地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

阪急京都線礼賛・09年5月 (2) 2300系準急

2009-06-22 00:19:00 | 都市民鉄 (近畿以西)


 GMの阪急板キットつながりで (?!)、早いものであっと言う間に1ヶ月前の話となってしまった京都出張の際に撮影した阪急画像の続きです。
 阪急京都線を訪れますと、たとえ6300系がなかなか姿を現さずとも、前パンで直流モーターの車両が次から次へと現れて退屈しないのですが、とくに2300系がやって来ると俄然シャキーンとヤル気が湧きますね~。既に嵐山線から撤退した2300系ですが、来年ついに登場50周年となるのを控え、本線筋では7連を組んで依然活躍中! しかも阪急としては、どうやらJRWに押されて懐事情が必ずしも良くないと思われる分、古い車両を丁寧に使おうとしている姿勢が非常に強く感じられます。とくに、撮影を終えて四条烏丸まで戻る際に2300系に乗ったところ、一部の車両は最近車内が更新されているような……。



 そんな現存する7連の2300系、桂の庫内で「休車」掲示を出して眠っている編成も見かけましたが (-_-;)、訪れた日は何と!昼間に2本も (?)運用に入っているではありませんか! (^O^) 確か在籍数が4~5本で、2本が常時休車となっているようですので、これは相当運が良いことになります……。ただ、20分の間隔を置いて続行運転していましたので、1本を撮影したのち限られた時間の中で列車に乗って別の撮影地へ……というわけにも行かず、結局桂駅周辺で撮っただけ……。これらの編成が梅田に到着し、さらに京都市内に戻って来る頃にはもう用務先へ向かわなければならなかったため(というわけで先述の通り乗車)、時間の制約が恨めしかったのは言うまでもありません (苦笑)。まぁ、こんな感じで撮影出来ただけでも御の字ですが……。
 それはさておき、前にご紹介しました通り、京都線の特急運用に3300系や5300系が乱入 (?) してガンガン走り回っているわけですが、2300系も特急運用に入ることは果たしてあるのでしょうか?! もし日によってはあり得るとすれば、う~む、当たりたいものですなぁ……。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モハメイドペーパー楠居)
2009-06-22 00:45:16
 クロス車限定という縛りがなければ、車種はなんでもいいわけですが、特急は8連となっているので、7連の2300系が飛び入りという可能性はなさそうです。
返信する
Unknown (おっとっと)
2009-06-22 07:02:49
>モハメイドペーパー楠居さま
 おはようございます。なるほど8連ですか。ご教示ありがとうございました。
返信する
Unknown (TKR65)
2009-06-22 11:28:11
初めましてTKR65と申します。
毎日楽しみにしています。

2300系ですが、5本在籍で1本が休車になっています。今年になって1本が復活してます。

4年前くらいには、臨時特急の運用もありました。
返信する
Unknown (おっとっと)
2009-06-22 23:46:40
>TKR65さま
 こんばんは、こちらこそはじめまして。コメントどうもありがとうございます~。
 2300系、何と現在4本が稼働中なのですか……。しかも今年に入って1本復活とは! 何やら非常に流動的な雰囲気を感じますが、どうりで日中2本「も」運用に入っているわけなのですね……。
 特急運用につきましては、なるほど臨時ですか……。でもそういう場合はカメラの放列が出来てしまいそうですので、奇跡の8連化による定期特急運用入りを妄想するしかないのでしょうか (笑
返信する
Unknown (Gu)
2009-06-28 00:06:31
こんばんは!
2300系ですかぁ~いつまで走るつもりなのでしょう、コイツ 笑。そろそろ半世紀を迎えると思いますが・・・。
本線運用での高速走行での動揺が激しくて、ボク的にはあまり当たりたくない車両です。とは言え、同じように見える阪急の車両でも、やはり各ディテールがクラッシックで見ごたえはあります。車内の蛍光灯カバー周辺や、運転室内等、後継?の3300との差が面白いです。

方向幕無しの2309が居なくなって寂しいです。やっぱりムリヤリ付けた感のある方向幕は、2300系には似合いません!(キッパリ)
返信する
Unknown (おっとっと)
2009-06-28 12:06:17
>Guさま
 こんにちは、コメントどうもありがとうございます!
 いやはや、RP誌の阪急特集増刊などを見る限り、もともと2300系は「走るんです」シリーズと同じコンセプトだったらしいのですが、もとのデザインや設計が優秀で保守技術も高ければフツーに半世紀に到達してしまうのでしょう……。車齢半世紀といえば、80年代に銀座線や東急の戦前製車両が東京23区内を走っていたのとほとんど同じノリであるはずなのですが、たとえば2300系を関東に持ってくれば十分「ナウ」(死語 ^^;) な車両として通用するでしょう。いや、「ナウ」ほどではなく、京急旧1000や京成3300よりもやや新しく見える程度かも知れませんが……(^^;
 そんな2300系、個人的には嵐山線や準急の京都口でしか乗ったことがないもので、そんなに揺れるとは意外でした。でも、京急1000の高速走行時よりは安定感があるようにも思います。未更新車の「昭和30年代的近未来」な車内は今や貴重ですね……。
 2309Fの廃車はたしかに残念ですが、LED化が激しく進む首都圏からみますと、ムリヤリ感があろうがなんだろうが幕があるのはやっぱりうらやましいと思うのです……。そのうち関西の皆様も身にしみてお分かり頂けることでしょう……(鬱)。
返信する

コメントを投稿