケジュールに近い進行だったのには驚嘆しましたが、
撮影後は依頼主と打ち合わせの上、画像セレクトはホテルですることに。
そんなわけで、19時にプレスルームを出て、新宿の宿泊ホテルの近くの
ラーメンと定食のお店『福しん』で晩ごはん。





注文したのはレバニラ炒め定食(630円)。
ものすごく美味いとか、ものすごく不味いというわけではなく、
ごく普通の味(笑)。飽きが来なくていいかもしれません。
値段もリーズナブルだし。





これだけだと寂しいので、ビール二本とハイボール2本。
(実際はさらにビールを1本追加したのですが。笑)



こんなところが今日の食事でゴザイマス。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.12.01の朝食・夕食・夜のドリンク

2015年12月01日 23時59分25秒 | 料理

今日からバドミントン全日本総合選手権大会の撮影で
ヘビーな日々が続きます。






朝食は6時に。サンドイッチとゴボウのサラダ
あと、午後の紅茶

ホテルの宿泊プランでは朝食付きなのですが、
朝7時からなので利用することができず(涙)。





朝8時から夜8時までずっと撮影。
昼食を摂る暇がないのでカロリーメイトのブロックを3本

撮影終了後は写真のセレクトをするために渋谷のサンマルクカフェに移動
依頼主様にサンドイッチやら大阪ミックスジュースやら
コーヒーをおごっていただきました。

9時ごろに入ったように記憶していますが、11時の閉店時刻に
追い出されました(実際はその5分後ぐらい)。
どうせなら閉店5分前にアナウンスしてくれれば
それなりに対応したのに、11時ちょうどに
閉店のアナウンスをされたので慌てました。





新宿のホテルに戻って撮影した写真のセレクトをするのですが、
とりあえずお酒も入れておこうかな、と(笑)。

中央の2本はローソンで買ったちょっと珍しいビール。

1つはヤッホーブルーイング『僕ビール、君ビール』(288円/350mℓ)
普通のビールと銀河高原ビールの中間のような味で、それなりに美味。

もう1つはヤッホーブルーイング『インドの青鬼』(288円/350mℓ)
こちらはかなりクセのあるビールで、正直なところ、ワタシ的にはNG。
といいつつ、全部飲み干しましたけれど。




両端のハイボールも全て空けてしまいました(笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.11.30の夕食 新宿『Bistro HaL VeL Bar』でちょっとリッチなディナー

2015年12月01日 01時35分18秒 | 料理



東京出張初日の夕食は西新宿の宿泊ホテルの近くを歩いて見つけた
『Bistro HaL VeL Bar』でちょっとリッチなディナー。
明日以降は仕事終わりが遅くなる予定で、毎日 簡単で地味な食事になりそうなので(笑)。

看板の「熟成肉」に惹かれてしまったのが店を決めたポイント。
最近流行のようですが、今まで食べたことないので。







メニューはこんな感じ。熟成肉の100gをオーダーしようと思ったら、
熟成肉は1ポンド(450g)のみだそうで、注文できず(泣)。





気を取り直して注文したのは、まずフリージングハイボール(500円)
柑橘系の果汁を少し入れているのではないかと思うような爽やかな味。





お野菜のピクルス(500円)
キュウリ、パプリカ、カブ、カリフラワー、ニンジンあたりはわかりますが、
ゴボウ、レンコンは意外でした。
酢が胃を洗い清めてくれる感じで、最初の一品としてはグー。






「熟成肉」が注文できなかったので、代わりに注文したのが
蝦夷鹿のカルパッチョ トリュフとハーブの香り(1,200円)
メインディッシュではなくオードブルですが。
牛肉に近い気もしましたが、独特の味わい。
ハーブがよく効いていて美味。





トリッパのトマト煮込み(800円)
トリッパとは牛の第2胃・ハチノスのことですが、
これを食べるのは生まれて2回目かな?
1度目はポルトガル料理の店で食べた記憶が・・・。
それはさておき、10時間煮込んだというコレは、
トマトとの相性が絶品! 美味しかったデス。




最後はカルボナーラ トリュフ風味(1,300円)
トリュフそのものは見られませんが、
トリュフの香りは確かにしました(笑)。
ワタシ的にはベーコンには焦げ目が付くぐらいが好みだったのですが、
そうではありませんでした。残念。健康のためにはいいのでしょうが(笑)。



こんな感じで、いずれも美味でした。ほかにも美味しそうなものが
メニューには載っていたので、また訪れてみたいお店です。
(熟成肉を食べられなかったのが残念ですが。)

ちなみにお会計はトータル4,698円。まぁ、想定通りの金額でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする