男子善戦、女子は涙

今日は男女とも教育大会の予選でした。

まずは男子。メールで送られてくる試合結果に正直驚き、喜びました。この日に1位となった金○さんに 1{21-14、14-21、21-23}2 という大善戦。10点取れないんじゃないかなと予想していた上○さんに 0{14-21、16-21}2 とこれまた善戦。3試合目は2-0で勝利。2次予選3位で最終予選に進みました。

サポーターのママさんからのメールでは、「1試合目は選手自ら、勝てる試合だったと悔し泣き。セッターAは大泣き」というメールも届く。さぞかし見るものを感動させる試合をしていたのでしょう。悔し泣きをするなんて初めてのことなので、良い経験をしましたね。
最終予選に向けてモチュベーションも一気に高まったことでしょう。


女子は思いもせぬ1敗を食いました。まさか!?です。

子ども達を送った後、少々イノッチ車内で休みながら1日を振り返ってみると、「あ~、自分自身の気持ちの中に慢心があったなぁ・・・」と大きく反省の念が湧いてきました。

この日に向けて、子ども達には「すべてのセットを21-0で取るつもりでやる」と指導し続けてきました。これは私の卓球選手経験から来る考え方でした。
東京都ベスト16~32くらいの高校、毎回の練習に来てくれる指導者に恵まれなかった私は、いつも21-0の完全試合をねらって試合をすることによって、自分を追い込んで鍛えていくという練習をしてきました。

この指示を子どもたちは意識しすぎて、逆境に耐える精神状態にはなれなかった。

今日の試合もほぼ圧勝で終る勢いでした。負けた3試合目も1セット目は21-5で勝っているのです。ここで完全に気持ちがゆるんだ。「2セット目こそは21-0だ」とスタート。しかし早くもミスによって1-1。そしてリードを許す。ほんの少しリードされただけで泣き出す子ども達。完全に自分を見失った姿に私もどうすることもできずセットを失う。

まさか3セット目は大丈夫だろうと思っていましたが、一端崩れたチームを修正していけるリーダーはこのチームにはいなかった。これから続く厳しい試合のために子ども達を追い込んでおこうと思った私のやり方も間違いだった。去年とメンバーが変わっていないチーム。去年からそんなすぐに心が強くなるはずがなかった。

今日の試合で身に染みて分かりました。この子たちは追い込んでも、それをはねかえしていける精神力は持っていない。ベンチで必死に乗せていかないと力を出せない集団だと。

もう2度と今日のような試合はしたくありません。
今日よりは、監督としての私が心を入れかえて、細心の注意力で指導をしていきます。

辰巳っ子たちよ、ごめんなさい。すべては監督が悪いのです。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

さあ!いよいよ女子チーム発進!!!

明日の女子チーム予選初日に向けて、今日は調○○塚さんに男女で来ていただき有意義な練習試合を行いました。結果はわりと満足のいくものだったと指導者としては思っています。

苦しみぬいてきたサーブも、今日の試合で見通しが立った。サーブポイントを取ることを意識させて21点中11点をエースで取った。
戦術眼もどんどん身につけていく。
レシーブ⇒ダッシュ⇒クイックの流れにも楽しそうにチャレンジをし始めた。
教えれば教えるだけ、「そうなんだっ!」と吸収していく。
進化モードに入ったことを実感しました。

さあ!明日からはトップスピードで猛烈に走り出そう!!!
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

サーブに時間をかけすぎたかも

毎回毎回、サーブを強くしつつ安定もさせるために、半分以上の練習時間を費やしてきました。少しは強力なサーブになりましたが、まだまだ安定感があるとは言えません。この調子だと、あと1ヶ月はかかりそうな感じがします。

サーブに時間をかけすぎた分、セッターのトスを伸ばしてあげられなかった。男女とも12月からセッターにコンバートしたので、アタッカーが要求するようなトスは難しい。ということから、2月のテーマは「レシーブ→トス」の流れをしっかり作ることとします。

今日、子どもたちの成長が見られたエピソードがひとつありました。5年女子が相談に来て、「試合の時にユニホームを2つ持っていって、汗で身体を冷やさないようにしていいですか?」ということを言いました。これまでこういうことは私からの指示でやっていましたが、子どもたちからこういう意見が出たのは辰巳ジャンプ史上で初めてです。

またひとつ階段をあがってくれた辰巳っ子でした。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

大きいことはいいことだ♪ にしたいなぁ

風邪で休んでいたキャプテンも登校し、身長を計ったところ160cmに。
これで4人が160cm越え。しかも最近の身長の伸びは「成長期に入ったのかな」と思わせるほど。その4人の中で一人をバックのレシーブで使うという贅沢な布陣の辰巳女子。

最近の全国大会でも160cm3人というチームはあっても4人はなかった。大きいことが本当に良いかどうかは分かりませんが、この高さを生かさない手はない。一致団結して練習し、自信を持たせて試合に臨ませたい。

実はこの5年生に隠れて、4年生で154cmという隠し球がある。この子が最近メキメキと頭角を現している。もう少し鍛えれば試合でも使えるというところまで来ている。スーパーサブとして夏までにはなんとかしたいと思っている。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

良くも悪くもどうなることやら

どうしてもサーブが良くなっていかない。階段の踊り場状態に陥った感じです。子どもによっては3本に1本しかきちんと打てない。手を変え品を変え指導をしているものの、適切なアドバイスができず、根負けしそうになる自分との戦いの日々となっています。

たぶん子どもたちも今が一番しんどい時期だと思います。一生懸命練習しているのですが、なかなか自分のイメージ通りにプレーできない。身体作りと平行して、パフォーマンスをあげていけるだけの基礎能力を伸ばす必要性を強く感じています。


ところで今日は学校の身体計測の日。
女子レギュラーチームはいよいよ平均身長156㎝となり、3人が160㎝台に突入。イノッチデータで予想をはじき出すと、今年の7月に平均身長160㎝を超えることになりそう。ほとんど中学生チームです。
大きいだけが良いことではなく、大きいだけにレシーブ力は本当に弱いんですよねぇ。(泣)
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

読売新聞に辰巳小の記事

1月17日(月)の読売新聞25面教育欄に辰巳小の記事が載りました。ホームページについて、12月に1時間ほどの取材を受けたわけで、その中のちょっとだけが記事になっていました。

同じページには、ホームページ大賞で優勝した千葉県の大森小学校の記事が紹介されていて、情報教育の最先端はここまでやっているということが分かるようになっています。
ここで紹介されている「ブログ」を子どもたちのホームページ作りに利用しようと計画をしている私ですが、担任している3年生のレベルではタイピングもままならないので、今のところ別の方法で指導をしている所です。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

男子セッターから練習提案

「サーブを安定させるために、自分の左右に障害物を置いて、まっすぐ足を踏み出せるようにしよう。」
練習の最後に男子セッターからこういう提案がありました。お父さんと話し合って考えてきたようです。前向きな姿勢は高く評価してあげたいと思います。
辰巳ジャンプでは以前、この練習を平均台を使ってやっていました。大型の積み木を使ったこともありました。今はあまりやらないようにしていますが、子ども達の自主的な動きを止める必要はありません。どんどんチャレンジしてほしいと思います。

大洗の指導者研修会には男子スタッフ2名が無事に参加させていただきました。今回の研修会への参加にあたっては、茨城県理事長様、埼玉県理事長様に大きな配慮をしていただきました。自分の掲示板ではありますが、深く感謝の気持ちを残させていただきます。本当にありがとうございました。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

ジェットストーブ大活躍

寒い寒い1日でした。外は冷たい雨がシトシトと降っている。今にも雪になりそうな空模様。そんな時、辰巳小の体育館には強力ジェットストーブが2台あるので、フル稼働でけっこうホカホカの室内になります。
ハイ、これって、宣伝で~す!
冬は辰巳小を試合会場にしませんか!!!
あったかいですよ~~~!
(変な体育館なので、代表者会議で試合会場に立候補しても無視されてしまう監督の悲哀です。)

