研究授業の1日

今日は私が所属する研究分科会の研究授業なので、子どもたちは給食後下校。バレーの練習もありません。

運動会を4日後にひかえた時に研究授業をやることは、本当に大変なことです。運動会の練習と平行して「学習指導案」の検討をしたり、授業の準備をしたりと、まさにフル回転状態。授業をやってくださった担任の先生には大感謝です。

今回の授業は、サッカーの「ワールドカップ」をテーマに出場32カ国のことを調べてみる授業。非常にタイムリーな授業なので、日に日に盛り上がってくるニュース情報などから、子どもたちの関心・意欲はとても高まりました。ワールドカップに視点をあてた授業者の先生のセンス・勝負勘には最敬礼です。さすがでした。

私が担当する研究授業は9月です。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

さすが江東区の監督

先日の地区大会のお昼の話の続きです。
あるチームの監督さんが話していたことに私は感動しました。

「去年の支部決勝の時の代表決定戦で、1セット目8-16くらいでリードされたんだ。その時、
『俺にこんなに怒られても頑張ってきたこいつらの最後の試合がこれか・・・・・これじゃ、あまりにも子ども達に申し訳ない・・・・・』
そんなことを思った。初めてだったよ。こういう気持ちになったのは。タイムを取って、
『このセットはもう無理だから、次のセットのために思いっきりやれ!』
そう指示したら、エースがバシバシ決め出して、逆転しちゃったんだよ。」

素晴らしい先生ですよね。刺激になります。そんな話を聞かされた後の、午後の辰巳ジャンプが絶好調になったことはもちろんです!!!
何気ないつぶやきを、聞いていない振りをしながらハイエナのように自分のものにして、すぐに応用するのが私の特技です。(○○先生、ゴメンネ)
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

試合によって全く変わる子どもの調子

地区予選2日目は気合い充実。3戦全勝に終りました。
ご心配をおかけした皆様、応援の書き込み本当にありがとうございました。
これで地区5位で支部決勝に進みました。(予定は4位だったんだが・・・)

支部決勝は地区3位の上○エンジェルスと江戸川区の4位、6位チームとの対戦となります。この3チーム相手に、2勝しないと都大会には出られません。
実は、今日ひとつ順位が下の6位で支部決勝に進んだ方が、支部決勝の相手を考えると都大会の可能性はとてつもなく大きく、私、昨晩は「6位あがりに転げてくれた方が楽だなぁ・・・・・」と弱気心がよぎったわけです。そんな自分自身の気持ちを打ち消すためにも、最後の試合の前にした話。

「今日、この後の試合を勝って全勝で支部決勝に行くと、都大会出場がものずごく大変になる。でも、辰巳ジャンプは険しい道を選ぶからね!次の試合も圧倒的に勝って、決勝までの残り3週間、厳しい練習を積んで実力で都大会を勝ち取る。大きな山に挑戦して登りきることが、君たちの将来に必ず役に立つはず。それでいいね!」

力強くうなずく辰巳っ子。昨日の試合がウソのように最後の試合も圧勝。これでいい。自分たちの力を出せば何とかなるという自信を持ってくれたでしょう。

PS,昼食時に監督間で交した会話です。
「小○施の松○さんが言っていたけど、子どものやることだから良い時は良いし、悪い時は全然ダメ。そんなことで一喜一憂することはやめたよって達観していたよ。あのベテラン監督が言うんだから、やっぱりそうなんだよ。」
「俺たちは目の前の試合で落ち込んだりしているけど、やっぱり長い目で見ていけば余計なストレスはないよね。」
「演技で怒ることは必要だけどね。」

うちの地区は、昼食時に各チームの監督でいっしょに食事をしながら話をするんです。これが大いに勉強になるんだなぁ!!!地区の団結も生まれるし、一石二鳥も三鳥もありますよ。

  *0034-01 keitann [関東]   [14/05/19(日)-21:56]      
  やっぱり長い目で見ていけば余計なストレスはない...
本当にそうですね。辰巳っこの今日は、がけっぷちの踏ん張りでしたか?
それが出来た事を多いに誉めてあげなければね。
練習で培った事を精神的に大変な中で僅か10歳ぐらいの女の子がする事のむずかしさを、自分の満足のために怒る様ではいけませんね。
そして、その後のフォローが大切ですよね。勝っても負けても。負けを財産にしていく姿勢が、子供を甦らせるかな。偉そうにすみません。自己反省なんです。(^o^)
日々反省の毎日で。

