
これまで長電の鉄コレは2000系各種、8500系、OSカー2種、そして半鋼製1000・1500形がリリースされ、加えてトミックス完成品として1000系ゆけむり・2100系スノモンが発売されるなど、地方私鉄としては異例の充実ぶりがありましたが、まだまだ画竜点睛を欠いたかのような印象も否めなかったものです。それは……元日比谷線の鯨3500・3600系が出ておらず、マイクロの日比谷線3000系に自分で赤帯を塗るしかなかったから! (私はやっていません)

しかし、この度ついに、静岡ホビーショーを目前にして、長電3500系N3編成の鉄コレ化に関する大本営発表がありました♪ 広告宣伝文には「お待たせしました!」のひとことがありますが、本当に待たされたものですわい……。否それ以上に、東急青ガエル改め2500・2600系や (こちらはマイクロあり)、釣掛時代の名車の数々の鉄コレ化は大いに待たされているわけですが。
というわけで、去る3月末の日帰り長野撮影行では、そんなN3編成を撮影しておりましたので、ペタリと貼っておきます。
いっぽう、3連の3600系・L編成をすぐには出さないというあたり、何とも商売が上手いと申しますか、又してもじらされるものですね……(汗)。
※ここのところ、なかなか捗らない仕事が山積し、睡眠時間が毎日4〜5時間という状態が続いておりましたので、新規ネタアップの間隔が開いてしまい、いつもお楽しみ頂いている方には大変恐れ入ります m(_ _)m