ジェットストーブと言うだけあって燃費は最悪。1日で灯油40リットルを燃やし尽くしてしまいます。時価2000円也。

辰巳っ子の方は、徐々にスピードアップ進行中。目指すは最高速バレー。

男子は最高身長のアタッカーがやっと合流し、2次予選に向けてブロック力は数倍レベルアップ。攻撃の幅も全然ちがいます。やはり1次予選も22~23日にしておけばよかったかも・・・

ところで、卓球界で全日本選手権が行われています。あいちゃんは混合ダブルスで優勝。シングルスは残念ながら負けたようです。卓球の試合を見て考えたことがひとつ。卓球のバックハンドのフットワークはバレー指導でも使える。テニスのパッシングショット&ボレーの動きも同じかな。
軽量4号球はボールが軽いので、動きの速いスポーツから取り入れられるものは多いはずだと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

新春から大激戦

東京のスタートを切って辰巳男子がミカサ杯教育大会1次予選に挑みました。とっても楽しい試合でした。

3チームで3試合の予選。初戦は昨年の都大会で大活躍した小○向さん。相手のエースは身長もあって、なかなかの選手。きっと苦戦するなぁと思って相手の練習を見ていましたが、案の定2セットとも大激戦。かろうじて21-19、22-20の2点差勝ちをしました。

2試合目の小○向さんと大〇さんの試合も大接戦。2-1で大○さんの勝利。

予選1位をかけて3試合目。
1セット目。15-16までは一進一退。ここで痛恨のサーブミス。16-21でセットを落とす。

2セット目。セット間に具体的に指示。
「サーブミスを減らして2点挽回。レシーブのポジショニングで2点。フェイントを使って2点。これで21-17くらいで勝てるよ。」
まったくその通りになり、1セット目3本あったサーブミスが1本に。アタッカーのスパイクが2点増し。21-16でセット奪取し、セットオール。

3セット目。
両チームのエースもさすがに打ち疲れが目立ちはじめる。最後は精神力の勝負になるとふんで、
「相手のエースとタイマン勝負だ!男なら負けるな!」
「レシーブで1本拾えば相手のエネルギーは10点落ちる。エネルギーがなくなるまで拾えるかどうかだ。頑張れ!」
戦術もピタリとかなっていましたので16-12とリードする。この1点なんですよね~。17-12と16-13では天地の差なんですよね~。なんとここでサーブミス。さらに18-16という場面でサーブミス。これで緊張が切れてしまいましたね。19-21と大逆転を許してしまいました。

「サーブで1セット10点取る」ということを目標に練習してきたのですが、そのサーブでリズムを崩して負けました。

しかし、これで終わりではありません。今日はアタッカーも1人いなかった。2次予選まで3週間も時間がある。しっかり鍛えて、絶対的な決定力をもって予選突破を目指しましょう!!!
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

完全なスタミナ切れ

新春練習6日目。調布市の布田小学校で女子の練習試合。
相手・・・布○さん、町○Vさん、町○○崎Mさん。
どのチームもホームページを持っているわけで、東京西部のIT交流会とも言えましょうか。

冬休みの練習試合は、とうとう最初から最後までメンバーがそろわないという事態になりました。残念なことですが、こういうチーム状態で高い目標を達成していくことは難しいです。もっともっと頑張っているチームがいくらでもあるんですから。

今日は全部で15セットもやらせていただきました。試合間は練習、審判の順番は0回という充実した練習試合でしたが、休みなく15セットやり続けたのは初めての経験だったので、最後の3セットは完全にスタミナ切れ。体力的なスタミナではなく精神的なスタミナ切れで、集中力がまったくなくなってしまいました。かく言う私自身もスタミナ切れでした。
最終ミーティングでは、「みんなスタミナ切れしちゃったよな。」と言葉をかけると、「もう集中できなくなっちゃった。」と言葉が返ってきました。

さて、明日は冬休みの最終日。辰巳ジャンプは早くも教育大会の予選に男子チームが挑みます。なんとこちらもレギュラーを欠く状況ですが、その状況で冬休みずっと練習してきたので、試合にはなるでしょう。
頼みの綱はサーブです。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

サーブ激変!これだけでも戦える!