  *0034-02 イノッチ      [14/05/19(日)-23:48]      
  昨日のフォローは「ミスド」
今日のフォローは「焼き鳥」
食べ物で釣る私。でもみんなで何かを食べたり飲んだりすることって、試合以上に思い出に残っていたりしません・・・(^_^;)

  *0034-03 さかな [中部]     [14/05/20(月)-03:18]      
  やっぱりベテラン監督さんの言葉には重みがありますね。
もちろん、私にとってはみんながベテランさんですが・・・

些細な言葉でさえ、足元にも及ばないって感じてしまう。
やっぱり経験てすごいですね。

  *0034-04 イノッチ      [14/05/20(月)-09:29]      
  そうは言ってもなかなかできない・・・というのが私のような未熟者です。
先日、サッカーの中田選手が言っていた言葉が強く心を打ちました。
「あなたの目標は何ですか?」というインタビューに答えて、
「すべてがチャレンジです。すべてに限界はないからです。精神面も体力面も技術面もすべて開拓し続けることができる。どこまでも伸びていくことが目標です。」
まさに、「昨日の自分より今日の自分、今日の自分より明日の自分が成長している」ということを実践しているわけですね。25歳なのに大した選手です。すごいや。

  *0034-05 あさこパパ [東京]     [14/05/20(月)-12:40]      
  パワー全開!全勝での2日目、おめでとう御座います。

指導者は、いっぱい経験して進化していかなくてはですね・・・がんばろっと!
メールを送ったので確認願いま~す

  *0034-06 イノッチ      [14/05/20(月)-17:31]      
  応援ありがとうございました。
帰宅後、メールを確認します。
今日は夜にあっちこっちに行かなくてはならないので、遅くなるかもしれません。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

こけちゃいました・・・

ペプシカップ地区予選第1日目。

午前中行なわれた1次リーグは予想通りに1勝1敗。
二砂戦は21-4,21-5と完敗。決定力のないチームが鉄壁のレシーブチームに善戦することはできない。それを証明する試合でした。なにしろスパイクポイントが1点しかないんですから・・・・・。しかし、点数以上に善戦している手応えはあったのですが・・・・・。

午後、会場を移動して行なった2次リーグ。
今年に入って負けたことのないチームに信じられない敗戦をきっしました。
原因は油断。
昼食後、私が会場から離れた場所に停めてあった車を取りに行っている間、どうやら子ども達は運動会の組み体操練習をしていたらしい。ゆるんだ雰囲気。私の油断でした。午前中の動きとは180度ちがうチームになってしまった。
「これは辰巳ジャンプじゃない!辰巳ジャンプを取り戻せ!!!」
「いつもの1%しか力が出ていないじゃないか!声をかけあえ!しっかりしろ!」
こんなことを言うのは初めてです。
何をやってもミスの連続。しまいには、セットの途中でライトが腰が痛いと言い出す。大事な時に交代。セッターがボールにとびついた時、ネットに腕をひっかけてしびれが止まらなくなり、やむなく交代。まいった。

最低でも4位あがりをする予定が、支部決勝の出場にも黄色信号。
明日はどうしても全勝するしかなくなりました。

なお、本日の結果はHP上にアップしておきました。

  *0033-01 アベッチ [神奈川]    [14/05/18(土)-20:57]      
  どうした~辰巳っ子~!

明日は気合いを入れろ~!

支部決勝目指してがんばれ~!

横浜から応援してるぞ~!(^_^)/~

  *0033-02 あさこパパ [東京]   [14/05/18(土)-21:14]      
  辰巳っ子、がんばれ 明日は、全勝だ~

  *0033-03 不死鳥 [茨城]     [14/05/18(土)-22:18]      
  横浜から、7:30頃自宅に帰ってきました。

辰巳の底力を明日120パーセントだして、がんばれ~!!!!

  *0033-04 イノッチ      [14/05/18(土)-22:57]      
  みなさん、ありがとうございます!
HP作業を終えて、ケロッとして別の挑戦をしていた私です。
バレーボールと同時進行で、実は辰巳ジャンプの活動を論文にまとめ、あるコンクールに出すつもりです。原稿の締め切りが明後日!!!何から何までお尻に火がついています。お助け~!
さっ、原稿、原稿っと!

  *0033-05 KEN(柏ジュニア) [千葉]   [14/05/19(日)-01:20]      
  う~ん!辰巳でも・・・しかし!心配はないでしょう!
土壇場に強い辰巳ジャンプです。
ピンチになった時のねばり、がんばりを是非明日だしてください。
辰巳~ファイト!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

本日無事に交流試合を終えることができました。
ほっとしております。
明日は男子の遠征(近所です)です。
イノッチ先生がおっしゃっていた「男子はどんどん外に出した方が良い」
というのがこのごろ感じてきました!
男子の意識がここ1ヶ月ですごい上昇しています。
低学年は体でボールにぶつかりにいくし、負けていても対戦相手がびっくりするような大声で「いくぞ~」「かまえろ~」「こーい!」というものだから相手のリズムを狂わし笑いまでさそいました。(笑)

今日一日男子は声がかれるまで応援し審判、ラインズマンとがんばったので
相手の監督さんに了解をとり男子に1セットだけやらせました。
結果19対21まで行くことができました。
その試合は女子も一生懸命応援し柏ジュニアクラブが選手&保護者&指導者
が一体になる全国大会なみのベンチーワークをだすことができました。
その後の女子の試合にものすごく好結果を生むことができました。
女子練習と男子練習を別にしようかと思っていた私はなんだったのでしょう。
つくづく反省しました。女子も男子もみんなで柏ジュニアです。
つぎお会いできる時は、楽しみにしてくださいね~

  *0033-06 イノッチ      [14/05/19(日)-07:03]      
  新チーム結成以来、背水の陣ばっかりですから、今回もそうなりました。
今日はどうでしょうね???

男子・女子のムードが良くなってくるとチームは一気に上昇気流に乗りそうですね。練習も見に来てくださる保護者の方々が多いようですから、チームワークは万全という感じですか?公式戦での初勝利を期待しています。

それでは、そろそろ試合に行ってきます!

  *0033-07 カズ [東京]     [14/05/19(日)-12:43]      
  土壇場からいつもはい上がってくるのが辰巳ジュニアの持ち味。勝負に絶対はありませんが、あれだけ頑張っているのだから、支部大会出場は大丈夫です。これから持ち直して頑張ってください.それにしても、辰巳ジャンプをバックアップしてくださるメンバーは本当にすばらしいですね。夏休みにでもうちの会場で2面張って不死鳥さんのチームやKENさんのチームなどを招待して練習試合でもしたいですね。今日はこれから男子の試合があります。セット率で都大会を逃したわが男子。今日はどうなるかな。

  *0033-08 カズ [東京]     [14/05/19(日)-18:03]      
  男子は勝ちました。これでまた最終予選に進むことができます。(6月9日)やはり試合がまだあると、練習に励みがでますね。でも、今日は地の利かな?(最終予選も地の利を行かす予定です。)

  *0033-09 イノッチ      [14/05/19(日)-18:30]      
  男子もあるとたくさん楽しむことができますね。
最終予選を大勝利し、都大会に出場してください。
うちも男子チーム、創ろうかな・・・・・。

  *0033-10 KEN(柏ジュニア) [千葉]   [14/05/19(日)-22:10]      
  本日はおめでとうございます。土壇場の力は並大抵ではないですね!
支部決勝是非がんばってください!
不死鳥さんと今日お昼休みに話していてお互い辰巳の
状況が一番気なっていました。

辰巳男子って・・・すごく興味ぶかいと思うのは私だけでしょうか?
「1・2・3・ダー」というようにすご~く熱いチームになりますね!(笑)

  *0033-11 不死鳥 [茨城]     [14/05/19(日)-22:30]      
  みせますね~辰巳ジャンプ!!
はらはらどきどきで最後はしめる。
おめでとうございます!!

カズさん、なんか嬉しいことをカキコして下さいましたね!
現実になればサイコーです!!

  *0033-12 イノッチ      [14/05/19(日)-23:45]      
  なんだか気にかけてくださって、すみませんねぇ。
残り3週間もしっかり練習してがんばります。

  *0033-13 カズ [東京]     [14/05/22(水)-19:35]      
  不死鳥さん、レスありがとうございます。冗談ではなく、イノッチ先生の掲示板で知り合った中、本当に練習試合が実現するとよいと思います。イノッチ先生の学校から車で10分の私の学校。東京ディズニーリゾートの近くの葛西I.Cからすぐそばの江戸川区立南葛西第三小学校です。茨城からもKENさんの柏からも決して遠い場所ではないと思います。それにコートが2面とれます。本当に夏休みに実現させたいですね。

  *0033-14 イノッチ      [14/05/22(水)-20:12]      
  7月末(27か28)くらいにでもやりますか???
ペプシ全国があるのでここらあたりが実現可能な線かと思いますが・・・
いかがでしょうか。

  *0033-15 カズ [東京]     [14/05/23(木)-19:41]      
  さっそく28日(日曜)を押さえます。

  *0033-16 不死鳥 [茨城]     [14/05/25(土)-03:27]      
  カズ先生、イノッチ先生、ありがとうございますなんか夢のようです。
その日が来るまで、八千代フェニックスがんばって練習し、八街の交流の時よりも辰巳ジャンプやカズ先生のチームにも善戦できるようにがんばりばす
それ以上に交流たのしみです。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

「小学1年生指導のポイント」

カズ先生から「1年生をどのように指導すべきか?」というご質問がありました。みなさんいろいろと工夫していることと思いますので、ぜひ書き込みをお願いします。 m(__)mヨロシク~

私、一時期、ネット上で「チビッコといえばイノッチ」と言われていましたので、その一端を書きます。

【低学年指導の心得】
一、魅力的な指導者たるべし
 低学年の子は、バレーボールをしにくるのが半分、監督に会いに来るのが半分。これが私流。体育館に行けば「イノッチ先生が相手をしてくれる。だから行く!」こうなるように配慮しています。

一、上級生といっしょにしてはいけない
 体力も思考力も上級生とは大きく違う1年生。2時間の練習であれば、半分は遊びの時間でいいと思っています。レギュラーの練習中などは、マット遊びやなわとび遊びなど、将来につながるような遊びをコートサイドでやらせます。

一、達成感のある練習をすべし
 ものすご~く簡単な練習を組み、それができたらオーバーアクションでいっしょに喜んであげると「もっとやろう!」という意欲は高学年よりも発揮します。

一、「あっち向いてホイ!」はヒット商品だ!
 これは小学生すべてに通用する秘技です。
 最高速度で「あっち向いてホイ」をやる。子どもはその速さには絶対に勝てません。こっちが勝ったら思いっきり「勝ちぃ!」「弱いねぇ!」などと挑発すると、ムキになって「ちくしょう!もう1回!」と言って、かかってきます。
 こうして簡単に心をひきつけることができます。

一、上級生に任せる法則
 上級生に「教えなさい」と任せると、けっこううまく教えてくれます。上級生も「どうしたらうまくなるか」を考えるので、バレーを理解することに役立つ面もあります。これが大成功しているのが東○の牛○先生です。あそこの低学年は辰巳よりもはるかに上達しています。

まだまだありますが、長くなるのでひとまずここまでにしておきます。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

吉四六さんは面白い

現在クラスで読み聞かせている本が「吉四六さん」。とんちで有名な小話の昔話です。
これが3年生にはたまらなく面白いらしく、家庭訪問の際に、男の子のお母さんから「子どもが学校に行くのが楽しくてしょうがないというんですよ。」と感謝されてしまいました。
ただ読むだけでなく、ひと工夫しています。とんちの場面になる前に必ず、
「さあ!ここで問題です。この後、吉四六さんはどうするでしょう???」
と考えさせます。ああだこうだと考える子どもたち。そして奇想天外のとんちに驚いたり、笑ったり。たまに吉四六さんと同じとんちを考えた子は大喜び。
ほんとに「1冊の本との出会いは1人の人間との出会いと同じ」だと実感します。

  *0028-01 SHIRO- [宮崎]    [14/05/16(木)-11:56]      
   こんにちは、イノッチさん。

 吉四六さんの生まれ故郷は、宮崎県のお隣、大分県。我が町から車で1時間の所です。私は、今朝まで、「吉四六さん」はローカル童話の主人公だと思っていました。 きっちょむさん。見直しました!。

 先日女房と、夜のウォーキング中、川面に数匹のホタルを見ました。
ホタルを見つけて、「もうホタルか、一年が早いなーっ」そんな会話をしました。
 後数週間で、川面が明るくなる位のホタルの群が現れます。不便な田舎の良いところの一つです。
 吉四六さんのふるさとも、我が町と似たような所ですよ。

  *0028-02 イノッチ      [14/05/16(木)-16:07]      
  そうですよね!大分県の童話ですよね。
吉四六さんの他に、一休さん、彦一さんを平行して読んでいます。
今日からは給食中の読み聞かせを試しています。私が先に給食を食べてしまって、子どもたちが食べている間に3話くらい読み聞かせるようにしています。調子に乗って4話めに入ったら、さすがに飽きてきたみたいでした(苦笑)。

辰巳小学校ではこの温かさでホタルではなくて、毛虫が大発生。体育館の外壁を毛虫に占領されてしまいました。手が付けられないほどなので、プロを呼んでなんとかしてもらったほどです。いやいや、都会はロマンがないですね。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

指導普及を兼ねて練習試合

今日は午前中を辰巳小でみっちり練習。午後は五○小にて練習試合。
江東区内に新しくできたチームが相手をしてくれました。

辰巳ジャンプだってやっと2年を終えて、今3年目に入ったばっかりです。昔からあるチームであるかのように偉そうにしていますが、新参者には変わりありません。
「どうやって練習したらいいんだろう?」
「どうしたら子どもたちが生き生きと声を出すようになるんだろう?」
「集中力をつけるにはどうすれば・・・???」
などなど、新しいチームは知りたいことがいっぱいあるはずです。でも、強いチームの練習にならないだろうと遠慮して、なかなか練習試合のお願いができないんですよね。そのうちギャップを感じてチームがなくなってしまったり、大会に出なくなってしまったり。そういうの、よくあることです。

先日の「区民大会」の時に監督さんといろいろと話をお聞きして、「これはすぐに行ってあげる必要がある!」と思ったので、急きょおじゃましたのです。
あるチームの方からは「なんで行くの?」と不思議がられましたが、私は辰巳がお役に立てるならば行くのです。それが辰巳の「新・心のバレー」だと言っておきましょう。

練習試合後、40分間時間をもらって相手チームの子ども達に「イノッチバレーボール教室」を開催。教えることのできた練習はほんのわずかですが、確実に子ども達の表情は変わった!笑顔が満ちてきた!見に来ていたお母さん方も、そんな子ども達の姿を見て本当に嬉しそう。

でも、一番生き生きしていたのは辰巳っ子なんですな。自分たちの頑張っているバレーボールが他校の子ども達の練習にも役立っていると目の前で実感できた瞬間、この上ない喜びを感じているはずです。こんな積み重ねが「ノビノビ辰巳っ子」を育てたのですね。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

能率的な練習改革

今日の練習は自分なりには一工夫しました。でも、皆さんからすれば「な~んだそんなことかぁ」と思えることなので、恥を忍んで一筆(ん?“1キーボード”?かな?)。

これまで指導者である私一人で子どもたち全員を順番に指導していました。全員が同じ練習をし、全員のレベルアップをさせようと思っていました。でも今日は、フリーポジション制の特徴である分業体制をはっきりさせ、アタッカーグループ、セッターグループ、レシーバーグループに分けて練習させました。

ひと通り全員で基礎練習をしたあとグループ分け。今日はレシーバーの練習に力を入れたかったので、アタッカーグループとセッターグループには課題を与えて自主練習をさせ、レシーバー陣を集中的に練習。3分間レシーブを6セット、約20分間。
当然レシーバーは「いい汗かいたね」状態。
アタッカーとセッターのグループは・・・?
レシーバー練習をやっている間、セッター2人は何種類ものトス練習をしていたので、「もっといい汗」をかいていた。アタッカーグループも十分な打ち込み練習をやり終えていた。
OKですっ!!!
これまでと同じ時間で3倍の密度の練習ができている!
辰巳っ子たちも、内容の濃い練習に手応えを感じたようで、良く声を出し、笑顔で楽しそうに「疲れたぁ~~~」と口々に言う。
今日は、「この練習を続ければチームは脱皮できる!」と感じられる練習ができて、私自身も笑顔がほころんでいたようです。
(以上、スーパー自画自賛でした。お恥ずかしい限りで!)
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

な~んか忙しいなぁ・・・・・

土曜日が全部休みになったおかげで、学校生活に余裕がなくなった気がするのは私だけなのでしょうか?
子ども達にゆとりが生まれたのでしょうか?
だいたいにおいて、家庭生活にゆとりがないのだから、そのしわ寄せは子どもに来るのではないの???

これまでの土曜日の授業時間を平日に組み込まなくてはならなくなったので、6時間授業が増えたし。
いつテストの採点をすればいいの?
いつ子ども達の作文にコメントを入れればいいの?
8時に出勤してから夜まで、少しも休憩なんか取れていないぞ!
勤務時間を守れとお上は言うけど、だったら勤務時間外にまで学校に残って、み~んな仕事をしているのは何??? その上、家に帰っても仕事をしているのは何故???
「仕事が遅いからだ!」
そう言われれば話にならない。
そうなのかなぁ?うちの職場はみんな本当によく働いていると思うけどなぁ・・・。

  *0012-01 SHIRO- [宮崎]    [14/05/09(木)-08:54]      
  喝ーーーーーっ!

 イノッチさんには珍しく受け身になっていますよ!、がんばって!
 子どもの将来のカギを握る先生の努めは大変重いと思いますが、
 どの職業でも大変ですよ。
(私も残業23時までが3ヶ月続いています。やっと終わりそうですけどね!)
 学校教育の問題、私は全く分かりませんが、頑張って!頑張るしかない!

  *0012-02 カズ [東京]     [14/05/09(木)-10:20]      
  ちょっとだけSHIRO-さんの意見に反論します。イノッチ先生も当然そうですが、私も今年度になって、土曜日の午後仕事をしていたものがすべて平日にまわり(それでも私は土曜も仕事をしていますが)、平日の仕事に余裕が無くなっているのが事実です。私もほとんど午後9時前に学校から出ることができません。かといって、教員の世界には残業手当はないのですから、割り切って早く帰る人もいるし、仕事自体割り切っている人もいます。
しかし、イノッチ先生も私も割切ることができないので、バレーでも仕事でもとことん追究してしまいます。子どものノートや日記をその日の内に見ないと気が済みません。手を抜くと、今はやりの(前からはやっているが)学級崩壊がすぐそこまでやってきます。相手は生きている人ですから、マニュアル通りにはいきません。それをふつうの仕事と同じように考えられると、ちょっと気に障ってきます。でも、SHIRO-さんのおっしゃるように、どの仕事がよくてどの仕事はよくないということは絶対にありません。イノッチ先生のぼやきは聞いてあげるとすぐに復活しますので、快く聞いてあげてください。(と、えらそーに申し上げて済みませんでした。)

  *0012-03 KEN      [14/05/09(木)-12:58]      
  そうですね!何か良い方法は無いのでしょうか?
なんでもそうですが、システムがかわるといろいろなトラブルが
出てきます。その一つ一つを確実に処理していけば、最後には
とてもよく出来たプログラムが完成するでしょう!
21世紀の学校を立ち上げている教師の方々をもっとサポートする
民間のボランティア団体が出来ると良いですよね!あるのかな?
担任の教育方針を理解した上でテストの採点や作文のコメントなど
分業(民間のボランティア団体)できないものなのでしょうか?
それと教師が残業手当なしとは、初めて知りました!
おどろきです!

  *0012-04 SHIRO-     [14/05/09(木)-13:39]      
   カズさん申し訳ありません。 気に障ったようですね、ごめんなさい。
 学校教育現場を全く分からない私です。
だから、喝ーーーっと、エールを送るしかありません。

 イノッチさんはこんな事でへばるような方ではないと私も確信して
いますし、なにも心配もしていません。心のバレーで頑張れ!頑張れ!
と言うだけです。

 私は、小さな芥子粒並の建設業関係の会社を経営しています。
社員と、我が家族の生活がかかっています。今現在不景気の大波をもろに
受けていまして、仕事を選んでいられない状況なんです。食う為に頑張る
しかない。
 どの仕事も人間がやる以上は、大変です。お互いエールを送り合って
頑張りましょう。
 KENさんのおっしゃるとおり、新しいシステムは最初必ず拒否反応が
出てきますね。落ち着くまで時間がかかると思いますがバレーボール
の練習方法と同じ、完璧を求め続けて頑張って下さい。
 
 

  *0012-05 アベッチ [神奈川]    [14/05/09(木)-15:33]      
  相変わらず熱血論議の掲示板ですね!
以前掲示板にも書き込みしましたが、イノッチ先生の学校は子供達の事を真剣に考えてくださる教師がたくさんいるから、子供達も幸せですよね♪
教師では無くて教員だらけの今の教育会!イノッチ先生もカズ先生もバレーボール魂で頑張ってください!

  *0012-06 イノッチ      [14/05/09(木)-19:33]      
  オ~~~~!!!!
約1日、掲示板をのぞかない間にこんなに話題が盛り上がっているとは!!!
驚愕ですっ! ハイ!

珍しく愚痴ったように思われるでしょうが、実は、まぁひとつの問題提起ですね。

昨年あたりから「勤務時間の適正化」とかいう教員に対する指導が入り出して、なんだか妙な勤務時間(8:15~4:00まで勤務時間で、休憩時間が4:00~4:45で、4:45~5:00が勤務時間)になったり。

学校5日制にしたのに授業の規定時間数は変わらないので、平日の授業数が増えたり。それによって子どもは習い事の変更を余儀なくされていたり。遊ぶ時間が減ったり。

矛盾することがなんだか多い感じがするという問題提起でした。

先日テレビでも、ある私立高校の校長が言っていたところによると、その学校が土曜日に授業をするのは「平日にゆとりを生み出すためだ」ということ。ゆとり教育の集大成という今回の改革には、まだまださらなる改革が必要だということを証明していると思いました。

私見を書けば、私の目指すというか、これだ!と思っているのは、「半日学校制度(授業は午前中の3時間だけ、基礎的なことをやる)」です。
読み書き計算を始めとするいわゆる“勉強”は午前中だけでよい。午後はのびのびと「農作業」「木工」「音楽」「演劇」「スポーツ」etc・・・やってみたいこと、体験してみたいことを選んで子どもたちが熱中して取り組める場を整えてあげる。教師も参加できる親も一緒になって、温かく子どもたちを包み込み、子どもたちと楽しみながら体験的な学習をしていく。
そういうワクワクするようなものにしていくのが今回の改革の本当のねらいだと思うのですけどね。

書いているうちに私の「自己矛盾」もあるような気がしてきました。
もう少し思慮深く仕事してみます。
皆さん、ありがとうございました。

  *0012-07 カズ [東京]     [14/05/09(木)-19:55]      
  アベッチさん、応援ありがとうございます。これからまた、子どものノートを見る予定です。こちらが頑張れば、子どもたちも頑張ってくれています。それに毎日見ている日記の中には、「先生は睡眠時間が短いのだから体をこわさないようにしてください。」と書いてくれる子もいます。そういう子が1人でもいると、「また明日も頑張るぞ」と意欲が出てきます。
さらに、SHIRO-さん、お気に障ったらごめんなさい。お仕事、本当に大変だと思います。この不況の中、建築業界はさぞかし厳しいことでしょう。
私は昨年7月にチームを作り、まだ1年経ちませんが、不況による親の都合でバレーボールをしている子のうち、2人が転校していってしまいました。これからうまくなるかなーと思っていた矢先です。このときほど世の中の不況を恨めしく思ったことはありません。私は公務員だからよほどのことがない限り大丈夫ですが、でも不況で子どもが転校しなくてはならないなんて、本当に気の毒です。
どうぞみなさんもこの不況に負けず頑張ってください。

  *0012-08 イノッチ      [14/05/09(木)-20:11]      
  一人の人間の偉大なる変革は、周囲を変革し、地域を変え、
社会を変え、国を変え、世界を変えることができる。
その果ては、宇宙をも変革していくほどの力となって波動を起こしていく。

社会が、国が悪いのではなく、自分自身が負けなければ良い。
勝負で負けても自分の心には負けない。
負けても負けても絶対にあきらめない。
倒れてもただでは起きない。
踏まれても抜かれても生えてくる雑草のような
そんな魂を私は持ちたい。
(「宮澤賢治」風の詩のパクリだな・・・でも、そんな言葉が浮かんできました)
m(_ _)m悪しからず!ペコリ

  *0012-09 アベッチ [神奈川]    [14/05/09(木)-22:26]      
  なっ・・・なんかここの掲示板は・・・

とてもバレーボールチームの掲示板とは思えない A^_^;)

そう思うのは私だけでしょうか?

  *0012-10 イノッチ      [14/05/09(木)-22:45]      
  アベッチさん、たびたびのぞいてくださりありがとうございます。
ただ今、仕事が終わり帰宅したところです。このツリー状態の話題のきっかけの通り、すべての仕事をやり切ろうと思うとこの時間になります。同じように学校に残っていた先生も2人いました。
さらにこれから2種類の書類を仕上げようと思っているところです。おそらくこれが「バレーボール監督兼教師」の皆さんの一般的な日常だと思います。
それでも子ども達がどんどん成長してくれるから監督業をやめられないんですよね。教員監督でなくても同じですよね!
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

江東区民大会

今日の江東区民大会は「大島中央エンジェルス」さんが大激戦の末、「二砂」さんを破り優勝しました。辰巳ジャンプは3位になったチームにフルセットの末破れ、惜しくも「初メダル」を逃しました。(T_T)

2日前に大勇気を出してコンバートをした後の大事な試合。勝敗よりも内容がどうかを見ていました。午前中は叫べど叫べどチームは踊らず。しかし再スタートを切って、これで12セット。1セットごとに見違えるように蘇っていくチーム。やればやるほど伸びていく手応えを得たことが今日の収穫でした。特に替えたばかりのセッターは、会場を「ホ~!」とうならせるトスを上げた。レシーバーにした元セッターの子も、やればやるほどレシーブをあげるようになる。はじめからこうしておけばよかった。つくづく自分の指導力を反省しています。

【試合の結果】
Aチーム
●辰巳1{15-21、23-21、17-21}2大島中央デビルス○
●辰巳0{6-21、7-21}2大島中央エンジェルス○
○辰巳2{21-13、21-12}0ジュニアファイターズ●
○辰巳2{21-12、21-6}0三大小ジュニア●

Bチーム
○辰巳2{21-18、21-7}0二砂●
●辰巳1{21-16、9-21、16-21}2大島中央エンジェルス○
●辰巳0{17-21、7-21}2三大○

Bチームは「試合になるかなぁ???」と思っていたようなチーム。しかし!なんかスパイクを打っているではありませんかっ!!! Bチームの今日の頑張りには驚きました。でも、試合慣れしていないので、3試合が終って、子ども達はみんなフラフラでした。 (^0_0^)ニコニコ
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

新々チーム出発!

昨日のコンバートが成功するかどうか、急ピッチでチーム作りを進める辰巳ジャンプです。そういう意味では、今日に練習試合を入れなくて良かったと思っています。問題点山積みで、どうしても練習時間を確保したかった。

今までセッターをやっていた子がバックにまわったのですが、チャンスボールのレシーブは、ほとんどストライクにしてセッターに返球できる。セッターにコンバートした子は、視野がとてつもなく広く、運動能力は辰巳ジャンプNO1ですから、トスまわしも天才肌。私がもっと早く決断できれば子どもたちに余計な苦労をさせずにすんだのに・・・。
とりあえず、谷底状態は脱出できた。これ以上下降することはないところまで来ていましたから、あとは上がるだけです。どこまで上がれるか!辰巳ジャンプ!!!
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

「初夏の集い」に初参加

今日は文京女子学院高校にて開催された「初夏の集い」に初参加させていただきました。全国優勝をねらうチームの集まる練習会に呼ばれるようなチーム状況ではないのですが、指導普及委員長のご配慮でありがたく1日だけ参加しました。

絶不調状態が未だ脱出できない試合が続いた午前中。頑張ってレシーブしているのにセッターとアタッカーでいとも簡単にミスしてしまう。しまいに頑張っていたレシーバーも集中力が切れてミスの連発。良い所なく全敗。
「このチームはもうこれが限界だ・・・・・。」

午後。予てから心に秘めていたコンバートを決行。午前の状況で踏ん切りがつきました。セッターとレシーバーのチェンジ。セッターの子は1年間も頑張ってやってきたので可愛そうな気持ちが先立って決断できずにいたこと。でも、チームが良くなるには、もうこの方法しかない。

案の定、コンバート後の3セットはやるたびにチームが蘇っていく。アタッカーが復活する。リズムが出てくる。午前中負けたチームに21-6で完勝。最後には神奈川男子代表候補の北○ボーイズ相手に18-18まで頑張った。強い辰巳が帰ってきた!!!

「適材適所」・・・フリーポジション制のチーム作りを改めて学びました。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

恋愛のように

今日充電したことを要約すると・・・

指導というのは恋愛のように教えればよい。
まじめに優しく教えればよい。
分からなければ分かるまで教えればよい。
恋愛なら、みんな一生懸命だ。
何枚も何枚も便箋を無駄にして手紙を書いたり、
何度も何度も書き直してメールを打ったり、
こんどはどんな言葉で誘おうかなと、夜が明けるまで考えたり。
指導は恋愛のように。さらに慈愛を持って。

「蘭室の友」
蘭が咲く部屋の中は、その素晴らしい香りが自然に衣服などに染み付いていく。
同じように指導においても、慈愛の香りが子ども達を包み込むようでありたい。
押しつけでもなければ、チームのためでもない。ましてや指導者のために子どもがいるのではない。
子ども達の生命の中に輝く最高の宝を尊敬し、信じ、礼拝する行為が指導である。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )