写真は帰宅途中て出会った、東急線から6月23日にデビューしたばかりの「いけたまハッピートレイン」です。
そして今、矢口タートルズからも7月のデビューに向けて準備を進めているチームがあります。アンダー10チームです。その練習に入ったタイミングで、「いけたまハッピートレイン」に出会うということは、アンダー10チームも、きっとハッピーな兆候であるのでしょうね。
今、アンダー10大会に向けて、2年生がとても熱心に練習しています。今日の練習のはじめは、下級生が基本を身につけるために、高学年も含めて全員が、一人アンダーハンド直上パス100回を課題とし、できた人から壁打ちスパイクに進むことにしました。ここで表題の通り、2年生から建設的意見が出てきました。
「先生、わたしたちはまだ100回できるほどじょうずじゃないから、10回つづくのを、10回やって、100回でいいですか?」
指導者の心を打つこの意見に、感心するしかありませんでした。30年もバレーボール指導者をしてきましたが、入部したばかりの2年生からこのような提案をされたのは初めてです。練習しながら、どうしたらじょうずになれるのかなと、いつも考えているからこそ出てくる言葉だと思います。
この2年生の子供たち。コート内でひとり言を言うことがけっこうあります。喜んだり、励ましたり。自分のプレーを反省したり、悔しがったり。
今、私は校長として学校経営の中心に置いている「アウトプットする」ということに、徹底的にこだわって、4月以来、月曜日の全校朝会(オンライン)では「アウトプットの効果について」ということしか語っていません。アウトプットできる子供たちは、必ず大きく成長します。2年生の子供たちは、男子も女子も全員が、このアウトプットを自然にできている。2年生の保護者の皆さんは、次の私の言葉を信じていただきたい。
「38年間の教員経験から自信をもって言えることは、自分の内面を素直にアウトプットできる子供は、間違いなく伸びる」