新春練習5日目。辰巳小で男女練習。なにせ男子は明後日が予選初日です。女子ばかり見ているわけにもいきません。

自分の指導リズムをずーっと忘れていたという証拠に、今日の練習では子どもたちから盛んに「疲れた」「きつい」という声が出ていました。男女を指導することでたぶん心の余裕がなくなり、自分自身の指導法を見失っていたのでしょう。

辰巳ジャンプが「都大会に初出場するぞ」と頑張っていた時のリズムにもどりました。さらに上のレベルの指導の工夫をしていきます。全力指導でやりつづけると、私の体力が落ちているだけに子どもよりも先にまいってしまうかもしれません。ただ、男女を両立させるチャレンジも2年目を迎えるので、先の見通しが立ち、昨年のような余裕のなさはなくなるはずです。

今日はフローターサーブ組に2つのポイントで指導。途中で大元のaipapaさんから頂いた「大元VS若鮎」のDVDをスローで見ながら学習。その結果、辰巳ジャンプのサーブは激変しました。たった1時間で見事な変身。まるでサナギからチョウになったような変わり様。教えている私の方が驚きました。

さあ、これで同じ支部内で先を走っているチームの追撃態勢に入れたぞ!!!
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

チーム前進への筋肉痛

新春練習4日目、小松川練習会に女子が参加。

対戦相手はみ○みさん、三○さん、小○川さん、板○さん、八○さん、後○さん、鹿○さん。

エースのいた午前中は全勝。いなくなった午後は全敗。この大きな差はすべてレシーブ力の弱さが原因です。できればだれがコートに立っても差の無いチームになるように努力していきましょう。


今日は昨日仕入れた指導方法を試みてみました。すると子ども達は大変身。それが午前中の全勝につながりました。
その代償として、私の足は筋肉痛。いかに自分の指導方法を忘れていたかが証明されました。大会前にこのことに気付いたのは大きな成果です。明日の練習も身を粉にしてやるのみです。

ところで、子ども達は上手になりたいという気持ちが非常に強くなってきた感じがします。トレーニングメニューの中から自分に足りないものを選んで自主的に取り組み始めました。
これを家でもできるようになると、かなり違います。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

練習初めはマキイ先生の言葉で

今日から練習スタート。午前中のみの3時間練習。
参加者男子5名、女子10名。男子は案の定レギュラーが3人しかそろわず残念なスタート。女子は主要メンバーがほとんど参加。スタートの時点ですでに意識の差が大きく開いている状況です。男子は自覚を高めてください。

女子の話。
年末にエース・セッター抜きで練習試合をしてきた成果が予想以上に出ています。補助アタッカーのスパイク技術は確実にアップし、幅広い攻撃システムを作り上げていける可能性が見えてきました。あと2ヶ月もあればかなりレベルアップできます。
確かな手応えを感じる、嬉しいスタートです。

今日のアドバイスのポイントは、マキイ先生から掲示板にいただいたメッセージ。「指導者のいない時にどんな努力をするかで1年間が決まる。」ということを指導。1月のひと月かけて、このことを身につけさせていきたいと思います。
体を動かせるようになることは、人に言われてやるよりも自分から取り組んだ方が数倍効果があがる。そのことを楽しみにできるような選手に育てたいですね。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

いよいよ練習開始だ!

この正月は、実家にて「辰巳ジャンプ掲示板」を見られるように両親の携帯電話を設定してきました。昨年、私の妹が両親にフォーマ(テレビ電話をするつもりかな?)をプレゼントしたので、それで掲示板を見られるようにレクチャーしてきました。
忙しさのあまりなかなか顔も見せられないので、たまに掲示板で息子の消息を確認してもらえればいいのですが・・・

さて、明日から本腰を入れて練習を始めます。
女子は、つまらないミスが出なければ決定力はずば抜けているわけですから、その辺の修正をします。
男子は人数がそろうのかな?女子よりも練習量が必要なチーム状態。練習に来ない状況ならばあまり高いことを望めないと思っています。

何につけても1年のスタートをどう切るかにかかっている。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )