2年生の建設的な意見

写真は帰宅途中て出会った、東急線から6月23日にデビューしたばかりの「いけたまハッピートレイン」です。
そして今、矢口タートルズからも7月のデビューに向けて準備を進めているチームがあります。アンダー10チームです。その練習に入ったタイミングで、「いけたまハッピートレイン」に出会うということは、アンダー10チームも、きっとハッピーな兆候であるのでしょうね。

今、アンダー10大会に向けて、2年生がとても熱心に練習しています。今日の練習のはじめは、下級生が基本を身につけるために、高学年も含めて全員が、一人アンダーハンド直上パス100回を課題とし、できた人から壁打ちスパイクに進むことにしました。ここで表題の通り、2年生から建設的意見が出てきました。

「先生、わたしたちはまだ100回できるほどじょうずじゃないから、10回つづくのを、10回やって、100回でいいですか?」

指導者の心を打つこの意見に、感心するしかありませんでした。30年もバレーボール指導者をしてきましたが、入部したばかりの2年生からこのような提案をされたのは初めてです。練習しながら、どうしたらじょうずになれるのかなと、いつも考えているからこそ出てくる言葉だと思います。

この2年生の子供たち。コート内でひとり言を言うことがけっこうあります。喜んだり、励ましたり。自分のプレーを反省したり、悔しがったり。
今、私は校長として学校経営の中心に置いている「アウトプットする」ということに、徹底的にこだわって、4月以来、月曜日の全校朝会(オンライン)では「アウトプットの効果について」ということしか語っていません。アウトプットできる子供たちは、必ず大きく成長します。2年生の子供たちは、男子も女子も全員が、このアウトプットを自然にできている。2年生の保護者の皆さんは、次の私の言葉を信じていただきたい。

「38年間の教員経験から自信をもって言えることは、自分の内面を素直にアウトプットできる子供は、間違いなく伸びる」
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

子供たちがネーションズリーグから学んだこと

「せっかくネーションズリーグがテレビ放映されているのだから、全日本チームが試合の中でどんな話をしているか、記録しておくとよい。」
ということを私から指導したことに応じて、5,6年のエースアタッカー2人がノートに書いてきたことを、矢口タートルズのチーム財産となるように、ここに紹介します。

(6年生エース)
・古賀選手がスパイクのコースについて、みんなに伝えている。
・点が決まったら、みんな笑顔で声をかけ合っている。
・言葉だけで伝えるのではなくて、ジェスチャーや手を使って分かりやすく伝えている。
・気持ちに関する言葉を言っていた。古賀選手が「バタバタしないでいこう」と言っていた。
・自分たちに点が入っても、相手に点が入っても、絶対に誰かが声を出していたり、声をかけていたりしていた。
・声と足を止めずに試合をしていた。
・手拍子でテンションを上げている。
・リベロの小島選手がサーブカットのときは必ず毎回レシーブのフォームを確認している。
・選手やコーチ、かんとくが話しているときに、絶対にあいうちを打って、最後までしっかりと話を聞いている。
・相手の弱いところなどを言ってから、気持ちに関する言葉を言って、コートに入っている。
・追いこまれていいるときに、深呼吸をしたりしていた。
・古賀選手が何回も何回も「あきらめないよ」や「ボールからにげないよ」という声掛けをしていた。

(5年生エース)
・点を取ったら笑顔で喜んでいた。
・タイムアウトのときは、選手がいろいろなことを話していた。
・最後まであきらめずにボールを追いかけていた。
・つなぎのスパイクは必ず入れていた。
・二段トスでもれいせいに相手のコートをねらって打っていた。
・ブロックカバーにしっかり入っていて、ブロックされても拾えていた。
・レシーブするときには、すばやくボールの下に入っていた。
・ベンチからのおうえんがすごかった。
・ミスをしてもきりかえて、次の1点を取ることに集中していた。
・相手に連続で点を取られていても、「こうげきする気持ちをわすれない!」と古賀選手が言っていた。
・とにかくコートの中をもりあげていた。

(感想)私は上に書いたようなことをプロから学んで、自分たちの試合で実行したいと思います。

2人が書いてきたことを、チームのみんなができるようになったら、まちがいなく素晴らしいチームになりますね。
矢口タートルズでも、やっとこのようなレベルの高い考え方をする子が出てきましたね。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

チーム初のサーブ成績 全合格

今日は支部内の混合チームに胸を借りる練習試合。高学年全員参加(1名は負傷欠場)ということで、
「勝敗をあまり気にしなくていいから、自分の技術を上げるための1日にしなさい。」
という指示を与えて指導をしました。
練習試合に行くと、試合の合間に各チーム様々な練習をしている場面を見ると思いますが、試合間はせいぜい3~5分程度しかないことが多いので、それほど効果的な練習をすることができません。我がチームの今日の指導目標は、「スパイク力を上げること」に焦点化しました。レシーブやパスは毎日の地道な努力を積み重ねないと伸びません。しかしスパイクやブロックは、短時間の練習でも突然打てるようになることがあります。今日のセット間は3分間で、12セット行いましたから、合間の練習時間は3分×12回=36分間。大した練習時間ではありません。であるからスパイク練習だけを行ったわけです。

練習試合の方は、子供たちのサーブの工夫が見られました。サーブについては「成功率90%」「エース率30%」「得点率60%」を超えるようにというチーム目標があります。過去の練習試合や公式戦で、この数値をすべて超えたことは1回もありません。ところが今日は、とうとうこの数値をチームとしてすべて超えることができました。
「成功率90.2%」「エース率34.3%」「得点率67.2%」
さらにはチームのお約束。21-0で勝ったときには井上から豪華賞品が出ることになっていて、それを達成することもできました。そこで練習試合が終わってから東京駅大丸に行って、私のお気に入りの最高に美味しいキャンディーを購入。明日からの練習で全員にプレゼントします。(21-0で勝つということは、数年に1度しかありませんので、大盤振る舞いすることになっています。)

プレゼントはこちら


個人成績上位3人
【総得点】
1位 I.H 79点
2位 F.Y 32点
3位 T.H 29点

【サーブ得点率】
1位 I.H 79.4%
2位 T.H 69.4%
3位 T.A 68.2%

【サービスエース率】
1位 T.H 55.6%
2位 I.H 44.1%
3位 F.Y 32.1%

【サーブ成功率】
1位 Y.K 100%
2位 I.H 95.6%
3位 T.H 91.7%

【スパイク成功率】
1位 Y.K 100%
2位 I.A 83.3%
3位 T.H 80%
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

いろんなことをやらせる時間はないが、いろんなことをやってみるのは楽しいはずだ

夏季大会出場決定戦が終わり、チームは秋の大会に向けての基礎鍛錬期に戻ります。

今週から取り組みはじめたのがクイック練習。ブロッカーがブロックに飛ぶだけでなく、その後にクイックが打てればバレーボールが楽しくなる。その1本を打つことがてきたら、他のアタッカーが楽になる。子供たちもやってみたいだろう。そんなことを考えて、練習時間が少ないのにやらせているのです。週に4回練習しているなら別てすが、うちくらいの練習量のチームは普通はやりません。

クイック練習をすると良くなる点もあります。1本目のセッターに入れるパスがAパスでないとクイックにもっていけないため、レシーブの意識は自然に上がります。また、セッターとアタッカーのコンビネーションを合わせないとならないため、これまで以上にコミュニケーションが増え、深まることも期待しています。


そんなことで、いろんなことをやってみて、後のことは考えながら直していく。つまりTEFCASサイクルに入れているという裏のねらいもあります。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

優秀な小学生バレーボーラーとして思考力を高めよう

これは2011年に指導していた辰巳ジャンプ5年生のアタッカーの子が自主的に調べてきた名言集です。

(1)大丈夫。私たちは絶対に負けない。
(2)みんながいるから、私はこんなに頑張れるんだよ。
(3)あと少し、あと一歩。最大限の力をふりしぼれ。
(4)ふりむくな。ふりむくな。後ろには夢がない。
(5)未来は自分の夢の素晴らしさを信じる人のものである。
(6)夢は現実の苗木である。
(7)夢は見るもの。希望はかなえるもの。
(8)弱気は最大の敵
(9)夢は逃げない。逃げるのは自分だ。
(10)あきらめるな。一度あきらめたら、それが習慣となる。
(11)才能とは夢を見続ける力のことである。
(12)夢が見られるなら実現できます。
(13)あきらめない奴には勝てないよ。
(14)自分自身を説得できるかどうかが成功の第一条件
(15)成功したらどうしようとは考えていますが、失敗することは全然考えないです。
(16)日々正直に行動することが成功に達する最も確実な道だ。
(17)成功ほど続いて起こるものはない。
(18)成功は結果であって目的ではない。
(19)ミスをしない選手は超一流。失敗を成功につなげる選手は一流。責任を転嫁して失敗をくり返すのが二流。三流は自分が失敗したことすら気づかない。
(20)伸びるためには、まず縮まることが必要。
(21)努力する姿は誰かが見てくれているもの。
(22)才能とは持続することである。
(23)人並みにやっていたら、人並みにしかならない。
(24)どんなに悔しくても過去は変わらない。
(25)途中であきらめちゃいけない。途中であきらめてしまったら、得るものより失うものの方がずっと多くなってしまう。

さらに次は同じ年に、センターでアタッカーをしていたキャプテンが書いてきたノートから記事にしたものです。

さて、最近、辰巳ジャンプのキャプテン、副キャプテンは見違えるくらいに成長をしています。キャプテンは先日行った練習が午前中で終わったので、午後から有楽町の「相田みつを美術館」に行ってきたそうです。これはとても大切なことです。スポーツ選手として心を鍛える「メンタルトレーニング」になっています。そこで見てきた言葉の中から、心に響いたものを練習ノートに書いてきてくれましたので、辰巳ジャンプのみんなに紹介します。
「しあわせはいつも自分のこころがきめる」
「うつくしいものを美しいと思えるあなたの心がうつくしい」
「夢はでっかく 根はふかく」
「いのちいっぱい自分の花を」
「つまづいたっていいじゃないか、人間だもの」
「アノネ、がんばんなくていいからさ、具体的に動くことだね」
「体験してはじめて身につくんだよなぁ」
「うそはいわないとこころにきめてうそをいう」
「本当のことが一番いい」
「あなたにめぐりあえてほんとうによかった ひとりでもいい こころからそういってくれるひとがあれば」
「道は自分でつくる 道はじぶんでひらく 人のつくったものは じぶんの道にはならない」
「なんでもいいからさ 本気でやってごらん 本気でやればたのしいから 本気でやればつかれないから つかれてもつかれがさわやかだから」
相田みつをさんの、これだけの言葉をあげて、最後にこうしめくくっていました。
「これらが私のいいと思ったものです。「めぐりあい」はけっこうな人気作です。でも私が一番気に入ったのは「一生勉強 一生青春」です。もっと深い意味があるのではないかと思いました。」
井上が求めてきたことが、こういう行動です。
「自ら学ぶ、自ら行動する、自分の頭で考える、考えたことを表現する」これこそが強い心を育てる力となるのです。
すべて「学習指導要領総則」の中にある、今の時代の理想的な教育です。
夏休みの練習で、毎回必ず「名言集」を読ませ、学んだ言葉についての感想を書かせてきました。この成果は、これからじわじわと顕れてくるはずです。
でも、指導した私が一番嬉しいのは、小学生の子どもたちが大人になり、親になった時に私が教えた言葉を思い出し、自分の子どもたちに語ってくれることです。精神のリレーがそこでつながるからです。

*******************************************

この子たちは2024年現在、優秀な大学を卒業し、社会人2年生。または大学院で研究者を目指している子もいます。
小学生時代に大人から言われるのではなく、自分から学ぶ姿勢を身につけた子たちは、その後に必ず大きく羽ばたきます。
残念ながら、今の矢口タートルズに、ここまで自分自身をつきつめていく子は、まだいません。
だれかがファーストペンギンになって、飛びぬけたノート内容で書いてくることを期待してはいます。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

生みの苦しみを経験したが夏季大会の出場が決定した

子供たちには誠に申し訳なかったことですが、全日本三次予選直後に私の体調が悪い方に急変し、最悪の場合は命を落とす危険もあったため、最低限度以下の指導しかできなかった。練習試合もあえて組まなかった(組めなかった)。そのため、1か月ぶりの対外試合になった夏季大会出場決定戦だったのです。私が球出しをできるようになったのも最近のこと。それでもチームの保護者の皆さんの協力と子供たちの努力のおかげで、「最低でも出場権は取る」と目標を決めて挑んだ今日の試合は、ギリギリでなんとか出場権を勝ち取ることができました。

矢口 2{21-9,21-15}0 S・Gチーム
矢口 0{13-21、17-21}2 O・Eチーム
矢口 2{15-21、21-11、15-4}1 S・Dチーム

今日の最高殊勲選手賞は、試合には出られませんでしたが、チームの勝利に向けて効果的な声をかけ続けた5年生のT.Aさんです。3試合目に1セット目を取られ、精神的にも追い込まれた直後、試合をしている子たちが楽な気持ちになれるような言葉を次々とかけてくれました。
「発狂するくらい声出せっ!」
「応援団長ならもっと大声出せっ!」(運動会で応援団長をした2人がレギュラーで試合に出ているため)
その誰も考えないような声かけを聞いて、チームのみんなは驚き、笑顔を取り戻し、最後には本来のノリノリの状態を取り戻すことができたのです。この子は、アンダー10で優勝した試合でも、大量点差で負けていた試合でこの子の連続サーブで大逆転しました。ここ一番という場面で、大人も想定できない何かをやってくれる星の下に生まれてきた子なのかもしれません。

例年は8月中旬に行われていた夏季大会ですが、今年は9月1日という遅めの時期なので、チームとしてはとても好ましいタイミングで、モチベーション高く練習をしていくことができます。夏休み中の大きな目標ができました。東京新聞杯で都大会出場を勝ち取るためには、この夏季大会で優勝する必要があります。今日の現状では、夏季大会に出場する6チームのうち最下位レベルですから、これから2か月半の間、かなりの努力が必要です。レギュラーもどんどん変えていきます。明日から練習の出欠を取っていきます。レギュラーの最低基準は練習を休まないということになります。どんな理由があっても、練習を休む子にレギュラーポジションはあげられません。

もうひとつの目標があります。
「アンダー10大会」が7月にありますね。4年生がいない矢口タートルズなので、1~3年生で試合に出ます。まだまだチームらしくなっていませんが、新しく入った1,2年生のやる気が練習のたびに上がっています。次の目標で練習してほしいと思っています。
(1)全員がエンドラインからサーブが入る。
(2)自分のコートにはボールを落とさないで、なんとか相手に返す。
(3)そのために、一人アンダーハンド100回を6月中にできるようにする。
かなり高い目標ですが、試合に出るなら、そのくらいはやらないといけません。

個人成績(上位3人)

(サーブ得点率)
1位 N.A 73.3%
2位 N.S 64.7%
3位 I.H 63.3%

(サーブ成功率)
1位 I.H 86.7%
2位 F.Y 83.3%
3位 N.S 82.4%

(サービスエース率)
1位 N.A 36.7%
2位 N.S 35.3%
3位 I.H 33.3%

(スパイク成功率)
1位 N.A 77.8%
2位 I.H 69.7%
3位 F.Y 66.7%

(総得点)
1位 I.H 42点
2位 N.A 29点
3位 F.Y 19点
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

おすすめ 風鈴の展示会

学校の地元にあるギャラリーです。
私もよくお邪魔しています。
今年はどんな風鈴が展示されるか楽しみです。
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

galleryfutari(@galleryfutari)がシェアした投稿

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

週末は夏季大会出場決定戦

いよいよ今週末は夏季大会出場決定戦になります。なんとしても出場権を獲得することで、9月1日の夏季大会に向けて、優勝ねらいで練習していく権利を得られます。この優勝するという目標をもち、夏の練習で一気に成長していくためのモチベーションがほしいから、この出場決定戦が大事なのです。

もしここで負けるようなことになれば、今年の6年生はここまでが限界だと言わざるをえません。それほど意味のある出場決定戦なのです。

小学生バレーボール東京都大会の歴史がそれを裏付けています。夏季大会で優勝したチームは、秋の東京新聞杯で予選を勝ち抜き、東京都大会に出場することが数多くあったからです。



幸いなことに、私の体調も好転してきました。2週間の運動禁止期間でいろいろな痛みが減り、今日も球出しをすることができました。そこで少しだけ厳しい態度で指導したわけですが、子供たちの気持ちはしっかりついてきても、指導者として充分な指導をすることができなかったことからくる、技術的な影響が大きくあります。

ここまま出場決定戦に行くと、これまでと同じように、自分たちのミスで負けてしまいます。試合の終盤、サーブやスパイクをミスして泣いている子供たちの姿は、もう二度と見たくはありません。こりごりです。

自分にもチームの仲間にも厳しくし、大人に頼らず自分の頭で考えて、自分で意地決定して、判断力の高い矢口タートルズになってほしいと期待しています。


ところで矢口タートルズの子供たちは、読書をたくさんしているのでしょうか? 6年生は学年で読書マラソンという取組をしているはずですが、当然、ダントツのトップ集団に矢口タートルズの子供たちはいるはず。
「全校児童の模範たれ」をチームの指導方針にしてきたことを分かっているでしょうか。全校児童の模範ならば、読書量などは軽く1位から7位まで取っているにちがいありません。そうした日常の努力の積み重ねが、バレーボールの理解力や判断力を高めます。

井上のバレーボール指導は、学校の勉強でもトップランナーでないと、本当の意味を理解することはできないと書き残しておきます。本当の努力家は、前回紹介したような、長文のバレーボール日記を書けるようになるのです。

そして中学や高校でもキャプテンやリーダーになって人を引っ張り、自分の希望する進路を勝ち取っていくのです。今、小学生時代に手抜きを覚えたら、その習慣は一生つきまとい、大事な局面で退いていくことになるでしょう。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )