都小連デビュー戦 初勝利 = 上出来です!

今日は、矢口タートルズの都小連デビュー戦を戦いました。
会場に集まった他チームを見て、(ああ、やっぱり身長差がすごいな。この身長差からスパイクを打ってこられたら、矢口は苦しいな。)と思っていました。
ふつう、都小連デビュー戦といったら、まったく相手にしてもらえず、1セットで5,6点得点できる程度のであることがほとんどです。しかし、矢口タートルズはデビュー戦にもかかわらず、初勝利をあげることができました。これで都小連の大会への「はじめの一歩」を踏み出すことができました。

今日は私にとっても6年ぶりの全日本小学生バレーボール大会東京都予選でした。そんな久々の大会ということは、自分自身、それほど意識していなかったはずですが、深層心理はそうでもなかったようで、昨夜から布団に入っても1時間おきに目を覚まし、寝られなくなるという自分でも信じられない緊張感があったようです。その結果、会場入場時に必要なIDネームプレートと、男女を示すためのハチマキを自宅に忘れてくるという失態を見せてしまいました。会場が近くだったから急いで自宅に取りに行き、何とかなりましたが、遠距離の試合だったなら、このことだけで棄権をしなくてはならない、あり得ない失態でした。このことで、すでにチーム的にはマイナススタートです。大反省です。

第1試合は、久々の小学生チームとの対戦となりました。
本当はこの試合を勝ちたかったのですが、相手のエースアタッカーが上手で、一人で全部拾って、ミスなく打ってきたため、このようなバレーボールをする相手とは試合をしたことのない矢口の子供たちは返球するので精一杯。私からは勝つための作戦を指示していたのですが、それを徹底的に行うだけの技術力が、今の練習量では養えませんでした。もしも私の指示通りに試合をするだけの技術が育っていれば、おそらく負けなかったでしょう。その意味では次の二次予選に希望がもてます。

今日の矢口タートルズは、第2試合の2セット目から本調子になりました。
シードチームに19-17まで勝っていました。ここでサーブミスが出ました。相手にとっては最高のプレゼントです。練習試合不足の経験不足からくるミスでした。この1本のサーブを打ち切ることができたら、このセットは取れました。これからは、この最後の1点を取れるチームにしていくことになります。

調子にのってきた子供たちは、最終戦で東京都予選の初勝利を手にしました。今日集まった4チームの中でも、スパイク力は悲しいくらいに足りません。それでもみんなで粘りに粘って、ミスを最小限にし、相手のミスを呼び込んで勝利しました。歴史の第一歩の扉は開けました。次はいよいよ都大会出場に向けての勝負の二次予選になります。みんなで頑張りましょう。


今日、3月に練習に来てくれたビーチバレーボール選手の沢目繭さんが、立川会場の大会で優勝しました。
矢口タートルズの初勝利と同じ日に優勝したことは、なにか不思議な縁があるように思えます。

【今日の個人成績】
(サーブ得点率)
1位 3番 65.4%
2位 5番 58.3%
3位 1番 54.2%
4位 8番 50%
5位 4番 37.5%
6位 6番、2番 28.6%

(サービスエース率)
1位 1番 33.3%
2位 2番 28.6%
3位 4番 25%
4位 3番 23.1%
5位 5番 16.7%

(サーブ成功率)
1位 8番 100%
2位 1番 95.8%
3位 5番 91.7%
4位 6番 85.7%
5位 3番 80.8%
6位 4番 75%
7位 2番 50%

(スパイク成功率)
3番 60%
1番 57.1%
2番 50%
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

いよいよ都小連デビュー戦

いよいよ明日は全日本小学生バレーボール大会東京都1次予選会です。
これまでは大田区大会や第4支部の出場できる大会だけに出場してきた矢口タートルズですが、とうとう都小連の大会に初出場します。
初出場ですが、目標は都大会出場とします。そうすることで、子供たちの心も技術もレベルが上がるからです。

基本的な技術の向上をするために、練習試合はあまりしてこなかったので、子供たちは試合に慣れていません。
ですから、応援団の励ましが大きな力となります。
応援席でやめてほしいことは、子供たちに指示をすることです。
「声を出しなさい」「打つのよ」「慎重に」「ジャッジしっかり」「動いて」「しっかりしなさい」などのコーチングの言葉は必要ありません。コーチングは私がします。私以外のコーチングは子供たちの混乱につながってしまいます。

応援席でやってほしいことは、子供たちが常にポジティブにプレーできるよう、励まし続けてほしいのです。
「OK!OK!」「ナイスサーブ」「いいぞ」「いけいけ」「大丈夫!大丈夫!」「がんばれ!」「よーし!」
このような前向きな言葉を応援席からかけ続けてくれたら、子供たちの力になります。

一生懸命練習してきた私たちの子供たちの力が100%発揮できるよう、大人も100%励ましていきましょう。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

今のサーブの調子だとちょっと厳しいな

全日本大会東京都予選に向けての練習を重ねていますが、モルテンボールにもかかわらず、サーブが伸びないという行き詰まり状況にあります。あと2回の練習でどこまで改善できるか。サーブ練習の時間を長めにして対応するしかありません。フォーメーションがまとまりつつあることに反比例して、サーブ力が落ちている感じです。体の軸が不安定なのです。バランスが崩れるため、ミートしないことが増えている。モルテンボールはミートできればスピードサーブが出るはずなので、なんとかしたいですね。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

毎日成長しているタートルズ

全日本小学生バレーボール大会東京都混合の部予選への初出場が決まった矢口タートルズ。練習にも熱が入ります。身長が極端に低いチームなので、ある作戦を決めて練習しています。それを書くと、相手チームにバレでしまいますので秘密にしておきます。ただし作戦名は明かしましょう。

「アリジゴク大作戦」

この作戦がビタリとはまったら、相手のアタッカーはアリジゴクにハマったように、ジワジワとスパイクが打てなくなります。今日までにレフトアタッカーつぶしの練習はできましたので、次の練習はライトアタッカー、センターアタッカーをつぶす練習をします。

矢口タートルズは、チーム作りをたっぷりやって、満を持して初出場しますので、初出場チームとは思えない試合ぶりを見せることになるでしょう。

急成長とは子供の特権です。半月見なければ、見る人が驚くほどの成長をしていきます。時には奇跡とも思えるような成長を見せることがあります。私が指導者をやめられないのは、このような場面に数多く出会ってしまったことで、良い意味て、麻薬と同じような感覚になっているということなのです。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

土曜授業、練習、代表者会議

昨日は午前中が土曜授業で授業観察、お父さんクラブとの打合せ、ホームページ更新などなど。午後はバレーボール練習。続いて夜に支部代表者会議と、予想通り昼夜食ぬき。ということで、朝6時からモーニングバイキングに行って1時間、読書しながら、ゆっくりたっぷり食べて昼夜抜きに対応しました。

練習は、新入部員も参加して、恒例のテンカからスタート。子供たちがたっぷり遊んでいる間に、運動能力、精神力、性格などチェック完了。

通常練習に加えて、時間をかけてスパイクのフォーム修正をしたところ、体重が乗り始め、ほぼ全員のミート力が上がったので、今後もこの方法で練習しようと思います。


今日は昼間に座間市まで来てコンサート参加。その後、世田谷区の小学校で、都大会予選の代表者会議に出席します。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

ディグフォーメーションの確認

相手のスパイクを拾い上げていく立ち位置にすることをディグフォーメーションといいます。
今日の練習ではそれを重点に指導しました。ディグフォーメーションを徹底することには大きな理由があります。今年のチームは身長が低く、ブロックに飛べる子が1人しかいません。となると、いくらブロックでがんばっても、相手のスパイクが抜けてくることはまちがいありません。そのスパイクが自分のコートに落ちてしまったら、試合にならないため、穴を作らないディグフォーメーションを作り上げる必要があるのです。これができあがると、矢口チームは、まるでコンピューターのプログラミングで動いていくような、ち密なバレーボールになっていきます。

現時点でひとつ課題を明らかにしておきます。
子供たちの人間関係に壁があります。コート内の全員がひとつにならないと、フォーメーションバレーができません。コート外の様子から、ある特定の人間関係でしか話をしていないことが分かります。自由に対人パスをさせると、いつも同じ相手としか練習をしません。こういうところに心の壁があります。だれかが意識して、この人間関係を変えていかないと、矢口チームは良くなりません。もし全員が「チームとして全員バレーをしようよ」と考えることができたら、大きく成長するチームになるでしょう。新メンバーも入ってきそうですから、子供たち自身でチーム作りをしていけるように忍耐強く待とうと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

決定力があがれば、けっこう行けるかも

新学年が始まりました。クラス替えしましたので、ぜひ新入部員のおさそいを全員でしてほしいと思います。

さて、今日は土曜日。午後の4時間練習の日です。トレーニング、パス、レシーブ、スパイク、ブロック、サーブといった基礎練習をひと通りするために、4時間あっても足りないくらいです。しかし、今のご時勢、4時間でも練習時間が長いと言われることが多いとも思っています。週5日練習をすることができるなら、土曜日も3時間程度でよいのですが、練習量が明らかに足りませんので、土日でできるだけたくさんの練習をするしかありません。ケガをしてほしくないので、休み時間をこまめに入れているのですが、みんな5分間休むこともできずに、「休め」と言っても自主練習を始めてしまうので、疲労回復ができす、どこか故障しないとよいのだがと心配をしてしまいます。子供たちのモチベーションが高いのはありがたいことなのですけれど。

練習内容じたいは、今は本当にていねいに基礎技術を作りあげようとしています。そのために、様々なタイプの球出しをして、個々の技術があがるように、また、応用的な動きをすることができるように工夫しています。

(今日の指導ポイント)
(1)スパイクスイングは、ひじを高く上げ、スイング開始して、ひじが耳のあたりまで来たら、それ以上ひじを動かさず、ひじと手首を返して前に出す。ボールを打ったら、フォロースルーとして、ひじやうでを振りきる。

(2)スパイクは手をパーの形にして、ボールをつかむように手を当てると、ドライブがかかる。

(3)ネットを使ってのスパイク練習では、まずクロスの奥までとどくようなスパイクを練習する。それができたらいろいろなコースに打つ。

(4)レシーブでは、ボールにうでが当たるときに、うでをしぼり、あごをうでの間に入れるようにする。

(5)自分の足がスポンジのようになるイメージでアンダーハンドする。

(6)動く時間がある場合は、サイドライン側の足が前になるようにレシーブする。

(7)4メン練習の時に、セッターはネットにつくことはしないで、レシーブを返しやすい位置に動いてあげること。

(8)ディグのレシーブは、ネットをくぐるように、まず低くかまえ、一歩前に出てレシーブする。そのとき、うでをしっかりしぼる。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

【石川】県内無敗の女子バレーチーム 小学生の挑戦

【石川】県内無敗の女子バレーチーム 小学生の挑戦


春休みの強化練習が今日で終わりました。子供たちは着実に上達しました。一番伸びたことは、ボールをつなぐ意識が高まったことです。その裏付けをするために、今回の動画をはりつけました。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )